[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): a36 ◆K0BqlCB3.k [sage] 2011/10/07(金) 12:27:25.71 AAS
haskell.org
外部リンク:www.haskell.org
日本語サイト
外部リンク[cgi]:www.sampou.org
外部リンク:www.shido.info
過去ログ
関数型プログラミング言語Haskell
Part1 2chスレ:tech
Part2 2chスレ:tech
Part3 2chスレ:tech
Part4 2chスレ:tech
Part5 2chスレ:tech
Part6 2chスレ:tech
Part7 2chスレ:tech
Part8 2chスレ:tech
Part9 2chスレ:tech
Part10 2chスレ:tech
Part11 2chスレ:tech
Part12 2chスレ:tech
Part13 2chスレ:tech
Part14 2chスレ:tech
Part15 2chスレ:tech
32(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/08(土) 12:39:59.71 AAS
Learn You ~はそれなりに面白かったよ。だいたい一ヶ月かけて読んだ。
いまはReal Worldに移ってるけど、時々日本語の意味がわからないのが
難点。何でもかんでも感じに訳せばいいってもんじゃないと感じさせる。
でもこの辺にSICPの訳の影響を感じるところかも。
64(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/10(月) 11:30:58.71 AAS
単純に難しいから流行らない、流行らないから資産が蓄積しない、資産がないので簡易に金儲け用のソフトが書けない、だから実用性がないって言われてるだけじゃ
128: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 09:50:57.71 AAS
言語にこだわらないで目的とかロジックとかほざいてるやつって大概残念だよなw
159: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 19:05:30.71 AAS
perlninja2
メンバ
登録日: 2011-09-30
投稿: 10
E-mail
Ubuntuを起動するとフリーズしていまいます
ターミナルの画面が真っ白で、ちょっと動かすと元の色にもどります
そしてウインドウを動かしたり ターミナルにコマンド打ち込んだり フォルダ開いたりしようとすると反応がありません
上のメニューバーの再起動とかログアウトはボタン選べるんですが まったく応答がありません
いろいろデスクトップのフォルダを開こうとしても開けないです
どうすればいいんですか?教えてください
直しかた教えてください
昨日まで普通に使えてたのに突然使えなくなりました
再起動したりなんかいも起動しなおしても同じ現象です
531: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/13(日) 10:33:02.71 AAS
その点トッポって凄いよな
末尾までちゃんとチョコが再帰してる
791(1): デフォルトの名無しさん [] 2011/12/23(金) 10:28:44.71 AAS
>>790790(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/22(木) 22:59:36.72 AAS
ものごとを抽象化するための仕組みとしては大したもんだよ
なんかいい例希望
モナドはものごと全部を抽象化するんじゃないよね?
882(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 15:51:58.71 AAS
他の本も同時に読んでるけど、Tree based tech-nick の言語でもあるし
なにもかも他とは異質という印象があった。LispやSmalltalk,Prologと
は違うまた異質な世界。
でも、オブジェクト指向でやったほうが良いようなシミュレーションの問題
などは向いてないなと思った。Haskellでもできないことはないというのは、
ライブラリを探して、サンプルを見てたら分かるんだけど、無理矢理感が
拭えないな。
簡単なところを学んだあとに改めてHaskellというのを考えたけど、学んで
有益だったのか明確な答えがでなかった。
ここのベテランさん達はHaskellを学んで、そして実用的?に利用して何が良
かったと感じてますか?
888: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 23:00:19.71 AAS
表示的意味論の教科書でも大抵入出力は端折ってる。
958: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 13:44:07.71 AAS
>>956956(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 13:29:14.03 AAS
>>954
なんで自分で噂に根拠与えちゃってるの?
そのままほっとけば単なる噂ですんだのに。
根拠のない噂を広める罪がわからないゴミカスのようなキチガイは死ねよ。
975(1): デフォルトの名無しさん [] 2012/01/02(月) 18:25:00.71 AAS
>>973973(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 18:16:38.74 AAS
>>972
よくわかってないが、非決定計算、副作用、継続についてはMoggiの最初の論文の中で定式化されてる。
共通性といいたいところは多分普遍的性質のことだろうと思う。
普遍性の構造が共通している、というかそれぞれモナドで整理可能だからモナドなんだろう。
普遍的性質って具体的には?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.051s