[過去ログ]
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 (1002レス)
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0203-2aXW) [sage] 2025/03/28(金) 06:41:14.12 ID:098CIZcs0 「…」の中にある「ポップアップを自動で隠さない」を有効にする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/711
712: 710 (ワッチョイ 42d4-3A8V) [sage] 2025/03/28(金) 17:20:43.92 ID:QCHLwJtn0 >>711 なるほど・ザ・ワールド! マウスオーバーなどで変化する要素を調べる時にたまに使うのが 📌https://zenn.dev/gemcook/articles/3e90d883100140#%E2%91%A3-1-%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86 にある『setTimeout(() => {debugger}, 3000)』 をコンソール(Ctrl + Shift + K)に打ち込んでフラッシュストッパー >>705で述べたジェスチャーってのは 🧩アドオン
のGesturefyでのこういうの(☟はタブに関するジェスチャーだけを抜粋) タブを再読み込み: ←↑→ タブのピン留めを切り替え: ↑→← タブを複製: ↑←→ 最初のタブにフォーカス: →← 最後のタブにフォーカス: ←→ タブを末尾に移動: →↑→ 左側のタブを閉じる: ←↓→ 右側のタブを閉じる: →↓← 他のタブを閉じる: ←→← [Popup] 最近閉じたタブ: ↓ [Popup] すべてのタブ: →↑ 画像を新しいタブで開く: ↑ タブを新しいウィンドウに移動: ←→↓ 他のアプリとの
汎用性の高い基本的な共通動作や、Gesturefyでは指定できないショートカットキーは マウス(🖲)のデバイスのソフトウェアの方のジェスチャーで割り振ってる e.g. ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1717148385/258n Windows、Firefox、Logitech(ロジクール)、𝕏(Twitter) etc...のデグレな為体を鑑みても ITで何をするか以前に、ちゃんとシステムが使える様にする事に時間と知識を割り当てなきゃならんていうね Firefoxは、v123からのwebkit-text-strokeの劣化が治らん限りESR 115かv122.0.1までしか使えん。俺は http://
egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/712
713: 712 (ワッチョイ 42d4-3A8V) [sage] 2025/03/29(土) 06:59:19.01 ID:QaQemO/I0 ⏸https://blog.jxck.io/entries/2021-08-20/how-to-debug-mouseover.html#3.-f8 >>712の setTimeout(() => {debugger}, 3000) は、📌の⑥-1に書かれてあった Sources = デバッガーで F8 の方が手っ取り早かった模様 タブに関するジェスチャーで☟が抜けてた ・選択範囲のテキストを新しいタブで検索: → ・カスタムURLを開く: ← Logitech Optionsの方のジェスチャーは ・[戻る + →] = [Ctrl + Tab](右のタブに移動) ・[
戻る + ←] = [Ctrl + Shift + Tab](左のタブに移動) ・[戻る + ↓] = [Ctrl + W](タブを閉じる) ・[精密 + ←] = [Ctrl + M](タブをミュート) コピーやペーストなんかも右クリックメニューやキーボードショートカットは使わずにLogitech Optionsで ・[進む + ←] = [Ctrl + C](コピー) ・[進む + ↓] = [Ctrl + V](貼り付け) ・[進む + →] = [Enter] ・[進む + ↑] = [Ctrl + A](すべて選択) ⚠ロジの最新のトラボのMXTB2は前作のMXTB1よりも工合が悪いので要注意! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/713
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa8f-mdxR) [sage] 2025/04/02(水) 14:14:44.75 ID:Y8NPhSL3a /* タブの高さの調節 */ :root { --tab-min-height : 23px !important; } 137にアップしたら効かなくなった。 どう修正するの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/714
715: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-DEAw) [sage] 2025/04/02(水) 15:35:47.14 ID:nsC5o0V0M #TabsToolbar, #tabbrowser-tabs { --tab-min-height: 23px !important; } これでどうよ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/715
716: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa8f-mdxR) [sage] 2025/04/02(水) 17:26:19.89 ID:Y8NPhSL3a >>715 うーん、残念 変わりませんでした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/716
717: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa8f-mdxR) [sage] 2025/04/02(水) 18:10:27.92 ID:Y8NPhSL3a /*** アドレスバーと検索バーの背景色 ***/ :root[lwtheme] { #urlbar-background, #searchbar { background-color: floralwhite !important; } } 137にアップしたら効かなくなった。 どう修正するの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/717
718: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f54-B6lg) [sage] 2025/04/02(水) 19:23:39.04 ID:Fbei7DV+0 >>714 これは? :root { --tab-min-height : 23px !important; --tab-block-margin : 0px !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/718
719: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa8f-mdxR) [sage] 2025/04/02(水) 20:02:14.75 ID:Y8NPhSL3a >>718 変わらないです。 なお、タブバーには一部のボタンを置いてます。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/719
720: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-IWwF) [sage] 2025/04/02(水) 20:09:38.74 ID:xRCcnzI50 うちのはFx137になっても利いてるよ >>714のと同じかな /* タブの高さを変更する */ :root { --tab-min-height: 26px !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/720
721: 713 (ワッチョイ 7fd4-DUcv) [sage] 2025/04/02(水) 20:33:21.26 ID:nyFbqRFz0 >>714, >>717 それらの記述こちらでは、v137でもNightly(v139)でも有効になるから 新規プロファイルで試してオマカンを要チェック CSSとuser.jsでUIをFixするFirefox-UI-Fix 🪚https://github.com/black7375/Firefox-UI-Fix?tab=readme-ov-file#padding-comparisons ・Photonはv57~v88までのUI ・Protonはv89から現在までのUI Protonはメニューの行間が間延びしまくってるのが良くない ・オリジナルのLeptonはアイコンが逆に余計すぎる v29
