userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 (984レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 230d-KqsI) [] 2024/04/01(月) 21:43:31.07 ID:ESPGIceL0(1) AAS
>>13薬もないからな
紙の芸能コラムでも良いんだが
薬で欲自体を無くすてのは全く意味ないやん
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f73-oiTL) [sage] 2024/06/30(日) 16:03:56.07 ID:eO6Z+vpK0(1) AAS
>>155アイスショー比較
かわいそ
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0db1-pQk6) [] 2024/07/14(日) 11:19:14.07 ID:RZvNmcZp0(1) AAS
「最初の炎上ネタに釣られたガーシーを推してたのにperfectを意味する満点がつくのは構わん
報いを受けるのは
画像リンク
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9dda-hyNi) [] 2024/07/14(日) 13:46:31.07 ID:4WSdqWU00(1) AAS
セクターではないし
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c12b-VGpe) [] 2024/07/28(日) 12:17:44.07 ID:ynFiTRzi0(1) AAS
コロナてやっかいだな
朝食バイキング食おう
画像リンク
2chスレ:news4vip
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H0f-I/3J) [] 2024/08/20(火) 01:52:46.07 ID:SQGd79xhH(1) AAS
いい子にしてた人に何の興味もないことです。
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffca-YxY/) [] 2024/08/22(木) 12:05:47.07 ID:1cqDYOU10(1) AAS
>>226※前スレ
○7月期
○特別ドラマ
画像リンク
530(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5162-D2cl) [] 2024/11/01(金) 18:28:54.07 ID:XOyZHFQh0(1) AAS
>>529529(1): 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c176-gZeV) [] 2024/11/01(金) 18:10:45.64 ID:54D2zIUp0(1) AAS
サイドバー自動開閉が動かなくなった
取り急ぎ
expandsidebar_fx58.uc.jsいれてみたけど
これ対応してるのか
左端に持っていっても開かないけど
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:132.0) Gecko/20100101 Firefox/132.0
OS Windows_NT 10.0 22631
73行目のOPEN_DELAYを9999999から変えないと
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7758-RPwI) [sage] 2024/11/30(土) 22:26:25.07 ID:RfelKTAi0(2/2) AAS
/* 必要に応じてタイトルバーのボタンを非表示 */
.titlebar-buttonbox-container {
display: none !important;
}
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haa-DO+T) [] 2024/12/02(月) 22:37:01.07 ID:ZmxODUq0H(1) AAS
EchoAPIを使用してCSSアニメーションを駆動するAPIをテストすることで、予想通りの動作をすべて容易に確保することができるよ
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab75-PGHv) [] 2025/01/09(木) 03:14:07.07 ID:9lXUjsSn0(1/2) AAS
:is(#TabsToolbar, #toolbar-menubar):not(:-moz-window-inactive) {
color: AccentColorText;
background-color: AccentColor;
}
これ効かなくなったからどう書き換えればいいんだ
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cb76-TC3P) [sage] 2025/05/29(木) 14:35:44.07 ID:oxx1wYRd0NIKU(1) AAS
本スレのブックマークフォルダアイコン黄色のこっちは全く問題なかったから
@-moz-document url(chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xhtml),
url(chrome://browser/content/places/historySidebar.xhtml),
url(chrome://browser/content/browser.xhtml),
url(chrome://browser/content/places/places.xhtml) {
treechildren::-moz-tree-image(title, container),
treechildren::-moz-tree-image(title, open),
.bookmark-item[container],#editBMPanel_folderMenuList menupopup menuitem {
list-style-image: url("folder-item.png")!important;
}
}
