「>>909-911はuserChrome.cssに記述した方が良いよ」の理由は、下記など想像できますが何でしょうか920(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbaf-Aaf0) [sage] 2025/08/18(月) 04:52:32.66 ID:n5DjgQg30(1/2) AAS
>>909-911はuserChrome.cssに記述した方が良いよ
MultiRowTabLiteforFx.uc.jsは>>775のコメントアウトだけやれば良い
個人的にはピン留めタブも同じ幅派だなぁ
小さいと押しづらくて隣のタブをクリックしてしまう事があるので
の最初の図た同じくピン止めタブ下も多段タブ916(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fc-yZQk) [sage] 2025/08/17(日) 15:20:00.05 ID:WQT/gpVA0(2/3) AAS
上記の画像をサムネ表示できるLinkに修正した(つもりです)
908です >>909-911 画像貼らず、説明が足りませんでした。 v128ESRに多段タブ.zipではピン止めタブの下も多段でOK→スクショ(1)画像リンク![]()
そこでお教えのv141ESR+多段タブ.zip(138+)=外部リンク:u6.getuploader.com のMultiRowTabLiteforFx.uc.jsの 269行目「.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {」 の前に >>909-910を挿入して>>911 も適用しVScodeでエラー無い事も確認しました。
(別途 念の為/* ピン留めしたタブの幅 */のpixel数を変更して反映される事確認済み)
が、pin止めタブの下(と上)は多段タブ出ません→画像リンク![]()
これをスクショ(1)の様にしたいという意図です。