[過去ログ] Boost総合スレ part7 (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709(1): boost::mpi [sage] 2009/06/30(火) 14:42:35 AAS
boostproにあるwindowsのバイナリっていつからメアド要求するようになった?
久々にboost使おうかと思ったら萎えた。
やはり自分でビルドすべきなのか。
710(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/06/30(火) 19:06:38 AAS
>>709
>>666666(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/06/20(土) 22:21:29 AAS
更新しました。
外部リンク:booster.x0.to
以下更新内容の一部
[Graph]
Changed function types to enums and removed include of iostream; refs #3134
Added constructors from multi-pass unsorted, filtered edge lists; refs #3134
Added extra named parameters for McGregor maximal common subgraph algorithm; contributed by Michael Hansen; refs #3134
[Functional]
Try to avoid float to int warning when a float function doesn't exist. Refs #3171.
[Spirit]
Spirit: Added operator safe_bool to lexer token type
Spirit: Simplified multi_pass iterator
Spirit: Fixing bogus assertions
Fixup to add() again for Hartmut.
Spirit: Made dummy token constructor explicit
[Random]
Supress warnings from narrowing conversions.
[Fusion]
introduces unfused adapter
fix trac issue #1608
[Proto]
accomodate fusion:vector0 interface change
[Graph_parallel]
Fixed bugs in test case; refs #3134
Fixed warnings; refs #3134
[Python]
Use appropriate default values for global and local dicts.
[Impl]
Fixed support for CRT hooks, it was not working properly with catch_system_errors=no
711: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/06/30(火) 19:07:15 AAS
BoostのArrayとMultiArrayはrow-majorでメモリを確保すると思うのですが、
画像ファイルを読み込んだ2次元配列を作るときに32x32ピクセルごとに
メモリが並らぶようなメモリレイアウトにできないでしょうか?
712(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/06/30(火) 20:40:13 AAS
>>710
結局自分でビルドしてしまった。
そのサイトに置いてあるバイナリは信用できるの?
sourceforgeとかに置いてもらえると良いのだが。
713: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/06/30(火) 21:12:22 AAS
>>712
>>666のURLでスレ内検索してみれ。
まぁ少し前にビルドが高速化されたから自分でやってもそんなに手間じゃないしな。
714: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/06/30(火) 21:19:14 AAS
tr1ってのはboostを一部移植しただけなん?
715: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/06/30(火) 22:34:54 AAS
boost由来じゃないのも入ってるよ
716(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/04(土) 21:28:33 AAS
更新しました。
外部リンク:booster.x0.to
以下更新内容の一部
[Functional]
Move includes to the header which they're used in.
Get <boost/functional/hash/extensions.hpp> to work.
[Graph]
Added test case for McGregor algorithm from Michael; refs #3134
[Spirit]
Spirit: adjusted for latest API change sin lexertl code
Spirit repository: Fixed include path
Made chr() public for use by parsertl.
[Wave]
Wave: adjustments for recent multi_pass changes
[Interprocess]
Boost 1.40 changes
[Asio]
Fix bug in hash resize. Ref #3095.
Fix custom memory allocation for timers. Ref #3107.
[Ptr_container]
added support for statefull clone_allocators
亦、libs_for_build_boost.rarもICUを4.2から4.2.1に更新しました。
717(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/07(火) 18:54:18 AAS
プログラム駆け出しで、突っ込んだことがまったくわからないんですが、
poolについて質問です。
boost::poolで計測してみた所、C++標準のnew delete よりかなり速いことがわかったんですが、
boost::object_poolで計測した所、ループが大きくなるにつれてどんどん遅くなり、
標準より100倍以上も時間がかかってしまいました。
記述的にobject_poolを使いたいなぁと思ってたんですが、
そもそもpoolとobject_poolとは何が異なるんでしょうか?
718: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/08(水) 05:37:39 AAS
>>717 外部リンク:www.google.co.jp
719: デフォルトの名無しさん [] 2009/07/09(木) 19:55:45 AAS
>>716
乙!"
720(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 19:59:14 AAS
更新しました。更新の大半がSpirit関連です。
外部リンク:booster.x0.to
以下更新内容の一部
[Spirit]
Spirit: fixed broken BOOST_SPIRIT_ASSERT_MATCH
Spirit: Added support for accessing the token value from a lexer semantic action
Spirit: More work on lexer placeholder _value
Spirit: Minor fix to simple_trace debug handler
Spirit: added missing using directive for _pass
[Graph]
Added add_edges() function with edge properties; refs #3134
Made add_vertex and add_vertices work with new CSR interface; fixed add_edges stuff to work with edge properties; refs #3134
Removed x87 floating point hack as its in relax() now
[Graph_parallel]
switched to tagged ctor
[Serialization]
Fixed misc bugs
Fix invalid pointer in unregister cast in void_cast.cpp - Again !!
