【フリーの波形編集ソフト】Audacity part8 (339レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ [sage] 2024/04/29(月) 14:18:59.40 ID:hBXdMqqy0(1/2) AAS
forkのtenacity、波形選択において別トラックでも選択範囲を覚えてスナップしてくれるのが地味ながらかなり便利だわ
あとはテーマもシンプルで見やすいのが良い
本体のバージョン次第ではtenacity提供のffmpegだとopusインポートが出来なくて別ビルド探す必要ある
あとはMMEから変更しないと再生時にノイズ載るかもってのと、再生停止をちゃんと出来ないケースがあった
うちだと1.3 beta3が安定してる
リアルタイムエフェクトとかfork後のaudacityの機能はないからそこは注意
外部リンク:codeberg.org
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/05/14(火) 06:44:44.40 ID:4ZqqV8vc0(1) AAS
あと
コロナが職場というか
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/09(日) 12:14:08.40 ID:KXDtkR020(1) AAS
>>44
44(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/08(土) 17:24:59.46 ID:srIIeF2v0(1) AAS
外部リンク:ytpmv.info
Audacityで↑と似たような事やる方法を教えてください
同じことはできるけど、AIによる抽出を使った方が楽に綺麗に抽出できるよ
301
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/05(火) 18:22:55.40 ID:wjoDUj0v0(1) AAS
>>300
300(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/05(火) 12:00:50.98 ID:cnIs0XNq0(1) AAS
アプデしたらコンプレッサー別物になってるじゃねーか
オワタ
ビルトインのLegacy Compressorとして残ってるよ
もし違う動作なら、compress.nyを古いバージョンかプラグインサイトから拾ってくれば使える

limiterも新しいのがビルトインになったけど、
こちらはlegacy-limiter.pyになってまだ残ってるな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s