[過去ログ]
Boost総合スレ part7 (989レス)
Boost総合スレ part7 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
857: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/05(水) 20:56:13 >>856 何を訳のわからないことを言っているのですか? http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/857
858: rational [sage] 2009/08/05(水) 20:58:34 えっ?呼んだ? http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/858
859: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/05(水) 23:15:54 rationalさんはお呼びしておりません http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/859
860: rational [sage] 2009/08/05(水) 23:52:27 boost::protoを使って作るんだ >>誰か http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/860
861: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/06(木) 20:12:52 lambda さん、教えてください class Hoge { public: int getHoge() const { return hoge_; } private: int hoge_; }; std::vector<Hoge> hoges; // hoge が -1 の値をもつものを検索したい std::find_if(hoges.begin(), hoges.end(), _1.getHoge() == -1); 上記のプログラムで find_if で _1 に getHoge() がないと怒られてしまいます。 どうのように書けばよいのでしょうか? http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/123
2367742/861
862: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/06(木) 20:28:46 >>855 多倍長はsandboxにboost.bigintがあるよ http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/862
863: うちラムだっちゃ [sage] 2009/08/06(木) 21:09:18 >>861 std::find_if(hoges.begin(), hoges.end(), boost::lambda::bind(&Hoge::getHoge,boost::lambda::_1) == -1); http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/863
864: bind [sage] 2009/08/06(木) 21:12:24 >>863 lambda先輩はそんな低俗な語尾つけないっす http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/864
865: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/06(木) 22:15:42 find(hoges, [](x){return x.getHoge() == -1;}); そのうちこんな風になるのかな… http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/865
866: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/06(木) 22:47:15 綺麗じゃないか http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/866
867: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/06(木) 23:18:03 >>863 ちょっと見やすくしてみた。 using boost::lambda::_1; std::find_if(hoges.begin(), hoges.end(), bind(&Hoge::getHoge, _1) == -1); http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/867
868: 855 [sage] 2009/08/06(木) 23:46:29 >>862 正式採用が楽しみです。 ありがとうございました。 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/868
869: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/06(木) 23:48:24 Boostのsandboxってみんな使ってる? http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/869
870: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/06(木) 23:56:31 >>867 bindもusingしなきゃ http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/870
871: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 00:03:06 >>870 いや、 ADL が効くから >867 で通る。 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/871
872: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 01:18:41 >>871 おぉほんとだw http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/872
873: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 07:13:24 boost.bind と boost.lambda.bind って実態は一緒ですか? http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/873
874: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 10:14:05 別物です。 lambdaの方が良いらしい。 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/874
875: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 11:13:46 統合するとかって話が大昔になかったっけ http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/875
876: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 11:26:13 あったかもしれないけど、正式にlambda使えるようになるからやんないのじゃない? http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/876
877: 471 [sage] 2009/08/07(金) 11:40:23 俺もboost::lambda::bindはboost::bindの完全上位互換だと思っていたが、 >>471 >>492 この辺で boost::lambda::bindでは出来ないがboost::bindでは出来る例が 書かれているようだぞ。 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/877
878: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 11:46:28 「だぞ」って、あんたじゃないのか?w http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/878
879: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 12:57:38 >>877 (>>487-494) MyClass::get_10 を &MyClass::get_10 にしたら lambda:::bind で通ったぜ。 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/879
880: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/07(金) 14:02:45 ラムダに浮気しない俺はバインド一筋 http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/880
881: phenix [sage] 2009/08/07(金) 16:13:56 >>880 spiritの世界へようこそ http://pc12.5ch.net/test/read.cgi/tech/1232367742/881
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 108 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.129s*