[過去ログ] userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07cf-UQbq) [sage] 2025/07/23(水) 04:20:06.18 ID:ZxbrDl0r0(1) AAS
userChrome.cssで

#ContentSelectDropdown > menupopup {
> menucaption,
> menuitem {
> .menu-text {
padding-block: 0.3333em !important; /*ここの値をいじればいいんでない?*/
}
}
}
913: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8774-Bd2j) [] 2025/07/23(水) 07:20:56.29 ID:Be3N66mL0(2/2) AAS
うーん・・・やはりサイト単位ではなく、ブラウザの挙動そのものを強制的に改変しないと駄目そうですか・・・
まあ、私もネット黎明期の、Web言語兼html主流時代にHPを作成した頃、その時代から既にプルダウン選択式といったような雛型を当該箇所へ埋め込むものでしたからね・・・
シンプルであればあるほど既製品を使うような感じになってしまうのでしょう
残念ですが見送りたいと思います

ぶっちゃけ多用するものでもありませんし、そういうものだと思って諦めます(サイズ9程度で運用します)
お手数をかけましたm(vv)m
914: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-wUz0) [sage] 2025/07/23(水) 23:08:34.05 ID:cStGM8by0(1) AAS
ガイジage厨に構うからこうなる
915: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2b-thF/) [] 2025/07/25(金) 09:20:20.06 ID:ntjSdCORa(1/2) AAS
firefox 141.0 から表示されてる検索バー の「x」を 非表示にしたい。
916: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-pfdt) [sage] 2025/07/25(金) 09:53:36.37 ID:3+s+XlbJ0(1) AAS
すれば?
917
(1): 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 8715-UQbq) [sage] 2025/07/25(金) 10:09:57.04 ID:Os9mP1460(1) AAS
検索バー の「x」を 非表示にするの難しかったけど、できた

*|input::-moz-search-clear-button {
display: none !important;
}
918: 841 (ワッチョイ dfd4-UQbq) [最高なGlassってやつだァァhttps://ascii.jp/elem/000/004/280/4280560] 2025/07/25(金) 12:54:17.72 ID:vF7FhCzb0(1) AAS
>>868-870
それだとツールバーに出せるスクリーンショットボタンも無効になるから
#context-take-screenshot, /* スクリーンショットを撮影 */
#context-take-screenshot + menuseparator /* [──────] */
{display: none !important;}
の方が良い
右クリックメニュー内には要らんかもしれんけど、ツールとしてはFirefoxのスクリーンショット機能は有用

改訂📝:
 >>700
700(1): 699 (ワッチョイ 13d4-Gnpp) [sage] 2025/03/17(月) 16:47:57.94 ID:wABYkwin0(3/4) AAS
FirefoxでTwitter(𝕏)を使ってると、
タイムラインで

 ・11行以上のツイート
  や
 ・使用フォントの種類によって

[ さらに表示 ]が出て全文が省略されるのを回避するCSSは、
Stylusに[ドメイン上のURL: x.com]で

[data-testid="tweetText"] {
-webkit-line-clamp: initial !important;
line-height: normal !important;}
Firefoxにだけ発生していた𝕏の[ さらに表示 ]バグ: 🍽外部リンク:x.com
 が1年半以上も放置の末の2025/05/13頃にようやく修正されたので、現在は不要 (発生日は2023/10/07頃)

   [data-testid="tweetText"] {-webkit-line-clamp: initial !important;}
   の方は、引用リポストでリポスト元の6行以下が「…」で省スペースされるのを解除するのに一応使える

  🔍外部リンク:x.com
  𝕏は、今頃 検索でユーザー名が掛からなくなる改良
  広告系CEOのリンダ・ヤッカリーノが辞任したりと、改善の兆しは在るのかも

 >>699
699(1): 698 (ワッチョイ 13d4-Gnpp) [sage] 2025/03/17(月) 14:30:57.36 ID:wABYkwin0(2/4) AAS
5chのレスがブラウザで表示した時に
AA誤判定で文字が極小になるのを回避するCSSは、
Stylusに[ドメイン上のURL: 5ch.net]で

.AA {font-size: 16px; line-height: normal}
フォントがAA用のMS PGothicのままで、行間も開きすぎだったのを
 .AA {font-size: 16px; line-height: 1.6; font-family: unset !important;}

 >>810
810(1): 808 (ワッチョイ cad4-mHPU) [sage] 2025/05/23(金) 20:40:35.27 ID:0fJ1fNFv0(2/2) AAS
>>809
なるほど

