[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
819(1): デフォルトの名無しさん [] 2011/12/23(金) 22:31:42.28 AAS
>>815815(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 22:03:10.73 AAS
デザインパターンが何を指しているのかわからない。
あのGoFのデザインパターンがその代表だが。
>>813813(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 21:58:23.43 AAS
>>811
モナドの方が抽象度高いけど似たようなもん(だと思ってる)
そうか。そうならデザインパターンと同じくつまらんものだ。
長くは続かん。
>>816816(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/12/23(金) 22:04:44.75 AAS
【普遍化】個別的・特殊なものを捨て、共通なものをとり出すことによって概念や法則などを引き出すこと。
【抽象化】対象から注目すべき要素を重点的に抜き出して他は無視すること。
>>818
もっと乾いた理解をしないといかんのじゃないか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s