Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 (974レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

917
(1): Merci chao (JP 0H95-o4l0) [mercichao@gmail.com] 2025/08/17(日) 17:39:12.92 ID:kgkT0YaNH(1) AAS
>>916
916(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fc-yZQk) [sage] 2025/08/17(日) 15:20:00.05 ID:WQT/gpVA0(2/3) AAS
上記の画像をサムネ表示できるLinkに修正した(つもりです)
908です >>909-911 画像貼らず、説明が足りませんでした。 v128ESRに多段タブ.zipではピン止めタブの下も多段でOK→スクショ(1)画像リンク

そこでお教えのv141ESR+多段タブ.zip(138+)=外部リンク:u6.getuploader.com のMultiRowTabLiteforFx.uc.jsの 269行目「.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {」 の前に >>909-910を挿入して>>911 も適用しVScodeでエラー無い事も確認しました。
(別途 念の為/* ピン留めしたタブの幅 */のpixel数を変更して反映される事確認済み)
が、pin止めタブの下(と上)は多段タブ出ません→画像リンク

これをスクショ(1)の様にしたいという意図です。
少し気になったのですが、ピン留めしたタブが通常のタブと同じサイズになっているのは、どういった理由があるのでしょうか?
特定のタブを先頭に配置することで、何か違いやメリットがあるのでしょうか?
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fc-yZQk) [sage] 2025/08/17(日) 20:50:13.64 ID:WQT/gpVA0(3/3) AAS
>>917-918
お教頂いた内 >>909
909(12): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76af-QbuV) [sage] 2025/08/15(金) 02:11:23.17 ID:dgcOGfvu0(1/3) AAS
>>908
/* ピン留めしたタブの幅 */
.tabbrowser-tab[pinned] .tab-stack {
max-width: 120px !important;
min-width: 120px !important;
}

/* ピン留めしていないタブの幅 */
tabs tab[fadein]:not([pinned]) {
flex-grow:1;
max-width: 120px !important;
min-width: 120px !important;
}
/*タブの高さ*/
#TabsToolbar {
--tab-min-height: 20px !important;
}
参照。
最初の2項目 ピン止めと 非ピン止め 双方のタブ幅120pixel設定だから。
デフォルトは前者は狭いです。
>>918
918(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3dd-xufC) [sage] 2025/08/17(日) 19:58:41.96 ID:Wj2d+VQ50(1) AAS
>なぜ特定のタブを先頭に配置? ピン留めタブと通常タブが同じサイズ?
1⃣Gmailを先頭から動かしたくない 2⃣pinの幅も揃えてすっきりしたい
っていう理由で 横からですが自分も教えてほしい
ピン止めは文字通りgmail等 よく使うタブ用ですね。ファビコンですぐ判別できますし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.472s*