【計測】LabVIEW相談室【制御】 (787レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

168
(1): ロニー ◆rk1jiTzxIk [sage] 2007/08/02(木) 22:25:56 AAS
>>166
166(3): デフォルトの名無しさん [] 2007/08/02(木) 17:22:55 AAS
ブール定数がTのときに文字列「○」、Fで「×」に変換したいのですが
どのうようにすればよいでしょうか?

Concatenate Stringsで数値だけをファイルに格納してたんですが
ブールの結果を格納することになって手間取ってます。
下の三角形の関数は比較系の関数にあります
[○]、[×]は文字列定数ね

レスで書くのはこれが限界・・・orz

              TRUE

                    [○]=====|\
   __________                 |   \
      | T | F |  ----------| ?    \
      ^^^^^^^^                 |       /=============[文字列出力]
                                 |    /
          [×]=====| /

               FALSE
176: 166 [] 2007/08/04(土) 14:56:52 AAS
>>167
167(1): デフォルトの名無しさん [] 2007/08/02(木) 20:38:22 AAS
>>165
>3位:配列連結(特にループ内での配列の連結は激遅!)

先週まさにこれではまった。

>>166
選択で文字列の○と×をTとFに割り当て
さん
>>168さん
どうもありがとうございました。できましたよっと。

LabVIEWは2年ぶりぐらいだったのでさっぱり忘れてしまったw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.712s*