[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
665
(2): デフォルトの名無しさん [] 2011/12/09(金) 17:02:50.08 AAS
質問です。
[1, 2, 3, 4, 5, ...] のようなリストを受け取って、
先頭から各要素までの総和のリスト [1, 3, 6, 10, 15, ...] を返す関数の上手い書き方ありますか?
667
(1): 665 [sage] 2011/12/09(金) 17:11:31.39 AAS
すみません、scanl で行けました。

>>666
666(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/09(金) 17:10:54.87 AAS
頼むからこのスレでそんな質問しないでおくれよ
どこで質問したらよかったのでしょうか?
674: 665 [sage] 2011/12/09(金) 19:30:51.46 AAS
>>668
668(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/09(金) 17:51:36.87 AAS
>>667
いいえ、ここで良いです
そのような下等な質問に文句があるというのなら
Haskell初心者質問スレを立てていない彼らにこそ非があります
堂々とここで質問なさい
ありがとうございます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s