>overlay_fullscreen_toolbars.css
の方はFirefoxがデフォルトに採用するべき挙動

>textual_searchbar_one-offs.css
 ・検索エンジン数が多かったり
 ・同じサイト内のパラメーター違いの検索はアイコンが同じになったり
してアイコンだけだと判別し難くなる訳ね

吾輩は、選択範囲から検索する時用に
Gesturefyの⚙[その他>ロッカージェスチャー>左クリックした状態で右クリック]
に「[Popup] 検索エンジン」を入れてる

  検索エンジンを追加する時は
  Add custom search engine: 🧩外部リンク:addons.mozilla.org
  を使ってる
   使ってる🔍は: Google, 英辞郎, YouTube, Wiktionary, OK辞典, Twitter(𝕏)

>>728で書いたが、
NightlyのFirefox入れてみたら判るけど
そこ、今後めっちゃ使い難くなるよ
のGesturefyの⚙ロッカージェスチャーは
  fission.autostart
 をfalseにしないと確率で空白のタブが表示される不具合が出る(のを書き忘れた)

   DeepLを追加したいけど、
  「半角スペース」が「+」に化けてしまうのでアドオンで代用中: 🇱外部リンク:addons.mozilla.org

>>895
ESR 115でONにしてるのは:has()有効化のそれと
 ・アドレスバー電卓: browser.urlbar.suggest.calculator
919: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2b-thF/) [] 2025/07/25(金) 14:58:24.37 ID:ntjSdCORa(2/2) AAS
>>917
ありがとう、うまくいった。
920: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-wUz0) [sage] 2025/07/25(金) 23:20:47.79 ID:VBdGGuWS0(1) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
921
(1): 918 (ワッチョイ 6ad4-nBC/) [https://www.youtube.com/watch?v=IaWmXkN7V9Y] 2025/07/27(日) 10:51:12.07 ID:9S7viofe0(1/2) AAS
5ch.net##div[class="post-content"]:has-text(age厨):upward(1)
5ch.net##a[href="外部リンク:be.5ch.net]:upward(3)

これは拡張CSSセレクタを使って作ってみたuBlock Origin用の記術だけど、
これをStylusで{display: none !important;}させられるCSS記述は在る?w

  >>710
710(1): 706 (ワッチョイ 42d4-3A8V) [sage] 2025/03/28(金) 05:22:51.53 ID:QCHLwJtn0(1/2) AAS
ブラウザーツールボックスの起動法
🧰外部リンク[html]:kimama9.blog.fc2.com

>>709
調べてみたけど
タブの右クリックメニューのセパレーターと
ページの右クリックメニューのセパレーターの表記は違うね
で、
CSSでの「+」ってのは: 🪛外部リンク:chibasyuta.org
同じ階層で直後に隣接している要素を表すらしい(次兄弟結合子)

だから
>>705で書いたページでの右クリックメニューの不要項目を非表示の記述は、

/* ページ */
#context-navigation, /*[⬅ ➡ 🔁 ⭐]*/
#context-navigation + menuseparator, /* [─────] */
#context-selectall /* [すべて選択] */
{display:none !important;}

/* 画像 */
#context-copyimage-contents, /* [画像をコピー] */
#context-copyimage, /* [画像のリンクをコピー] */
#context-sendimage, /* [画像のURLをメールで送信] */
#context-setDesktopBackground, /* [画像をデスクトップの背景に設定] */
#context-setDesktopBackground + menuseparator, /* [─────] */
#context-inspect-a11y /* [アクセシビリティプロパティを調査する] */
{display:none !important;}

>>695
タブの右クリックメニューを出したままインスペクトするのってどうやるの?
タブで右クリックするとインスペクタが消えちゃう ([🔍HTMLを検索]から割り出せるけど)
の🪛や👩‍👦‍👦外部リンク:qiita.com
  は同一階層や下層なんだヨネ
  逆にuBlock Originには:downward()がほしい

/* ページ の項は今は斯う@userChrome.css */
#context-navigation, /* [🡠 🡢 ⟳ ⛦] */
#context-navigation + menuseparator, /* [───────] */
#context-selectall, /* [すべて選択] */
#context-print-selection, /* [選択した部分を印刷...] */
/*#context-take-screenshot, /* [スクリーンショットを撮影] */
/*#context-take-screenshot + menuseparator, /* [───────] */
#context-inspect-a11y /* [アクセシビリティプロパティを調査] */ /* ←画像の項よりもページだった */
{display: none !important;}

