[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part286 (カキコテスト禁止) (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 01:51:57.48 ID:5B9QdxOp0(1/13) AAS
もともと存在してないだろ
自分で作るかsample+.zipにサンプルがあるのでそれを使うか
ちなみに設定ファイル群はShift-JIS
788
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 02:05:17.94 ID:5B9QdxOp0(2/13) AAS
>>783
783(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/29(木) 01:58:59.34 ID:07KLUoCA0(1/13) AAS
HTTP/1.1 429 Too Many Requests
で書き込めないんだが過去ログ探っても有力な情報がなくて困ってる 助けてほしい
しばらく待てば大丈夫
796
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 02:11:03.61 ID:5B9QdxOp0(3/13) AAS
>>792
792(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/29(木) 02:08:21.63 ID:07KLUoCA0(4/13) AAS
>>788
ありがとう とりあえず今日は寝るわ
しばらくといっただろ
朝まで待たなくてもいいぞ
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 02:14:41.51 ID:5B9QdxOp0(4/13) AAS
原因は同じPOSTを短時間に連続して投げたせいだから
802
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 02:18:38.47 ID:5B9QdxOp0(5/13) AAS
>>798
798(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/29(木) 02:12:56.62 ID:07KLUoCA0(8/13) AAS
>>795
TLS1.2に戻します ありがとうございます
>>796
そんなすぐに解除されるんだ 試してみる
十分単位の待ちでいいはず
1時間は待たなくていい
828
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 13:52:05.46 ID:5B9QdxOp0(6/13) AAS
書き込みって書いてるところを見るにdat読み込みは大丈夫なんだろう
なので、cookieかUAに問題がありそう
856
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 18:13:39.08 ID:5B9QdxOp0(7/13) AAS
>>853
853(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/29(木) 17:32:49.39 ID:zyFBcOas0(1/6) AAS
自分も改造最適解やったらgethtmldat.jsの過去ログ取得がエラーでできなくなりました・・・
win7でだと正常に動いてるけど
win10以上だとWinHTTPがTLS1.2になってるんじゃないか想像して今回のチェックに引っ掛かるとみた

試しに、991行目に
if(USED_WINHTTP) { shell.Popup("WinHTTPだよ"); http.Option(4)=0x3300; http.Option(9)=0x80; }
を追加してみて(http.openの前ね)
(getVwCache.wsfからの設定をコピー TLS1.0)
これで「WinHTTPだよ」が表示されると思うが、これで正常ならshell.Popup();を削除
858: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 18:21:09.19 ID:5B9QdxOp0(8/13) AAS
>>857
857(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/29(木) 18:17:39.55 ID:zyFBcOas0(2/6) AAS
>>856
このスレでもTLS1.2化はだめだって書き込みあったんで、それは初めからやってないです
すまん
宛先を間違えた
>>850
850(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 17:12:20.70 ID:s5CUf6710(1) AAS
当方のは
普通の過去ログ取得は問題ないけど
gethtmldat.jsの過去ログ取得だと
「予期されない、または形式が間違ったメッセージを受信しました。」というポップアップ出るんだよな・・・
バージョンはver.0.73(改)
宛てだった
860: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 18:26:58.04 ID:5B9QdxOp0(9/13) AAS
>>850
もう一つの可能性があった
User-AgentがFirefoxになってると思うが
そこを"Monazilla/1.00 (JaneXeno/250406)"に変えてみて
多分>>856をやる必要は無いと思う
865
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 18:37:47.40 ID:5B9QdxOp0(10/13) AAS
>>862
862(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 18:32:44.01 ID:/is2IaRm0(2/10) AAS
0.73(改)でjs内のUAはFirefoxのまま
TLS1.2化済みでdll入れ替え組だけどgethtmldat.jsは普通に使えてるな
windows環境は?
あと、>>850のエラーメッセージをぐぐると、ルート証明書の期限切れの線が大きいような気がする
>>853は証明書エラーを無視するようにも設定するのでいけるかも
869: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 18:43:15.32 ID:5B9QdxOp0(11/13) AAS
>>866
866(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 18:38:13.96 ID:FvoK492z0(1) AAS
俺はgethtmldat.jsは404エラー出るけど過去ログ取得できてる謎の状態
TLS云々は何も弄ってない状態で
トレース画面に出るメッセージはJaneStyleがアクセスした結果出してるものであって
スクリプトからその画面にメッセージを出してるわけじゃないので
874
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 18:46:13.37 ID:5B9QdxOp0(12/13) AAS
>>870
870(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 18:43:55.72 ID:/is2IaRm0(4/10) AAS
>>865
Windows11Home64bit版の24H2
ありがとさん
win7SP1(x64)とwin11 24H2(x64)では問題なくgethtmldat.jsは動いてるということだね
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 23:08:51.89 ID:5B9QdxOp0(13/13) AAS
>>915
915(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 22:57:40.00 ID:p0r2J0YJ0(1) AAS
>>911-912
デジタル署名無し版なので使えないんじゃ?
デジタル署名は自PCの中でチェックされるもの
外部から他人のPCのデジタル署名をチェックしようとするなら、
そのPCにエージェントを送り込んで他人のPC内で独自に動作させなきゃならない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s