[過去ログ]
Jane Style (Windows版) Part286 (カキコテスト禁止) (1002レス)
Jane Style (Windows版) Part286 (カキコテスト禁止) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 21:35:40.28 ID:xaqzIASJ0 めんどくさいし、使いもしないスレタイ検索なんていらないだろ 広告、PNGsig、書込API無効・クッキー有効 この3つだけで十分 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/897
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 21:37:25.45 ID:xaqzIASJ0 opensslの入れ替えはもちろん必要 これと>>897の3つでおk http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/898
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 21:38:04.76 >>897 > めんどくさいし、使いもしないスレタイ検索なんていらないだろ 自分にとっては一番使用頻度が多くて大事だが? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/899
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 21:41:21.19 ID:/is2IaRm0 必要ない人はそこやらなきゃいいだけだし 本来その辺の取捨選択は自分でできる人が改造やるべきなんだけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 21:47:07.29 ID:ruPecUr+0 >>898 opensslの入れ替えってなんですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/901
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 21:58:25.63 ID:/is2IaRm0 >>901 SSL通信に使われるlibeay32.dllとssleay32.dllのことでしょ TLS1.2化してなくても最初から同梱されてるバージョンだとさすがに古いから新しくしておいた方がいいのは確かだろうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 22:01:39.52 ID:xaqzIASJ0 >>900 一番最低限ならPNG signatureもいらないんだけどね 広告だって、レイアウトの崩れがあるから必要とされているけど、見られないわけじゃないし TLS関連もuplift関係なければそのままでもいいんだよな で、本当に必要なのはヘッダエラーの原因になる書込API無効・クッキー有効だけなんじゃないか? >>901 通信時にHTTPS(TLS 1.2)を用いる場合に必要なライブラリ これに関連するパッチをあてないのであれば必要ないよ あ、もう回答があったね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 22:07:46.63 ID:/is2IaRm0 絞りすぎてもあれはどうするのこれはどうするのっていう人が増えて手間が増えるだけなんだよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 22:15:12.12 ID:o/zMhoLU0 >>903 たしかにな まず専ブラとして使い物にするためのラインがまず歴然とあって 利便性を上げていくのとは別物っちゃ別物かもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/29(木) 22:16:51.43 ID:lR02WSaZ0 Jane Styleに同梱のlibeay32.dllとssleay32.dllのバージョン Jane Style 4.23 OpenSSL 1.0.2m Jane Style 5.00 OpenSSL 1.0.2u 山下の奴ちゃっかりバージョンアップしてるな... http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 22:21:44.20 ID:/is2IaRm0 Ver.5系列は現行バージョンなんだからそこはちゃっかりじゃなくて更新してなきゃ困るところだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/907
908: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 22:23:17.40 ID:z4NLjdxG0 >>906 お、5.0があるならそっちから持ってきて入れ替えるのが最善か? 動いておくか迷っていたんだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 22:36:07.57 ID:5gF/0Y090 テス http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 22:43:38.16 ID:Yen3pb+80 4.23本体 http://web.archive.org/web/http://download10.janesoft.net/jane423_setup.exe http://web.archive.org/web/http://download10.janesoft.net/jane423.zip ImageViewURLReplace_20250501 ://x.gd/htNi7 ビューアのYuotubeサムネ用UA Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; rv:98.0) Gecko/20100101 Firefox/89.0 >janestyle_confirmation.spiがあったら削除する >jane_confirmation.spiを入れてJaneStyleを起動する パスワード A49yNCyKKXq5 https://drive.proton.me/urls/WYNRTNBV6M#A49yNCyKKXq5 janestyle_iftwic https://www.dropbox.com/s/zu04xl6ydxucj3g/janestyle_iftwic6.zip gzip https://www.dropbox.com/s/xykfrh5mwemc0s3/janestyle_gzip20.zip sqlite3.dll https://www.sqlite.org/index.html https://www.sqlite.org/2025/sqlite-dll-win-x86-3490200.zip bregonig.dll http://k-takata.o.oo7.jp/mysoft/bregonig.html https://bitbucket.org/k_takata/bregonig/downloads/bron420.zip ビューア設定>>13パッチ>>536おーぷんとエッジ>>549 UPLIFTしない場合のファイル類と抜けやすいものまとめ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/910
911: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 22:45:36.90 ID:IiPveWk/0 >>908 5.00同梱のライブラリと入れ替えておkなら わざわざKindleやGoogle Earthのような巨大なインストーラーを持ってこないで済むな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 22:53:42.84 ID:tqfjOOvC0 >>911 OpenSSL 1.0.2uの中のlibeay32.dllとssleay32.dll入れてあったけど403問題になったぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/912
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/29(木) 22:55:04.28 ID:lR02WSaZ0 >>911 いや5.00同梱のライブラリ入れても、 結果はIndy公式やOpenSSL公式のものと同じ結果になるよ。 つまりTLS 1.2では読み書き出来ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 22:56:16.36 ID:FdEqZ4gf0 >>911 talkと5chで仕様が同じわけが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 22:57:40.00 ID:p0r2J0YJ0 >>911-912 デジタル署名無し版なので使えないんじゃ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/29(木) 22:57:51.15 ID:lR02WSaZ0 KindleやGoogle Earthのライブラリはカスタムビルドされてるの。 だからCloudflareのFingerprinting突破できるの。 現在5chでCloudflareのFingerprintingに引っかかる場合があるのはTLS 1.2とTLS 1.3の場合 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/916
917: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/29(木) 22:59:35.02 ID:lR02WSaZ0 >>915 デジタル署名の有無は本質的に関係ないぞ。 現在、OpenSSL 1.0.2aのDLL入れれば、TLS 1.2化してても403エラー出ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 23:03:53.71 ID:Yen3pb+80 新たに再導入するレベルの感じの初心レベルなら>>872と>>910を読む UPLIFTを使いたければスレを全部読んで打ち勝つのみ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/918
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/29(木) 23:08:51.89 ID:5B9QdxOp0 >>915 デジタル署名は自PCの中でチェックされるもの 外部から他人のPCのデジタル署名をチェックしようとするなら、 そのPCにエージェントを送り込んで他人のPC内で独自に動作させなきゃならない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/29(木) 23:09:44.05 ID:lR02WSaZ0 ■Uplift(旧浪人)を利用する人は必須 [4.23]APIのSID取得のリクエストヘッダのバグ修正 002A8F48 2F → 21 002A8F4C 436F6E74656E742D547970653A206170706C69636174696F6E2F782D7777772D66 → 6170706C69636174696F6E2F782D7777772D666F726D2D75726C656E636F646564 [4.00] 浪人(UPLIFT)SID取得のリクエストヘッダ修正 0029C008 2F → 21 0029C00C 436F6E74656E742D547970653A206170706C69636174696F6E2F782D7777772D66 → 6170706C69636174696F6E2F782D7777772D666F726D2D75726C656E636F646564 ※解説 「Content-Type:」の中身の文字列を「Content-Type: application/x-www-form-urlencoded」から「application/x-www-form-urlencoded」に変更 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/05/29(木) 23:13:36.20 ID:lR02WSaZ0 Uplift(旧浪人)での書き込みにAPIを利用しないかつAPIで過去ログ取得はうまくいってますか? 当方はgethtmldat.js使ってるから気にしてなかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1747606413/921
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.498s*