[過去ログ]
Boost総合スレ part7 (989レス)
Boost総合スレ part7 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
873: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 07:13:24 boost.bind と boost.lambda.bind って実態は一緒ですか? http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/873
874: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 10:14:05 別物です。 lambdaの方が良いらしい。 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/874
875: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 11:13:46 統合するとかって話が大昔になかったっけ http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/875
876: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 11:26:13 あったかもしれないけど、正式にlambda使えるようになるからやんないのじゃない? http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/876
877: 471 [sage] 2009/08/07(金) 11:40:23 俺もboost::lambda::bindはboost::bindの完全上位互換だと思っていたが、 >>471 >>492 この辺で boost::lambda::bindでは出来ないがboost::bindでは出来る例が 書かれているようだぞ。 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/877
878: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 11:46:28 「だぞ」って、あんたじゃないのか?w http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/878
879: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 12:57:38 >>877 (>>487-494) MyClass::get_10 を &MyClass::get_10 にしたら lambda:::bind で通ったぜ。 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/879
880: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 14:02:45 ラムダに浮気しない俺はバインド一筋 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/880
881: phenix [sage] 2009/08/07(金) 16:13:56 >>880 spiritの世界へようこそ http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/881
882: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 17:29:42 1.40はまだか http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/882
883: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 18:25:24 boost.serializationのxml入出力を使うと 実行ファイルに色んな関数をエクスポートしてlibファイルを 出力するのですが、これを防止する方法はないでしょうか? http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/883
884: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 18:30:37 spirit v2って、大まかに何がどう変わるの? http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/884
885: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 18:50:44 更新しました。1.40はSpiritばかり更新している印象が・・・。 ttp://booster.x0.to/ 以下更新内容の一部 [Spirit] Spirit: unified #pragma once directive in all header files Spirit: added rule constructors allowing to directly initialize rules: rule<> r = ... (yay!) Spirit: fixed return type for traits::deref(Iterator) Spirit: add qi>>confix to repository, added missing headers files, restructured repository include directories Spirit: added typedef for iterator_type to qi::rule and larma::rule Spirit: renamed traits::properties to traits::properties_of, added missing files [Graph] Moved included .cpp files to .ipp so that they will be installed Added missing property iterator update [Regex] Added support for (?(DEFINE) blocks and updated the docs accordingly. [Archive] Fix test_no_rtti test extended_type_info system not based on type_id Collection sizes are now seriallized as std::size_t [Serialization] add register archive [Type_traits] Fix is_base_of and is_base_and_derived to conform to C++0x. [Algorithm] Merged ADL protection patch from Neil Groves [Mpi] Added missing declspec http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/885
886: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 23:18:03 >>884 コンパイル時間が嫌がらせかと思うほど長くなる http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/886
887: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/08(土) 00:00:02 lambdaとどっちが長くなる? http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/887
888: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/08(土) 08:17:57 ovenやphoenixと比べりゃlambdaなんてかわいいものだよ http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/888
889: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/08(土) 08:29:00 他の言語からすればboostは醜いだけだが http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/889
890: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/08(土) 08:46:51 醜いって言うかコンパイルなげえ http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/890
891: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/08(土) 10:08:53 rangeExに期待しているんですけど、boost vaultにあるrangeExがboostに入る候補ですか? http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/891
892: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/08(土) 10:47:23 >>891 http://d.hatena.ne.jp/faith_and_brave/20090428 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/892
893: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/08(土) 13:12:49 >>884 3KBのソースをコンパイルするのにメモリが1GB必要になる http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/893
894: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/08(土) 15:58:05 >>892 そのページにある iterator must go にあるrangeの pop_frontとかすごく 期待したいけど、vaultのrangeExにはまだはいってないのか 早くboostに入るとうれしいな。 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/894
895: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/14(金) 19:16:36 更新しました。 ttp://booster.x0.to/ 以下更新内容の一部 [Spirit] Spirit: changed semantics of karma::char_(), karma::string(), karma::int_() et.al., karma::double_() et.al. Fixed attribute handling all over the place. Spirit: added Karma character class generators Spirit: added character range and character set generators Spirit: allow use of a derived context Spirit: add subject_type typedef to reference Spirit: added the Karma example classify_char Spirit: adding Qi subrules to repository Spirit: minor adjustment to output_iterator [Graph] Added grid graph from Michael Hansen Added extra space to work around buggy preprocessors [Interprocess] Fixed deadlock problem lseek is undefined with shared memory descriptors, use fstat instead. [Asio] Add missing returns for failure cases in write_some_at and read_some_at. [Mpi] Added missing includes to Boost.MPI archives [Units] Fix bug in the code for finding a basis for a set of base units. 亦、libs_for_build_boost.rarも、Windows SDKのfor 7 RCからfor 7正式版への更新に合わせて 全てのライブラリとbjam.exeをリビルドしました。 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/895
896: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/16(日) 21:35:05 文字処理しょっちゅう更新されるな いいことだ http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/896
897: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/17(月) 22:32:19 >>859 おつっす。お世話になっております。 SDK for Windows7 いれただけじゃ、それリンクしてくれないよね bjamがかってに認識してくれるの? how_to_build.txtには書かれてないのかな http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/897
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 92 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s