[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
968
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 16:15:00.92 AAS
>>967
967(1): デフォルトの名無しさん [] 2012/01/02(月) 15:53:19.26 AAS
>>963
最初からモナドと言わずにリストと言えば通じやすかったと思うが。
すまん、言わんとしていることがよく分からん
俺の発言の何に対する意見なんだ?

通じやすかったというのは世間にか? それともここ一連の会話の誰かにか?
前者なら最初から委員会の連中はリストはリストと言っている(モナドは後付け)
後者なら誰だよそんな事言ったの

俺は >>962
962(2): デフォルトの名無しさん [] 2012/01/02(月) 14:33:23.75 AAS
>>945
どんなもの達をもってきても、それらが「大体同じである」と見る視点はいくら
でも作れるわけだが、ListとIOとMaybeは大体同じだというモナドの視点はそんな
ナンセンスな視点ではないのだね?

ListとIOとMaybeは大体同じだというモナドの視点はナンセンスかどうか、に対して、
モナドはどう同じなのかが論理的に説明できており、かつ役に立つ視点である、
だからナンセンスではない、という自分の考えを謂わば逆説的に述べただけだよ
971
(1): デフォルトの名無しさん [] 2012/01/02(月) 16:39:56.99 AAS
>>968
俺の方が曖昧な言い方ですまんかった。
まず通じやすかったというのは世間に対してという意味だった。
「ListとIOとMaybeは大体同じだ」というときの共通性が、言ってしまえばリスト化
(多元化)にあるのだとすれば、モナドなどというよりリストと言った方が
伝わり易いと思ったわけだ。また曖昧なこと言ったかな。
(ナンセンスうんぬんの方はもういいよ)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s