[過去ログ] 関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196
(1): 186 [sage] 2011/10/21(金) 08:04:56.77 AAS
>>190
190(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/20(木) 23:53:46.97 AAS
>>186
いいかどうかは別にして、カウンタやインデキシングを避けて、
何でもリストで考えればそうなる。
そうするとリストの代数的操作でプログラミングするようになる。
Richard Bird先生の本を読むのがいいかもしれない。
>>186
186(10): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/20(木) 22:49:20.89 AAS
FizzBuzzを剰余使って書くのはすぐ思いつくけど、以下のは新鮮だった。
どうやったらこんな発想が出来る様になるんだろ。

fizz = cycle ["","","Fizz"]
buzz = cycle ["","","","","Buzz"]

f s n
| s == "" = show n
| otherwise = s

main = print $ zipWith f (zipWith (++) fizz buzz) [1..100]
>Richard Bird先生の本を読むのがいいかもしれない。

情報有難う!
Research paperを幾つか、ざっと読んでみた。
まだよく理解出来ない所も多いけど、Haskellって面白い。
1-
あと 782 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s