[過去ログ] Boost総合スレ part7 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
819: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/31(金) 22:01:15 AAS
>>813
813(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/31(金) 10:26:25 AAS
>>812どうやったの?
からの流れがひどい
820: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/02(日) 13:07:49 AAS
1.40は何が変わったのか楽しみ。
821
(1): Regex [sage] 2009/08/02(日) 16:17:59 AAS
ともだちのxpressiveくんのかわりにぼくがつかわれるのはどういうときなんでしょうか?
ひょっとしてぼくはもういらないこなんですか・・・?ぶわっ
822: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/02(日) 17:07:31 AAS
コンパイルに時間かけたくないときとか?
823
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/02(日) 17:31:38 AAS
regexはnamespace stdに昇進するんでしょ。栄転だよ。
824: Lambda [sage] 2009/08/02(日) 18:52:55 AAS
>>821
自分のことも知らないの?
825: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/02(日) 20:54:43 AAS
boostのpoolを使いたいのですが。class内のメンバ変数に指定する方法がわかりません。

boost::pool<> p(sizeof(int));
この行を、グローバルやローカル変数にすると問題がないのですが。

class AA
{
boost::pool<> p(sizeof(int));
}

クラス内に入れるとコンパイルエラーになってしまいます。対処方法がないでしょうか
826: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/02(日) 20:57:27 AAS
C++の基礎からやり直せ
827: Regex [sage] 2009/08/02(日) 21:26:58 AAS
>>823

828: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/02(日) 22:18:01 AAS
regexかわいいなw
829: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/02(日) 22:39:03 AAS
regexとxpressiveってどちらを使うのが正解なんだろうか。
830: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/02(日) 22:55:02 AAS
そういえば、稲葉さんのBoost本には、正規表現によってどっちが速い傾向にあるとか書いてあったはず。
手元にないし、具体的な中身までは思い出せないけど。
831
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/03(月) 07:17:24 AAS
xpressiveのコンパイルの遅さは尋常じゃないからregexが標準入りすれば
そっちを使うと思う。
ただxpressiveなら文法の相互参照とかの拡張機能があるので使いでが無いわけでもない。
832: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/03(月) 08:27:02 AAS
xpressiveの方が一般に実行速度が高速だからregexはスルーだわー
ごめんねregexくん・・・
833: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/03(月) 11:19:49 AAS
BOOST_REVERSE_FOREACHなんてのがあることに今さら気付いた・・・
834: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/03(月) 15:13:51 AAS
追加されたの最近だからね
835: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/03(月) 15:30:10 AAS
>>831
xpressiveの静的正規表現部分はまとめて別ファイルにしてる
でもそれを変更するとコンパイルの時間が凄い事になる orz
836: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/04(火) 12:59:09 AAS
「-+」区切りのデータをsplitするいい方法はないでようか?
boost::algorithm::split(data, boost::algorithm::is_any_of("-+"));
では「-」あるいは「+」区切りのデータとしてsplitしてしまいます
やりたいことは,
hoge-+foo-+bar
というデータを,「hoge」「foo」「bar」にsplitすることです
837: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/04(火) 13:11:55 AAS
boost::algorithm::split_regex() かなぁ。
何か大げさな気がするね。
838
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/04(火) 13:18:00 AAS
第四引数にboost::algorithm::token_compress_onでいいんでない
839
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/04(火) 13:29:41 AAS
>>838
それだと +- でも分割されちゃうでしょ。 836 がそれでいいのかどうか、ってところだけど。
840: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/04(火) 14:02:20 AAS
文字列を文字列で区切りたいって事じゃないのか
841: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/04(火) 14:08:39 AAS
>>838
>>839
ありがとうございます
token_compress_onを試してみましたが,これだと
hoge-+-+foo-+bar
のときに「hoge」「」「foo」「bar」とならず「hoge」「foo」「bar」となってしまいます(空要素が無視される).
空の項目も含めてsplitしてほしいので,ダメでした.
842: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/04(火) 14:24:08 AAS
ho+ge-++-+f-oo--++-ba++r--
843: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/08/04(火) 14:32:35 AAS
じゃあやっぱりsplit_regexなのかな
1-
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s