[過去ログ]
【バックアップ】 Acronis True Image part71 (1002レス)
【バックアップ】 Acronis True Image part71 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-fwCA) [sage] 2024/12/14(土) 19:20:33.36 ID:BU5FNlYQ0 会社のPCの中身を持ち出して怒られないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/888
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff06-2n5F) [] 2024/12/14(土) 20:24:34.55 ID:X4IGZTbL0 持ち出しはしない。 HDDのSATAケーブルを外して、クローンしたSSDに繋ぎ変えて、HDDはバックアップとして放置する。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/889
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-fwCA) [sage] 2024/12/14(土) 21:02:35.11 ID:BU5FNlYQ0 私物のUSBメモリに社外秘情報を書き出したら懲戒対象とか当たり前だと思ってた。 緩い会社はいいなあ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/890
891: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 21:48:56.56 ID:6PENYHJ70 緩くないからBIOSにパスワードかかってんじゃねっていう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/891
892: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6758-cUdq) [sage] 2024/12/14(土) 23:01:30.40 ID:EKwT1zQr0 ソフトでやらずにデュプリケーター使うんじゃだめなん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/892
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf76-fwCA) [sage] 2024/12/14(土) 23:15:14.05 ID:BU5FNlYQ0 >>891 つまり構成変更したら管理者がすっ飛んできてそのままクビってパターンか 年の瀬に大変だなと思うけど、まあ頑張れということか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/893
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fed-2x9e) [sage] 2024/12/14(土) 23:25:44.75 ID:6PENYHJ70 >>893 弊社にも居たなぁ・・・ 勝手にPCパーツ交換しちゃったり、エロ動画保存したり 指摘したら逆に俺が上司に怒られたわwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/894
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7beb-MPhl) [sage] 2024/12/15(日) 00:25:15.00 ID:w62ceoH+0 増設じゃなく換装でもブートオーダー変更って要るの? 今まで何回か換装したけどブートオーダーとか変更した事ないわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/895
896: [age] 2024/12/15(日) 01:08:28.03 >>895 HPのノートでBIOSパスワードかかってるPCの換装しても ブートオーダー変更したことなかったって事でOK? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/896
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7beb-MPhl) [sage] 2024/12/15(日) 01:12:47.44 ID:w62ceoH+0 hpは知らない ノートはvaioかdynabookでしかした事ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/897
898: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beed-c0Ka) [sage] 2024/12/15(日) 01:14:49.78 ID:t4+7zkHw0 HPとDELLのBIOS/UEFIは独特だからなぁ デスクトップでもノートでも しかもパスワードかけてあるなら余計に 自作とか国内メーカーのPCとは訳が違う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/898
899: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7beb-MPhl) [sage] 2024/12/15(日) 01:22:54.50 ID:w62ceoH+0 なんか誤解されそうな書き方しちゃった気がするから言い直すね ノートはvaioかdynabookでしかHDDtoSDD換装した事ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/899
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be56-Xxs2) [] 2024/12/15(日) 01:51:42.08 ID:lnnAe02g0 WD版の最新バージョンでOSはWin11 出来たファイルを復元しようとしてOSのバックアップ1にしたら読み込めない。 マイパーティション.tibxにリネームしても読み込めない。 どうしたら読み込めるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/900
901: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2b-T7nC) [sage] 2024/12/15(日) 07:22:40.47 ID:OyPRJAPl0 Windowsの中から復元しようとしているならUSBメディアからスタンドアロンで起動してやってみる ブートメディアはWinPEが望ましい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/901
902: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa61-iztn) [sage] 2024/12/15(日) 07:57:07.97 ID:W3DlG7oy0 寧ろ普通の人だと自作系のAmerican MegatrendsのBIOSの方がわかり辛いと思うよ ブートデバイスを指定しようとすると「Save & Exit」タブを表示して下に表示されているデバイスからの選択だもんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/902
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fadd-iztn) [sage] 2024/12/15(日) 08:06:38.69 ID:W3DlG7oy0 >>900 バックアップイメージファイル名ってライブラリーで管理されているからユーティリティ経由でリネームしないと認識しなくなってしまうんじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/903
904: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fadd-iztn) [sage] 2024/12/15(日) 08:39:36.19 ID:W3DlG7oy0 もうひとつは増分、差分で基準バックアップイメージファイルを削除してしまっているのに認識しないとか言っているバカ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/904
905: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fadd-iztn) [sage] 2024/12/15(日) 09:16:23.06 ID:W3DlG7oy0 >>892 飽くまで無料のこのソフトでやるって言うネタだろうよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/905
906: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa20-iztn) [sage] 2024/12/15(日) 17:15:46.65 ID:W3DlG7oy0 >>895 ブートストレージを入れ替え後も1番目の起動順位として変更がなければそのまま起動して来るよ 普通はOSがインストールしてあるストレージはひとつだから換装してやればOSブートマネージャーに自動的に設定されるな OSブートマネージャーとはUEFIファーム側へと設定してあるものだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/906
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa20-iztn) [sage] 2024/12/15(日) 17:19:03.22 ID:W3DlG7oy0 ああ、見てみると今回の場合はレガシーブートなので飽くまでもそちらに設定してある起動順位のままでブートするな UEFIとはちょっと違うよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/907
908: 900 (ワッチョイ be56-Xxs2) [] 2024/12/15(日) 18:12:22.20 ID:lnnAe02g0 みんなレスありがとう USBのブータブルメディアはまだ作ってなかった >ユーティリティ経由でリネームしないと認識しなくなってしまうんじゃないの? これは知らなかった、具体的にどうするのか教えてほしい 差分バックアップはやってない OSのバックアップ1~3と段階的に3つ作ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/908
909: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ffa-3k2I) [sage] 2024/12/15(日) 18:45:52.06 ID:BlIyQ0Iw0 >>891 緩いでしょ うちは登録されてないデバイスをUSBに挿したらすぐ電話かかってくるよ スマホの充電した奴はすぐ始末書になった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/909
910: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beed-c0Ka) [sage] 2024/12/15(日) 22:36:08.08 ID:t4+7zkHw0 >>909 緩くない BIOSにパスワードかけてるような会社が USB挿して何もなしなんてことがあるわけない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/910
911: [age] 2024/12/15(日) 22:37:32.05 >>908 詳しく書こうよ、エラーメッセージなり無反応なり何かあるでしょ >出来たファイルを復元しようとしてOSのバックアップ1にしたら読み込めない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/911
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be56-Xxs2) [sage] 2024/12/15(日) 23:41:56.47 ID:lnnAe02g0 >>911 True Imageをアンインストールしようとしたら、失敗しましたと出た Firefoxでまともに開けないページがいくつか出てきたが、サブPCではまともに見れた どう考えてもOSが壊れてるので再インスコする 今まで相手してきてくれた人たちには悪いと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710595090/912
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 90 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.365s*