行間は数字いじって
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.3em !important;
}
921(1): 918 (ワッチョイ 6ad4-nBC/) [https://www.youtube.com/watch?v=IaWmXkN7V9Y] 2025/07/27(日) 10:51:12.07 ID:9S7viofe0(1/2) AAS
5ch.net##div[class="post-content"]:has-text(age厨):upward(1)
5ch.net##a[href="外部リンク:be.5ch.net]:upward(3)
これは拡張CSSセレクタを使って作ってみたuBlock Origin用の記術だけど、
これをStylusで{display: none !important;}させられるCSS記述は在る?w
>>710710(1): 706 (ワッチョイ 42d4-3A8V) [sage] 2025/03/28(金) 05:22:51.53 ID:QCHLwJtn0(1/2) AAS
ブラウザーツールボックスの起動法
🧰外部リンク[html]:kimama9.blog.fc2.com
>>709
調べてみたけど
タブの右クリックメニューのセパレーターと
ページの右クリックメニューのセパレーターの表記は違うね
で、
CSSでの「+」ってのは: 🪛外部リンク:chibasyuta.org
同じ階層で直後に隣接している要素を表すらしい(次兄弟結合子)
だから
>>705で書いたページでの右クリックメニューの不要項目を非表示の記述は、
/* ページ */
#context-navigation, /*[⬅ ➡ 🔁 ⭐]*/
#context-navigation + menuseparator, /* [─────] */
#context-selectall /* [すべて選択] */
{display:none !important;}
/* 画像 */
#context-copyimage-contents, /* [画像をコピー] */
#context-copyimage, /* [画像のリンクをコピー] */
#context-sendimage, /* [画像のURLをメールで送信] */
#context-setDesktopBackground, /* [画像をデスクトップの背景に設定] */
#context-setDesktopBackground + menuseparator, /* [─────] */
#context-inspect-a11y /* [アクセシビリティプロパティを調査する] */
{display:none !important;}
>>695
タブの右クリックメニューを出したままインスペクトするのってどうやるの?
タブで右クリックするとインスペクタが消えちゃう ([🔍HTMLを検索]から割り出せるけど)
の🪛や👩👦👦外部リンク:qiita.com
は同一階層や下層なんだヨネ
逆にuBlock Originには:downward()がほしい
/* ページ の項は今は斯う@userChrome.css */
#context-navigation, /* [🡠 🡢 ⟳ ⛦] */
#context-navigation + menuseparator, /* [───────] */
#context-selectall, /* [すべて選択] */
#context-print-selection, /* [選択した部分を印刷...] */
/*#context-take-screenshot, /* [スクリーンショットを撮影] */
/*#context-take-screenshot + menuseparator, /* [───────] */
#context-inspect-a11y /* [アクセシビリティプロパティを調査] */ /* ←画像の項よりもページだった */
{display: none !important;}
[選択範囲を 英語 に翻訳]はabout:configで⚙ browser.translations.select.enable ⇄
精度が低いのを積まれても逆に迷惑だし、 (>>外部リンク:anago.2ch.s%EF%BD%83/test/read.cgi/software/1749946104/546n 🤣)
本来のFirefoxはそういうのをアドオンで任意に任せるのが取柄
Nightlyに今頃入ってる[選択部分へのリンクをコピー]: 🖍外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
は、日本語だとエンコードされてリンクが長くなり過ぎるので多用できない
[名前を付けてページを保存...], [ページのソースを表示], [調査]は、ALTメニューバー向きな項目
右クリックに必要なのは、曾て在った
・[ブックマークツールバー]: ⏵外部リンク:www.gigafree.org
・[ページの情報]: ⓘ外部リンク:moondoldo.com ([画像の情報を表示]の方は>>706706(1): 705 (ワッチョイ 42d4-3A8V) [sage] 2025/03/23(日) 19:59:21.24 ID:ULsNzkfn0(2/2) AAS
使ってないけど、
Vivaldiではこういう項目が設定から表示⇔非表示を切り替えれた記憶
この右クリックメニュー内で
「ブックマークツールバー📁 >」が展開されれば使い勝手が良いんだけどな
カーソルを上に持っていかずにその場で右クリックから飛べる
ダミングダウンで端折られてる「画像の情報を表示」はabout:configの
browser.menu.showViewImageInfo ⇄true
今、Nightlyの方では
アドレスバーでの「今回だけ使う検索エンジン:」も更に使い難くなってる
ここ、かなり以前のFirefoxではクリック数が今より少なく処理できてた
⇄で出せるっていう)
936(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-M5Tn) [sage] 2025/08/02(土) 21:34:12.07 ID:xhgHstgi0(1) AAS
どうやって並べ替えてるか書かないと答えようがない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.066s