+++ ファイラーを語ろう Part34 --- (387レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/02/06(木) 10:10:02.78 ID:7x016Osi0(1/3) AAS
ファイラーとはエクスプローラーにもっと便利な機能を付けたようなソフトです

+++ ファイラーを語ろう Part33 ---
2chスレ:software
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/11/01(土) 14:19:52.14 ID:d5JXgrQH0(1) AAS
Files入れてみたんだけど、フォルダツリーって使えないの?
364: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/02(日) 18:18:29.17 ID:zK4MYQmK0(1) AAS
>>362
362(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/31(金) 18:16:53.26 ID:EhYuprPh0(1) AAS
すげーな、自前でファイラー開発してんのか?
最近、現役のファイラー作者が3人ほど降臨したからねぇ
作り始めた人もいるみたいだし、盛り上がると良いな
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/05(水) 11:22:38.39 ID:bV0iMH8M0(1) AAS
ファイラー作成って大変だよなあ
機能が多すぎて、あちこちに不具合が出まくる、5年くらい土日返上
単機能だと使われないし
366
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/05(水) 13:24:31.98 ID:tw+Cy1y20(1) AAS
自分用で作る分には他のことは気にせずに仕様を決められる
汎用性を持たせるとなるとカスタマイズ機能も充実させなきゃならんし
今はもう毎日当然のように起動して自作ファイラーを使ってる
有名なファイラーより機能は劣るが自分が欲しい機能に関しては
こだわって作ってるので使い勝手に関しては大変に満足してる
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/06(木) 15:51:24.97 ID:TmB0FAVU0(1) AAS
機能追加していって常用できる程度になってきた

最近一番悩んだとこ
画像リンク

windowsネイティブメニューにタブで開くを追加
pythonだと情報が少ないせいで妙に難易度が高くなってる

内蔵フォトビュア
画像リンク

これはFilevisorと張り合っても絶対勝てないので独自路線
某ソフトを参考にしたUIが大変使いやすい
ホイールで前後に進む、表示倍率切り替えなんかはマウスボタン
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/11/06(木) 16:08:00.51 ID:iemwZKbe0(1) AAS
よーやっとる
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/06(木) 17:24:28.72 ID:Mp3jdYPQ0(1) AAS
メニューバー。。。
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/06(木) 20:26:28.71 ID:+0jME/aX0(1) AAS
>>366
是非公開して下さい!
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/07(金) 09:47:28.18 ID:dqXEO7zr0(1) AAS
>>349
349(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/30(木) 00:51:09.85 ID:rASsPG+V0(1) AAS
ファイラーの付属品扱いが多いテキストビューアー
単体で使える奴はあるのだろうか
おれは ttPage を使ってる
Return や Escキーで終了できるのでファイラーとの相性がいい
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/07(金) 20:24:12.14 ID:lzQTkpjp0(1) AAS
>>366
その自分が欲しい機能,こだわりの作りとは何かを披露しても良いのでは
(公開する,しない,実は公開済みかは置いておいて)
373
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/08(土) 13:42:57.34 ID:F2+8QVdy0(1) AAS
なんで?
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/09(日) 13:22:11.19 ID:2mVOMWmA0(1) AAS
>>366>>373
知らんけど珍しい機能ならインスピレーションになるんじゃね
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/10(月) 11:31:34.82 ID:vUVboKJm0(1) AAS
あのエキセントリックな某ファイラの製作者にガツンと一撃を喰らわせるようなのを!
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/11/10(月) 18:54:13.12 ID:MljElP2k0(1) AAS
FilesもFilePilotもそうだけどリンクバーとかタブ固定とかマウスジェスチャとかってもうレガシー扱いなんだろうかね
いくら軽くてもあれがなきゃ移行できんよ
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/11(火) 22:48:51.86 ID:cxl9xnqV0(1) AAS
いまどき膨大なローカルファイル抱えてるのって割れ厨くらいだからな
378: 警備員[Lv.6][新] [sage] 2025/11/12(水) 02:23:18.48 ID:Jb7sqZ9s0(1) AAS
開発環境を入れるとサイズの小さいファイルが膨大になるの
SSDの恩恵をいちばん受けているのはソフト開発者
379: 警備員[Lv.9][苗] [sage] 2025/11/12(水) 09:32:10.79 ID:fw9I8AeI0(1/2) AAS
数十MBのアプリを改造しようと思って開発環境とソース用意したらGB単位になってなんじゃこりゃとなったな
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/11/12(水) 14:54:41.09 ID:NknGXrkF0(1/2) AAS
それで開発環境つくると中々に面白くてこまけーこたぁいいんだよってなる
381
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/12(水) 16:49:04.36 ID:gLF1t7St0(1) AAS
はい
VS2026に40GB持ってかれた
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/11/12(水) 17:03:44.09 ID:NknGXrkF0(2/2) AAS
2026出たのか
乗り換え迷うんご
383: 警備員[Lv.11][苗] [sage] 2025/11/12(水) 18:19:34.83 ID:fw9I8AeI0(2/2) AAS
>>381
IDEの頃のHDDがそれくらいの容量w
384
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/14(金) 22:46:21.30 ID:0XXFO4lg0(1) AAS
ReFSて結局タグ付け機能ないのか
Winて一生不便なままか
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/14(金) 23:29:08.62 ID:7coXJFcr0(1) AAS
>>384
何と比べてるのだろうか
386
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/11/15(土) 03:43:33.68 ID:+5pWVrGK0(1) AAS
開発開始から1ヶ月、たった今ショートカットキー割当が完成した
まだデザイン整えてないけど実際に設定できるのよこれ
画像リンク


今週はひたすら低レイヤーやってた。
詳細表示は超爆速ってほどじゃないけどストレスは感じない。
画像リンク

この拡張子分離+カラム幅自動調整(オプションで切れる)を両方切ればもっと速くなる。

特にサムネイル表示はCPUのスレッドを全部使うようになったので
世の中の大抵の画像ビューアより速い、本当に速い

パスのインクリメンタル入力も実装したし
IContextMenuの送るが使えるようになってから実用度が一気に上がった

次はWindowsの仮想フォルダの対応と機能追加
検索とアーカイブマネージャー
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/11/15(土) 12:07:12.29 ID:KPiVeX/y0(1) AAS
>>386
1ヶ月で凄い
以前からQtプログラミングの経験があったとしか思えない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s