 [選択範囲を 英語 に翻訳]はabout:configで⚙ browser.translations.select.enable ⇄
  精度が低いのを積まれても逆に迷惑だし、 (>>外部リンク:anago.2ch.s%EF%BD%83/test/read.cgi/software/1749946104/546n 🤣)
  本来のFirefoxはそういうのをアドオンで任意に任せるのが取柄

 Nightlyに今頃入ってる[選択部分へのリンクをコピー]: 🖍外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
 は、日本語だとエンコードされてリンクが長くなり過ぎるので多用できない

 [名前を付けてページを保存...], [ページのソースを表示], [調査]は、ALTメニューバー向きな項目

右クリックに必要なのは、曾て在った
 ・[ブックマークツールバー]: ⏵外部リンク:www.gigafree.org
 ・[ページの情報]: ⓘ外部リンク:moondoldo.com ([画像の情報を表示]の方は>>706
706(1): 705 (ワッチョイ 42d4-3A8V) [sage] 2025/03/23(日) 19:59:21.24 ID:ULsNzkfn0(2/2) AAS
使ってないけど、
Vivaldiではこういう項目が設定から表示⇔非表示を切り替えれた記憶

この右クリックメニュー内で
「ブックマークツールバー📁 >」が展開されれば使い勝手が良いんだけどな
カーソルを上に持っていかずにその場で右クリックから飛べる

ダミングダウンで端折られてる「画像の情報を表示」はabout:configの
browser.menu.showViewImageInfo ⇄true

今、Nightlyの方では
アドレスバーでの「今回だけ使う検索エンジン:」も更に使い難くなってる
ここ、かなり以前のFirefoxではクリック数が今より少なく処理できてた
⇄で出せるっていう)
922
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea27-wT/6) [sage] 2025/07/27(日) 11:11:13.26 ID:OXvkFXf30(1) AAS
read.crx 2
923: 921 (ワッチョイ 6ad4-nBC/) [https://livedoor.blogimg.jp/ftwrecord/imgs/6/1/614caf24.jpg] 2025/07/27(日) 15:38:34.20 ID:9S7viofe0(2/2) AAS
age某ワードで自己あぼーんされるw
🆙外部リンク[52]:archive.md

 >>922
 吾輩はバイナリ改造のJaneStyleを渋々使ってる(遼太が利権乞食だから使いたかないけど、これが一番融通が利く)
 XenoのkoreawatcherがStyleを丸パクリしてくれると良いんだが、亡命した模様w

 余所で一般のリンクとして扱う時に、5ch.netだと下賎すぎて都合が悪い
 このスレは2chの方のミラーリングが止まってて: ♊外部リンク:anago.2ch.s%EF%BD%83/test/read.cgi/software/1710362871/
 .scのリンクが遣えなさそう

 山下の乱は、Talk(藁)ではなく.scと提携してれば勝てた

Firefox v141でONになった単位コンバーター: 💱外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
 (browser.urlbar.unitconversion.enabled)
も、式がEnglishになるから日本人には直感的には使い難く、
単位変換サイトをブックマークして、キーワード ≒ ショートカットキー(>>841
841(1): 819 (ワッチョイ 13d4-Zs9Y) [http://archive.md/qZDZo/f651a7c2b92c4fb79cab53b071d14e9eead125b3] 2025/06/08(日) 13:22:38.59 ID:3cL5Q65L0(1) AAS
>>820
流行りのキラキラはキラいですか?
𝕷+𝕾=Ⓜ外部リンク:www.paradisia.jp

::selection {
background: 【背後色の180°で50%の透過色】
color: 【background値の180°色】}
を記述できる輩いない?

🪟外部リンク:x.com
addons.mozilla.orgのテーマに公開されてたら使ってみたい!
Aero Glassは最高にCooooooLってやつだった

🌟外部リンク:web.archive.org
.editBMPanel_keywordRow /* 🌠からのブックマークの編集に(𝕶)を復元 */
{display: initial !important;}
#keyword-field-info, /* (𝕶)の説明文はwidthも長くなるし要らない */
#editBookmarkPanelBottomContent /* 🗹追加時にエディターを表示する(𝕾)を非表示 */
{display: none !important;}

/* ESR 115では残ってる🌠に要らん項目 */
#editBookmarkPanelInfoArea, /* プレビュー画像 */
#editBookmarkHeaderSeparator, #editBookmarkSeparator, /* ───── */
.editBMPanel_tagsRow /* タグ(𝕿)もフォルダで仕分けるから要らない */
{display: none !important;}

キーワード(𝕶)を回生できたのだけど、
今のフォクすけは、寝起き(再起動w)すると入力済みキーワードがvisibility: hidden化して観えなくなる

#editBMPanel_descriptionRowで出せたらしい🇩画像リンク

は、ESR 115でも退化してて回生できないが、
ここに必要なのは「説明(𝕯)」ではなく「メモ(𝕸)」
🌟)から呼び出した方が早い

 WebGPU: ▶外部リンク:ics.media (←バイトニックソートの項、Chromeでは逆転するけどFirefoxはNightly v143でも遅いままw)
 は、ESR 115にもabout:configにトグルがあるのだけど、利用は出来ないのが惜しい...

