[過去ログ]
【バックアップ】 Acronis True Image part71 (1002レス)
【バックアップ】 Acronis True Image part71 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba0-T7nC) [sage] 2024/12/16(月) 09:03:50.68 ID:1ZgsVwPw0 CleanupTool.exe http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/913
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eff-lROp) [] 2024/12/16(月) 09:17:58.12 ID:iEE9rJaM0 Windows11(24H2)でWinPE(ISOもUSBも)は「ブータブルメディアを作成できません」でした。 Windows10(22H2 x64)ではOKだった。 なんでやねん! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/914
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be6e-aNNs) [sage] 2024/12/16(月) 13:59:37.89 ID:xA6Abkpv0 あとはWinPEの10か11のWindows ADKをダウンロードしてインストールして作るか WinPEベースが無理ならリナックスベースで作るとかかね 後は公式からダウンロードできるブートイメージ(英語)中身をイジって日本語版にすり替えるとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/915
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa1e-iztn) [sage] 2024/12/16(月) 14:11:06.00 ID:6c3kv6kR0 >Windows11(24H2)でWinPE(ISOもUSBも)は「ブータブルメディアを作成できません」でした。 試してはいないが現バージョンでこれだったらクレーム続出だと思うんだけどな? OSがぶっ壊れでしょうね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/916
917: [age] 2024/12/16(月) 15:35:21.64 おれはWindows11 24H2でもWinPEメディア作成可能だった よって>>914のおま環 ちなみにWindowsのビルドは26100.2605、AcronisTrueImageのビルドは41517 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/917
918: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa1e-iztn) [sage] 2024/12/16(月) 16:28:39.09 ID:6c3kv6kR0 VMware上で今確認してみたんだけれども、 最新状態の11H2のWinre.wimベースで作成したPE ISOならびにUSB PEメディア 共に青タイルのままで一向に起動して来ない不良メディアが作成されます 作るだけ無駄です しかし、この作成されたPEメディアを実環境からブートしたら通常通りに起動しましたw AcronisTrueImageのビルドは41517 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/918
919: [age] 2024/12/16(月) 16:47:03.00 >>918 そんなバナナと思って今VMwareで検証したけど起動したぞ https://i.imgur.com/ssNg15n.png お前らクソ環境ばっかりであてにならん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/919
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fadb-iztn) [sage] 2024/12/16(月) 16:52:46.09 ID:6c3kv6kR0 別なパソコンのVMware環境で作成されたUSBメモリからブートしても青タイルのまま一向に起動して来ないなw Secure Bootが有効になっているVMware環境です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/920
921: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fadb-iztn) [sage] 2024/12/16(月) 16:55:05.09 ID:6c3kv6kR0 ああ、5分くらいそのままにしていたら今起動しやがったぞww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/921
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fadb-iztn) [sage] 2024/12/16(月) 17:05:27.85 ID:6c3kv6kR0 ゲストのSecure Bootが有効となっているVMware環境上だととにかくPEメディアからの起動が遅いようである 5分くらい放置しているとその内に起動して来るな 不良メディアではなかったようだ 勘違いw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/922
923: [] 2024/12/16(月) 17:25:05.49 >>920-922 おれのもセキュアブート有効だけど30秒くらいで起動するぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/923
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fadb-iztn) [sage] 2024/12/16(月) 17:26:01.62 ID:6c3kv6kR0 manage-bde -unlock C: -RecoveryPassword "048708-112178-373494-098945-475233-033088-692439-020977" 回復キーフレーズの一例です このソフトってPEから操作しようとするとエクスプローラー機能が無いからコマンドプロンプトから復号してやらないとシステムドライブのバックアップも出来ないな True Imageの画面を一旦閉じてから復号操作を実行する 再びコマンド窓の最初にある起動時のものをコピペして実行する そうすると復号されるているのでバックアップ出来ますな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/924
925: [] 2024/12/16(月) 17:39:57.78 dism君は適当な情報ばっかり言って 最後は勘違いとかでごめんなさいせずに終わらすからダメダメ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/925
926: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fadb-iztn) [] 2024/12/16(月) 17:43:08.46 ID:6c3kv6kR0 >>923 違うぞ VMware上でブートするんだ あんたには出来ないか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/926
927: [] 2024/12/16(月) 17:47:49.32 >>926 ちゃんとセキュアブート有効なのでしゅ https://i.imgur.com/pHwCLS8.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/927
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fadb-iztn) [sage] 2024/12/16(月) 17:52:23.97 ID:6c3kv6kR0 俺は2機種のパソコンでVMware上から確認したがもの凄くPEメディアからの起動に時間が掛かったんだがなww 実環境からブートすれば直ぐにこちらは起動した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/928
929: [] 2024/12/16(月) 18:01:15.60 >>928 仮想マシンのチューニング設定を教えてあげたでしょ ちゃんと*.vmxに追記した? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/929
930: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fadb-iztn) [sage] 2024/12/16(月) 18:03:21.44 ID:6c3kv6kR0 何で追記する必要があるんだよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/930
931: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fec-3k2I) [sage] 2024/12/16(月) 18:45:16.11 ID:jQE162+G0 単純にマシンのスペック差とかでは… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/931
932: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eff-lROp) [] 2024/12/16(月) 18:59:41.87 ID:iEE9rJaM0 >>914 事故レスです MSの一番最初にあったWin10ベースのファイルをインストールしていたようでWin11ベースにしたら出来ました ところでノートPC向けにタッチパッドのドライバーを組み込みたいけどここのを入れとけば大体使えると言うのはありますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/932
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa57-iztn) [sage] 2024/12/16(月) 19:29:07.17 ID:6c3kv6kR0 >>931 威張ったっておま環だ 俺のスペックだってそんなに古いものではないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/933
934: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa57-iztn) [sage] 2024/12/16(月) 19:31:41.53 ID:6c3kv6kR0 ノートパソコンのタッチパッドでも普通はPE上でも動作します インストールメディアのPE上でも動作するでしょ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/934
935: [] 2024/12/16(月) 19:32:57.75 >>932 スレチだボケSynaptics http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/935
936: [] 2024/12/16(月) 19:33:43.31 >>933 CPU型番とメモリ容量だけでも聞きたいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eff-lROp) [] 2024/12/16(月) 20:56:11.16 ID:iEE9rJaM0 >>934 dynabookは駄目みたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/937
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 65 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s