Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 (974レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
2(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbd7-kR6J) [sage] 2024/03/17(日) 20:19:32.58 ID:yvdT8G1H0(2/2) AAS
とりあえず立てました
159(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c713-S3Hm) [sage] 2024/04/28(日) 22:14:18.58 ID:22jRwbAq0(1) AAS
今買えスレ→ 種100〜200円でもあれこれ言わず見てたもんね
425(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa65-g/JQ) [] 2024/07/31(水) 23:56:31.58 ID:H7JDxKv90(1) AAS
>>163パーマあてたりしないよね?
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3cf-XD+R) [sage] 2024/10/03(木) 16:24:21.58 ID:0kmdhOke0(2/2) AAS
開発陣は129.0a1から縦タブだけでヒーヒー言ってるのに 無理無理
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププT Sdbf-hCSs) [sage] 2024/11/27(水) 18:42:19.58 ID:Y7WZHcbUd(1) AAS
133.0 64bit
私の環境ではおかしくなった
また,設定見直しの旅に出るか…
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c10f-Zs9Y) [sage] 2025/06/13(金) 20:15:47.58 ID:1zEvn8jB0(2/2) AAS
Firefox Nightly 141.0aの方もOKでした
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sabb-j8BE) [] 2025/06/30(月) 15:46:16.58 ID:iGOBmVvpa(1) AAS
>>782782(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0H8e-/xla) [sage] 2025/06/29(日) 18:15:06.64 ID:o+Zuo9wVHNIKU(1) AAS
>>780
乙乙です
SHIFTキーやCTRLキーで一度に複数のタブを選択して移動させた場合の処理を調整してるみたい
FireFoxの仕様が変更されてなくてもよくなったのかな
以前のFireFoxと多段タブで挙動の違いを検証するのがいいんだけど、他の方に任せます
>>781
削除でもok
コメントアウトは
if (selectedTabs[selectedTabs.length - 1] == null){
newIndex = lastKnownIndex;
} // else if (newIndex > selectedTabs[selectedTabs.length - 1]._tPos + 1)
// newIndex--;
// else if (newIndex >= selectedTabs[0]._tPos)
// newIndex = -1;
のように // スラッシュスラッシュ半角スペースを追加すると、それ以降の行は実行されない
if (selectedTabs[selectedTabs.length - 1] == null){
newIndex = lastKnownIndex;
} /* else if (newIndex > selectedTabs[selectedTabs.length - 1]._tPos + 1)
newIndex--;
else if (newIndex >= selectedTabs[0]._tPos)
newIndex = -1; */
のように /* */ で囲んだ範囲は実行されなくなる、みたいなかんじ
丁寧にありがとうございます
削除で問題なくタブ移動出来るようになりました
847(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca31-/90x) [sage] 2025/08/02(土) 13:36:44.58 ID:ZtSNSulB0(2/7) AAS
>>845845(1): Merci chao (JP 0He7-+9KN) [mercichao@gmail.com] 2025/08/02(土) 13:18:35.44 ID:gkqAaoohH(2/7) AAS
>>843
ピン留めタブの右側の余白については、about:config で「userChromeJS.multiTabRows@Merci.chao.gapAfterPinned」を検索し、0 に設定してみてください
この余白は設計上の意図された挙動なので、こちらの設定で調整するのが無難です
開発者としては、userChrome.css の予測不能な魔改造にはちょっと大変ですね。。。
userChrome.css との衝突による不具合等、ご迷惑をおかけしてしまったら申し訳ありません m(_ _)m
ありがとう
タブの右側の余白だけ何で記載がなかったのか気になってたけどそういうことなのですね
about:configで0設定しました。問題無く余白が消えました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.069s