[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 09:58:52.03 AAS
同一人物かは知らないが単芝がム板の各スレでアホ発言してる
135: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/15(土) 10:16:52.03 AAS
人気が出てきてもスレは過疎る一方
405: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/08(火) 07:55:29.03 AAS
HaskellerってEmacsなの?Vimは?
宗教戦争始めてよ
452(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 22:01:08.03 AAS
>>450450(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/11/10(木) 21:24:40.76 AAS
>>449
自作の関数作るときとかは、型推論に任せるより自分で決めた方が速かったり、逆に遅い代わりに大きな数を扱えたりする
length関数と同じ機能の関数mylength作るとき、
mylength [] = 0
mylength (_:ns) = 1 + mylength ns
の型は[a]->aだが、
mylength::[a]->Int
mylength [] = 0
mylength (_:ns) = 1 + mylength ns
とすれば、当然ながら型は[a]->Intになる
だからそれは(a^2)のケースでは関係ないよね
592: デフォルトの名無しさん [sage ] 2011/11/18(金) 15:49:14.03 AAS
hoogleやhayooとかあった。
679: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/10(土) 14:33:34.03 AAS
Cabal でパッケージをインストールする際に、
「ソースへのリンクも付いたドキュメント」を生成して登録するには
どうすればいいのでしょうか
Cabal のコンフィグファイルに documentation:True を指定しただけでは、
ドキュメントはインストールされますが、ソースへのリンクは付きませんでした
720(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/18(日) 17:07:32.03 AAS
>>706706(3): デフォルトの名無しさん [] 2011/12/18(日) 00:09:00.06 AAS
ゲーム会社はぱねぇと思う
Haskell使いと違って
何がHaskellだよ
小さい黒い画面に計算結果表示させて俺ハッカーってドヤ顔してるレベル
ゲームとHaskellプログラムじゃ驚きも違う
見てビジュアル的
Haskellは何がぱねぇの? 意味がわからない 素人には見てて苦痛にしか思えない
どう凄いか素人たちにも教えてくれ!!
ぱねすぎる
何であんなにぱねぇんだろう
ぱねぇ
ぱねぇよ!?!?!?!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぱねぇい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ゲーム会社のやつはぱねぇと思う
あんな人間離れした
3Dグラフィック+C++プログラミング+サウンド
すべてを束ねるコンピューター技術者最強
最強だよ
そうおもわないかい?
ゲームプログラミング界の巨人、Tim Sweeneyが「未来のゲーム開発テクノロジー」を語る
超並列処理、次世代のゲームグラフィックスはソフトウェアレンダリングに回帰する
外部リンク[htm]:game.watch.impress.co.jp
抜粋
Sweeney氏は純粋関数型言語のもつ並列処理安全性に着目しており、将来的にゲームプログラミングはそういった処理系に移行していくべきだとした。
Sweeney氏はそのひな形として言語“Haskel”を挙げているが、ゲーム開発のメインストリームたり得る言語はまだ登場しておらず、将来に期待しているという。
752: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/19(月) 18:25:14.03 AAS
理解できない人間を病人と呼ぶ病気にかかってるから仕方がない
869: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/25(日) 20:36:19.03 AAS
IOモナドに関してはこれがいい。
特にボトムアップで理解したい人。実装について触れられてる。
外部リンク:haskell.org
956(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 13:29:14.03 AAS
>>954なんで自分で噂に根拠与えちゃってるの?
そのままほっとけば単なる噂ですんだのに。
978: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 18:46:14.03 AAS
>>974974(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 18:20:45.89 AAS
>>970
デバッグが困難になる。
それは全く説明になっていないと思うぞ
>>970970(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/01/02(月) 16:36:45.39 AAS
手続きっぽくなるとスパゲティになる理由は?
ちゃんと自分の言葉で説明できるか?
が訊いているのは手続きっぽくなるとスパゲティになる理由だ
[1] 手続きっぽくなる --> [2] スパゲティになる
原因 [1] によって結果 [2] になることを筋道を立てて説明してほしいのだろう
しかし、デバッグが困難になるというのは、さらにその先の結果だ
[2] スパゲティになる --> [3] デバッグが困難になる
デバッグが困難になるからスパゲティになるのではない([3]-->[2])
スパゲティだからデバッグが困難になる([2]-->[3])
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s