2 part forth (909レス)
上下前次1-新
748: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/18(土) 13:27:49.52 ID:xBzkS6DZ(1) AAS
コアが実装できたら、後はforthで書こうぜ!
749: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/18(土) 13:55:45.77 ID:4KZmkVpL(1) AAS
>>747747(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/17(金) 08:59:20.64 ID:Hk7N5du5(1) AAS
全てをアセンブリで実装しようとしたら手がつけられなくなったので
とりあえずコア以外はcで実装すことに変更すた
しっかし本当おもしれえ
nextは僅か4命令だぞ
今時のCPUだとアセンブリの方が実装しやすくない?
750: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/18(土) 14:11:29.17 ID:MJkUXIxe(1/2) AAS
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
751: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/18(土) 14:12:29.69 ID:MJkUXIxe(2/2) AAS
Forthユーザ発見
752: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/18(土) 15:38:28.81 ID:3XAPUy2X(1) AAS
このスレの連中は矢張りRPNやRPL電卓を使ってるのかな?
753: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/18(土) 16:33:35.15 ID:5U/xTE1h(1/2) AAS
電卓は持ってないけど、何か試したり計算するときはFactorとか使ってるよ
754: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/07/18(土) 17:09:30.61 ID:5U/xTE1h(2/2) AAS
Sukunaの人とか、もうForth触ってないのかな?
いろいろ話聞いてみたかった。
755: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/06(木) 16:45:29.10 ID:2u/3OVyT(1) AAS
スレッデッドコード用vm実装記念
756: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/06(木) 17:06:23.35 ID:0X10zjbP(1) AAS
乙、おめ
757: デフォルトの名無しさん [] 2015/08/08(土) 23:27:26.32 ID:HMF33mTD(1) AAS
復活
758: デフォルトの名無しさん [] 2015/08/10(月) 18:29:16.42 ID:XUokgt8i(1) AAS
できてきた
I/OをCからアセンブリに実装し直してさらに小さくする
age
759(1): デフォルトの名無しさん [] 2015/08/13(木) 14:07:02.04 ID:H7bzx0I1(1) AAS
ところでみんなコードは小文字大文字どっちでかいてる?
760: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/13(木) 16:00:05.24 ID:TIALnNkC(1) AAS
>>759
今はfactor大好きなので小文字かなー
昔VT100でForth使ってたときは大文字だったよー(ワードの大文字小文字は入力時に大文字変換されてたりとか:処理系が大文字のみだと辞書のワードを圧縮したりとかしてたりする貧乏メモリ用だったりとか)
761: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/15(土) 15:19:53.94 ID:fkPcgHEe(1/2) AAS
小文字で書ぃてるょ
762: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/08/15(土) 15:24:43.03 ID:fkPcgHEe(2/2) AAS
処理系作ってようやく何やってるのかわかったけど、>>5656(6): デフォルトの名無しさん [sage] 04/02/18 12:27 AAS
第3問
: foo twice ." Hello" ;
でfooを実行すると
HelloHello
を出力するようなtwiceを定義してみれ。
とか>>6262(4): デフォルトの名無しさん [] 04/02/20 12:42 AAS
懲りずに第5問。
: foo
." 1 "
resume
." 2 "
resume
;
: bar
['] foo call/cc
." 3 "
resume
." 4 "
drop
;
で、barを実行すると、
1 3 2 4
と表示するような、resumeとcall/ccをがんがって定義してみれ。
ちなみに、この2つのワードは以下のスタックコメントに示すような
引数と返り値を持つものとする。
resume ( continuation -- continuation' )
call/cc ( xt -- continuation )
# ワード名とスタックコメントの名前がアレですが、
# 字面に惑わされなければ、仕様を満たすのは簡単なはず。
# 第3問〜第5問は基本的に同じカラクリ、というのがヒント。
面白いなあ
763: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/09/16(水) 00:48:03.18 ID:VN2DGtV9(1) AAS
なんども あきては なんども やる
764: デフォルトの名無しさん [] 2015/09/19(土) 22:00:25.70 ID:GM7+1MtI(1) AAS
ふーむ少なくとも仮想機械はアセンブリで書かなければ移植は難しいな
一方コンパイラはcで書いてもあとでそれ自身に移植可能
あと最近2chで擬古猫見ないね
765: デフォルトの名無しさん [] 2015/12/31(木) 06:27:31.47 ID:shctMMuK(1/2) AAS
あげ
766: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/31(木) 06:51:07.49 ID:shctMMuK(2/2) AAS
外部リンク:phaendal.hatenablog.com
↑FORTHの関しての記事があるのであげとま
767: デフォルトの名無しさん [sage] 2015/12/31(木) 10:17:38.69 ID:KKAqg1l1(1) AAS
馬鹿には無理
768: デフォルトの名無しさん [] 2015/12/31(木) 10:33:47.60 ID:/wbyPP1f(1) AAS
便乗age
外部リンク[pdf]:research.microsoft.com
769: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/01(金) 09:58:20.44 ID:kXdPExCb(1) AAS
あけおめ!
770: デフォルトの名無しさん [] 2016/01/10(日) 13:33:35.16 ID:z1pxpAJ/(1) AAS
人いるんか!
771: デフォルトの名無しさん [] 2016/01/10(日) 23:48:42.16 ID:/2nnPZOa(1) AAS
フォースの覚醒
772: デフォルトの名無しさん [sage] 2016/01/11(月) 08:24:42.35 ID:lZl+kkOU(1) AAS
復活の時は近い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 137 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.308s*