[過去ログ]
関数型プログラミング言語Haskell Part16 (978レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
193
:
デフォルトの名無しさん
[sage] 2011/10/21(金) 00:10:44.14
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
193: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/10/21(金) 00:10:44.14 でも それ、1から連続する数字のリストだから正解なだけで あまりいい回答ではないと思ったかな。fibbuzzとかはやってるけど 関数型言語の普通の作り方すれば、最後のリストを[1..100]と 違うのだけの違いだから新鮮にも見えなかったよ。抽象化が得意な言語 とそうでないものでのさがあるんだなということかな。 prnFizzBuzz = mapM_ putStrLn.FizzBuzz FizzBuzz n 。。。パターンマッチ で prnFizzBuzz [1..100] とか prnFizzBuzz fibSeq とかでおしまいだろ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1317958045/193
でも それ1から連続する数字のリストだから正解なだけで あまりいい回答ではないと思ったかなとかはやってるけど 関数型言語の普通の作り方すれば最後のリストをと 違うのだけの違いだから新鮮にも見えなかったよ抽象化が得意な言語 とそうでないものでのさがあるんだなということかな パターンマッチ で とか とかでおしまいだろ?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 785 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s