[Ptr_container]
initial support for const elements in containers
721: デフォルトの名無しさん [] 2009/07/10(金) 20:27:25 AAS
>>720
おつ
このさいインストーラーつけて配布してアフィリエイトしたらどうか?
インストーラあったらboostが簡単に導入できるってなり雑誌とかでも紹介され集客あるとおもう。
722: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/10(金) 21:09:32 AAS
たびたび無償で更新してもってて悪いなぁとおもった。includeとlibのパスは次のファイルにテキストで記録されてた。
デバック無しで軽量化とか、DLLだけとか選択できた方が良いな できたらやり方書き込むよ
・・・\Local Settings\Application Data\Microsoft\VisualStudio\9.0\VCComponents.dat
723(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/18(土) 17:17:55 AAS
VC10でauto、bind、ラムダ式、typeofが正式にサポートされるのか。
boostで書いてた部分の書き直しが・・・
724(2): 653 [sage] 2009/07/18(土) 18:13:03 AAS
既存部分はそのまま使えるんじゃないのかな?
それよりもconceptに対応したときの方が既存のfunction_requiresとの混在の混乱が怖い気がする。
725: 724 [sage] 2009/07/18(土) 18:14:10 AAS
>>724
X 名欄 653
消し忘れてた
726: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/18(土) 18:23:30 AAS
共通する部分も多いし、ある程度はマクロで機械的に変換できるんじゃない?
727: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/18(土) 18:51:02 AAS
>>724
C++0xスレを見る限り、コンセプトはC++0xに入らない方向で話が進んでいるみたいだよ。
728(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/18(土) 19:20:04 AAS
更新しました。
外部リンク:booster.x0.to
以下更新内容の一部
Spirit: massive speedup fix for karma real generators (for built in floating point types)
Spirit: adding flush_multi_pass to the repository
Spirit: adding flush_multi_pass to the repository
Spirit: fixing bogus include statement
Spirit: integrated multi_pass iterator with expectation points and error handling
[Serialization]
Serialization: added missing header file #include
Simplification for pointer serialization
Correct error in exported pointers for polymorphic archives
[Asio]
Spirit: adding flush_multi_pass to the repository
[Python]
boost_python_unsigned_converter_fix_no_ctypes.patch by Anderson Lizardo
Exclude default_toolset.py
[Mpl]
Fix default implementation of has_push_back and has_push_front
[Regex]
Added initial support for recursive expressions.
Updated docs and tests accordingly.
[Graph]
Integrated new implementation of howard's cycle ratio algorithm. It's an
optimization and cleanup from the older version. Note that this breaks
source compatability in one instance.
729: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/18(土) 20:42:49 AAS
>>723
boostの部分はそのままでいいんじゃない?
わざわざ書き直さなくてもねぇ。
>>728
乙!
730(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/18(土) 20:51:10 AAS
自分のプログラムで、TR1のbindにはprotect相当がなくてBoostを使い続けるしかなかった。
あと、using宣言してbindやrefを使っているところをTR1にしたら
ADLでboostのが見付かって曖昧だというエラーになることもあった。
そういうわけで、結局boostに戻りつつある。
でも、標準に入るのは否定しないよ。この調子でthread/filesystem/asioも是非。
731: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/18(土) 21:23:39 AAS
>>730
thread/filesystem/asioは皆ハードル高そうじゃないか?
でももし標準に入れば便利すぎて感動。
732(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/18(土) 21:38:48 AAS
____ progress_
|← 標準 | boostの中の人 display ユーザー
. ̄.|| ̄ ̄ ┗(^o^ )┳(^o^ )┳(^o^ )┛≡=-
|| ┏┗ ┗┗ ┏┗ ≡=-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
733: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/07/18(土) 22:53:35 AAS
____ compressed_
|← 標準 | boostの中の人 pair ユーザー
. ̄.|| ̄ ̄ ┗(^o^ )┳(^o^ )┳(^o^ )┛≡=-
|| ┏┗ ┗┗ ┏┗ ≡=-
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 256 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*