  >>803
803(4): 766 (ワッチョイ cad4-mHPU) [sage] 2025/05/21(水) 18:54:19.98 ID:k1xjR9To0(1) AAS
「Ctrl + F」の検索で掛かる
 ・該当ワードの[グリーンに白の🔤]
 ・☑すべて強調表示 でハイライトする[マゼンタに白の🔤]

userChrome.cssかuserContent.cssで指定する方法知らない?

about:configの方で
 ui.textSelectAttentionBackground
 ui.textSelectAttentionForeground
 ui.textHighlightBackground
 ui.textHighlightForeground
から指定が出来るのだけど、
.cssに書き込んだ方が管理がし易そう

🕡外部リンク:www.insidespeech.com
 findbar.modalHighlight
なんて裏技も在ったらしい(けど実装が中途半端に終わってる)
🕡のfindbar.modalHighlightは、ESR 115にはまだ残ってて中途半端に使えたりする

🪧
>>841🪟の最高にCooooooLなAero GlassかLiquid Glass🤭のuserChrome.cssでの完全再現求ム!
924: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be44-/90x) [sage] 2025/07/30(水) 17:31:55.43 ID:TnrHPoH50(1) AAS
サイドバーで表示しているアドオンの文字列を選択不能にする方法ってないかな
CSSファイルでできないかな
925
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca31-/90x) [sage] 2025/08/01(金) 09:10:53.73 ID:RMqp+ncj0(1) AAS
pointer-events: none;
926
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea27-hYAY) [sage] 2025/08/01(金) 09:20:10.78 ID:Tm7xa87M0(1) AAS
user-select: none;
927: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be44-/90x) [sage] 2025/08/01(金) 16:11:43.16 ID:h5h5N8Xm0(1) AAS
>>925-926
サイドバーの中身にcssを適用する方法がよくわからん
928: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6a-qZno) [sage] 2025/08/01(金) 16:36:09.79 ID:6Oxf/2Nx0(1) AAS
userChrome.cssでぐぐれ
929: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7f15-nBC/) [sage] 2025/08/01(金) 18:54:48.48 ID:KS9xmynO0(1) AAS
サイドバーで表示しているアドオンの文字列とは何なのかわからない
930
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc6-Eq9A) [sage] 2025/08/01(金) 21:46:46.16 ID:8ihUzh120(1) AAS
外部リンク:github.com
画像リンク

931: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f09-4trL) [sage] 2025/08/02(土) 18:46:49.22 ID:+AHOgY3c0(1/5) AAS
userChrome.css をアクセス権がないといって開くことができなくなってしまったんだけどどうしたらいいですか?
141.0
toolkit.legacyUserProfileCustomizations.stylesheetsは「true」に設定してます
932
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff0-qZno) [sage] 2025/08/02(土) 19:08:23.14 ID:SHhAux5g0(1) AAS
ESETとか使ってたらアンインストール
933: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f09-4trL) [sage] 2025/08/02(土) 19:10:44.64 ID:+AHOgY3c0(2/5) AAS
>>932
ありがとうございます。
慌てて書き込んでしまいましたが、ちょっとググったら解決できました。
お見込みのとおりESETでした。
ESETのブラウザ保護機能が働いていました。
934: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7f15-nBC/) [sage] 2025/08/02(土) 19:13:27.48 ID:OpibFyNa0(1) AAS
ESETはトラブルだらけだね
935: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f82-/90x) [sage] 2025/08/02(土) 19:41:26.81 ID:+AHOgY3c0(3/5) AAS
続けてすみません。
ツールバーを並べ替えているため、アドレスバーに半角英数文字を入力しようとすると
画像リンク

の下段のように入力中の文字がタイトルバーに隠れてしまいます。
これをなんとかしたいのですが、
アドレスバー関係の設定は、「検索候補」も「アドレスバー」もチェックを全部外してあります。
userchorome.cssでなんとかなりますか?
936
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-M5Tn) [sage] 2025/08/02(土) 21:34:12.07 ID:xhgHstgi0(1) AAS
どうやって並べ替えてるか書かないと答えようがない
1-
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s