Mozilla Firefox 多段タブスレ Part.3 (974レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c479-fYwk) [sage] 2024/04/25(木) 08:02:55.50 ID:p8ig8XDN0(1) AAS
>>149
149(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 56d7-pmeg) [sage] 2024/04/23(火) 20:50:54.34 ID:1KgQQP510(1) AAS
125.0.2 OK
GJ
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a2c-CB+i) [] 2024/07/20(土) 16:02:27.50 ID:s3l8Y5Nm0(1) AAS
本来の目的で使用されている
445
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW f158-fF02) [] 2024/08/02(金) 22:17:44.50 ID:Z8zY400o0(1) AAS
この仕組みにすべき
各審判に委ねたりトップ層だけになったのか…
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a7-nVDU) [sage] 2025/07/25(金) 14:51:22.50 ID:w+kyJKpE0(1) AAS
半年前にもこう言う風になったな
昔と違って色々いじってどうにかしたけどホント手間かかる
882
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b31-B3Cu) [sage] 2025/08/04(月) 20:38:44.50 ID:626kAffw0(4/5) AAS
>>880
880(1): Merci chao (JP 0Hcf-B3Cu) [mercichao@gmail.com] 2025/08/04(月) 19:22:55.49 ID:R8dnqpmrH(4/6) AAS
>>878
>タブを背景色で削るんじゃなくてタブの色を端に足せばいいんですよね。

スクショの中に box-shadow の設定があるって気づいてなかったから、ただ真似してみただけで、特におすすめってわけじゃないです。

実際、どっちのやり方も少し瑕疵があるので:
画像リンク

どっちが気になるかは、まあ人それぞれって感じですね。

もしかしたら完璧な方法もあるかもだけど、ざっと試した感じでは見つかりませんでした。

あと、「Page Title in URL Bar」(URLバーにページタイトルを表示)もぜひ試してみてくださいね:
外部リンク[md]:github.com (#の部分も含めてね)
スクリプトのダンロード:
外部リンク[js]:raw.githubusercontent.com

ページタイトルが表示されつつ、UIもコンパクトにできるので、そういうのが好きな人にはけっこういいかも。
細かい比較画像ありがとうございます
タブの角がなんとなく違うなと思って気になっていました
拡大して比較して見ると結構違いますね

Page Title in URL Barは入れてみましたが私の環境では馴染めなかったです。ごめんなさい。
タイトルバーに他のプログラムのトリガーを入れてるので、それらがタブバーで発動しちゃうので無理でした
あと、やっぱりウィンドウを掴めるところは広いほうが良いです。

でもフルスクリーンモードの時はURLバーとタイトルが融合出来たら欲しいかもですね。
または、タイトルバーが自動で隠れてマウスオンで表示してくれるギミックがあるならそういう時に欲しいです。
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b31-B3Cu) [sage] 2025/08/07(木) 00:17:19.50 ID:IBNkYwvh0(1) AAS
MultiTabRows@Merci.chao.uc.js 3.1
141.0.2 64bit OK
925: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4171-xufC) [sage] 2025/08/19(火) 06:30:05.50 ID:QBmc/w2D0(1/3) AAS
>>916
916(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fc-yZQk) [sage] 2025/08/17(日) 15:20:00.05 ID:WQT/gpVA0(2/3) AAS
上記の画像をサムネ表示できるLinkに修正した(つもりです)
908です >>909-911 画像貼らず、説明が足りませんでした。 v128ESRに多段タブ.zipではピン止めタブの下も多段でOK→スクショ(1)画像リンク

そこでお教えのv141ESR+多段タブ.zip(138+)=外部リンク:u6.getuploader.com のMultiRowTabLiteforFx.uc.jsの 269行目「.tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) {」 の前に >>909-910を挿入して>>911 も適用しVScodeでエラー無い事も確認しました。
(別途 念の為/* ピン留めしたタブの幅 */のpixel数を変更して反映される事確認済み)
が、pin止めタブの下(と上)は多段タブ出ません→画像リンク

これをスクショ(1)の様にしたいという意図です。
止まってるね。身体の調子が悪いとか、面倒になったとか、何かしら理由はあるんだろうけど。

外部リンク:github.com
ここのMultiRowTabLiteforFx.uc.jsもいい感じだよ。
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fc-yZQk) [sage] 2025/08/22(金) 02:12:56.50 ID:4Y3Qd8xL0(1/2) AAS
932-935=938=>>916です
私が「936 = >>909-911さんですね」と書きましたが
私の間違いで936さん=938=923 ≠909-911さんですね
その為>>938
938(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19fc-yZQk) [sage] 2025/08/21(木) 09:13:53.39 ID:w05yOfS00(5/5) AAS
>>936 ありがとうございます。932-935=>>916です
>>909-910はどのファイルのどこに 追記しましたでしょうか?
また それでタブをピン止めした際、(909で変更されたピン止めタブの幅は別にして)
下図の様にピン止めしたタブの下も多段タブが入るのでしょうか?
画像リンク

>>936 = >>909-911さんですね
と失礼な事を書き、申し訳ありません。

>>936
936(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbaf-Aaf0) [sage] 2025/08/21(木) 03:19:02.13 ID:M9KfVHIe0(1/2) AAS
>>932
a~eのファイル設置場所は合っているけど、うちの場合は
138+の多段タブ.zipからはMultiRowTabLiteforFx.uc.js(を>>775したもの)しか使っていない。他のファイルは
外部リンク[js]:github.com
で検索窓でconfigと打って出てくる117/~~のconfig.js(139/~のでは多段タブは何も動作しなかった)
同じく117/~のconfig-prefs.js(まあこれは139のと中身同じだけど)
141/~のuserChrome.js

あと必須なのがこれ(about:configで直接やっても当然問題無いはず)
FirefoxPortable\Data\profile\user.jsを作って中身に以下を記述
// userChrome.css/userContent.css有効
user_pref("toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheets", true);

そしてFirefoxを起動して上部を右クリック>ツールバーをカスタマイズ でFirefox viewをD&Dして排除して完成

新規試した時に>>909-910以外でやったのはこんな感じ
さんの通りにし(909-910はコード読んで不要と判断)
おかげ様でFirefox140.1.0ESR portableで
正しくpin止め下のタブも正しい多段タブで動作しました→画像リンク

(alice0775氏/(最新)139/searchWP_modoki.js動作も31行目からの//(使い方)どおり正常)
936 さん 誠に有難うございました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.057s