65374;v56までのAustralisって丸っこいタブのUIが可愛かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/721
722: 714 (アウアウT Sa8f-mdxR) [sage] 2025/04/02(水) 20:40:58.40 ID:Y8NPhSL3a >>720 念の為、そのままコピペしたけど変わらず。 アドオン等追加したわけでもないのに判らない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/722
723: 721 (ワッチョイ 7fd4-DUcv) [sage] 2025/04/02(水) 22:15:19.31 ID:nyFbqRFz0 >>722 プロファイルっていうか userChrome.css内の他の記述でエラーが出てそう だからuserChrome.cssをリネームで退避して 新規userChrome.cssに>>714, >>717だけを入れたら機能しそう あと>>721の🪚、 試すなら本命プロファイルではやらん方がいいかも CSSファイルは削除するだけで元に戻せるけど、 ⚠1⃣https://blog.goo.ne.jp/koyusoma5102/e/c369bc61002795740d50baacecc77247 user.jsからprefs.jsに設定値が追加された
値のアンインストール法が書かれてなかった prefs.jsだけを初期値に戻す方法が意外とFirefoxに無い! user.jsはuser.jsで独立して、user.jsを削除したらその設定は消える な動作が理想 因みに、Firefoxが勧めてくる「リフレッシュ」は絶対押さん方がいいw やるなら新規プロファイルに既存プロファイルの設定をインポート http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/723
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-B6lg) [sage] 2025/04/02(水) 22:42:14.36 ID:iJzwK7oT0 うちもなんでかタブの長さしてい利かなくなってるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/724
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff73-EOa5) [sage] 2025/04/02(水) 22:53:06.80 ID:GsLh/WSU0 137にしたからそのまんまコピペして試してみたけど 714 715 718 720 どれもちゃんと高さは変わるな タブバーにはボタンは何も置いていない タブバーのボタンを一度外してみたらどうだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-B6lg) [sage] 2025/04/03(木) 00:57:53.10 ID:yDH6czO90 普通に効いてる /* タブの横幅 */ .tabbrowser-tab[fadein]:not([pinned]) { min-width: 125px !important; /* 最小値 デフォルト 76px */ max-width: 165px !important; /* 最大値 デフォルト 225px */ } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-B6lg) [sage] 2025/04/03(木) 01:01:22.05 ID:yDH6czO90 これも効いてる /* URLバーとサーチバーの見た目を変える */ #urlbar-background, #urlbar-input-container, #searchbar,#urlbar #navigator-toolbox .searchbar-textbox { Outline: none !important; box-shadow: none !important; border-radius: 5px; font-size: 11px !important; color: #000000 !important; background-color: #F7F7F7 !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/727
728: 723 (ワッチョイ 7fd4-DUcv) [sage] 2025/04/03(木) 01:52:05.32 ID:8ZqzEcwp0 アドレスバーはこれトグルしといた方がいい browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar 🔝https://susu.cc/2021/06/firefox89search.html アドレスバーの「今回だけ使う検索エンジン: 」を 昔のverの様に、アイコンをワンクリックで飛べる様に戻すabout:configないかな? 過去ver: ワード入力➔アイコンクリック➔🏁 現在ver: ワード入力➔アイコンクリック➔Enter➔🏁 未来v
er: ワード入力➔アイコンクリック➔アイコンクリック➔Enter➔🏁 アドレスバー系で替えてるabout:config 🔧リーダーモード: 無効 reader.parse-on-load.enabled 🔧Pocketサービス: 無効 extensions.pocket.enabled 🔧URLの自動補完: 無効 browser.urlbar.autoFill 🔧ドロップダウン数: 初期値の10だと検索アイコンまでの移動距離が遠い browser.urlbar.maxRichResults http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/728
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-B6lg) [sage] 2025/04/03(木) 06:09:34.97 ID:lk/dT1Uz0 fadeinってどういうパラメーターなの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/729
730: 114 (アウアウT Sa8f-mdxR) [sage] 2025/04/03(木) 08:11:15.29 ID:4Vw0HSDsa 新規プロファイルで試したがダメだった。 userChrome.cssは数点のみ設定したが、相変わらず下記だけ効かない。 /* タブの高さの調節 */ :root { --tab-min-height : 23px !important; } 他に原因あるのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/730
731: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ df15-kVuH) [sage] 2025/04/03(木) 08:47:28.11 ID:+DDUGib40 他のCSSの影響があるかも 一番上に記述してみるとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/731
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウT Sa8f-mdxR) [sage] 2025/04/03(木) 08:56:13.01 ID:4Vw0HSDsa >>731 アドオンなしで、CSSは動作確認のため、他に2個指定しただけ 記述順を変えても同じ OSはWin10 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/732
733: 114 (アウアウT Sa8f-mdxR) [sage] 2025/04/03(木) 09:26:33.12 ID:4Vw0HSDsa >>715 >>720 OSはWindows11ですか? 10では動作しません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/733
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff9-P5w+) [sage] 2025/04/03(木) 10:54:51.38 ID:5g2t3bFm0 タブバーの画像が欲しいね ボタン類がじゃましてそうだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/734
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfae-dHAe) [sage] 2025/04/03(木) 16:47:59.06 ID:NCkOHgHd0 テーマかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/735
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 267 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s