[過去ログ] Boost総合スレ part7 (989レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/22(木) 02:09:13 AAS
OS: Mac OS X 10.5.6
コンパイラ: gcc 4.0.1
boost: 1_37_0
この環境で,filesystemをソースからビルドしてパスを通して,
g++ test.cpp -lboost_filesystem-gcc40-mt-1_37
みたいにコンパイルしようとすると,リンカがsymbol not foundとエラーをはきます.
ubuntuでは問題ないためmac特有の問題だと思うのですが,原因,対策がお分かりの方いらっしゃいませんか?
ちなみに,以下がコンパイル結果です.
g++ test.cpp -lboost_filesystem-gcc40-mt-1_37
Undefined symbols:
"boost::system::get_generic_category()", referenced from:
__static_initialization_and_destruction_0(int, int)in ccCDIN5Z.o
(長いので中略)
libboost_filesystem-gcc40-mt-1_37.a(operations.o)
__static_initialization_and_destruction_0(int, int)in libboost_filesystem-gcc40-mt-1_37.a(operations.o)
ld: symbol(s) not found
collect2: ld returned 1 exit status
11: 10 [sage] 2009/01/22(木) 02:20:10 AAS
ソースコードは以下の通りです.
#include <boost/filesystem.hpp>
using namespace boost;
int main(int argc, char** argv)
{
filesystem::path dir("test");
filesystem::create_directory(dir);
return 0;
}
13(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/22(木) 09:19:21 AAS
>>10
-lboost_system-mt
14: 10 [sage] 2009/01/22(木) 16:35:26 AAS
>>13
無事コンパイルできました.
冷静に考えてみると,エラーを見たらboost::systemを参照してたんですね...
それにしてもなんでmacだけ挙動が違うんだろうか.
とにかくありがとうございました!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s