[過去ログ] userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
806(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa5-63lk) [sage] 2025/05/22(木) 16:51:28.91 ID:zWXU8p770(1) AAS
外部リンク[css]:github.com
外部リンク[css]:github.com
URLバーがちょっと大きくなるのとかURLバー下の検索窓がURLバー幅でしか開かないの弄るために久々に調べたメモ
以前もやったのに変更入って無効になってた
807(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-FIIW) [sage] 2025/05/22(木) 18:02:14.84 ID:mUcMUOpD0(1) AAS
>>806
MrOtherGuyの人cssマスターだよね
自分手直ししてこれ使ってたわ
外部リンク[css]:github.com
外部リンク[css]:github.com
808: 803 (ワッチョイ cad4-mHPU) [灰色は、PEUGEOT 9X8の2023年ル・マン前までのgrisがトレビアン sage] 2025/05/23(金) 06:58:03.66 ID:0fJ1fNFv0(1/2) AAS
>>805調べても掛からないから意外と無いのかも。
Skiaのフォントレンダリングを補整できるwebkit-text-stroke-widthは
文字が選択範囲で白字化する際に
白色化前のcolorでstrokeしてしまいアウトラインが黒縁になるので、
about:config法(>>803803(4): 766 (ワッチョイ cad4-mHPU) [sage] 2025/05/21(水) 18:54:19.98 ID:k1xjR9To0(1) AAS
「Ctrl + F」の検索で掛かる
・該当ワードの[グリーンに白の🔤]
・☑すべて強調表示 でハイライトする[マゼンタに白の🔤]
を
userChrome.cssかuserContent.cssで指定する方法知らない?
about:configの方で
ui.textSelectAttentionBackground
ui.textSelectAttentionForeground
ui.textHighlightBackground
ui.textHighlightForeground
から指定が出来るのだけど、
.cssに書き込んだ方が管理がし易そう
🕡外部リンク:www.insidespeech.com
findbar.modalHighlight
なんて裏技も在ったらしい(けど実装が中途半端に終わってる)
)で文字色にあたるForegroundの方を #000000 (⬛)に書き変え。
⚙about:configは
何の為にどの記述を変えたのかをノートしとかないと🩶外部リンク:bokete.jp
それから、>>701701(2): 700 (ワッチョイ 13d4-Gnpp) [sage] 2025/03/17(月) 16:59:11.27 ID:wABYkwin0(4/4) AAS
今自分が使ってる文字セッティングは
Firefox ESR 115.21.0 での (⚠ v123以上からはwebkit-text-strokeの処理が穢い)
* {-webkit-text-stroke: 0.2px !important;}
* {text-shadow: 0px 0px 0.36px #acacac80 !important;}
* {font-family: "ヒラギノUD角ゴ StdN",
"Material Icons",
"icon", "FontAwesome", "Font Awesome 5 Brands", "Font Awesome 5 Free",
"Google Symbols",
"VideoJS", /* Wikipedia */
"icomoon", /* Yahoo! ニュース動画 */
"utIcon",
"ichiba-icon-font", "rex-icon", "fricon", /* 楽天系 */
"AmebaNewSymbols", "ameba-symbols",
"nsiconfont", /* 日刊スポーツ */
"Iconochive-Regular",
"Support MDL2 Assets", "Support Fluent Assets", /* Microsoft */
"Glyphicons Halflings" /* bokete */
!important;}
::selection{
color: #000; /*選択時の文字色を指定*/
background: #c0c0c0; /*選択時の背景色を指定*/}
と>>766の
* {text-shadow: 0px 0px 0.36px #acacac80 !important;}
::selection {
color: #000;
background: #c0c0c0;}
を、
* {text-shadow: 0px 0px 0.36px rgba(128, 128, 128, 0.333) !important;}
::selection {background: rgba(128, 128, 128, 0.5);}
にchange the 𝖂ord
・16進数の#カラーコードではなくてrgba(,,,)値で指定した方が、色とα(透過)率を把握し易い
・シャドウ(blur-radius)はK(⬛)で透過の方が良いかと思ったけど、白以外の背景色との兼ね合いでは・・・灰色で・・・・・・
・::selectionはcolor値を指定しないと白字化しなかったので、ではbackgroundを灰色で半透明で。
>>806-807 MrOtherGuy
適用前と適用後の画像を添えておくと、とっても参考になるよ
809(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-FIIW) [sage] 2025/05/23(金) 19:28:33.49 ID:YZp/7b6i0(1) AAS
overlay_fullscreen_toolbars.css は
全画面表示のときマウスポインタを上に持っていくとタブとツールバーが出てくるが
ページを押し下げカクカク出てくるのがページの上にかぶさるように出てくるようになる
動画フルスクリーンのときバグがあるので
:root[sizemode="fullscreen"] を以下のように変更するとよい
:root[sizemode="fullscreen"]:not([inDOMFullscreen="true"]) {
textual_searchbar_one-offs.css は検索バーのアイコンにテキスト表示するもの
画像左のようになる 右のは好みに成型した自分用のもの
画像リンク
810(1): 808 (ワッチョイ cad4-mHPU) [sage] 2025/05/23(金) 20:40:35.27 ID:0fJ1fNFv0(2/2) AAS
>>809
なるほど
>overlay_fullscreen_toolbars.css
の方はFirefoxがデフォルトに採用するべき挙動
>textual_searchbar_one-offs.css
・検索エンジン数が多かったり
・同じサイト内のパラメーター違いの検索はアイコンが同じになったり
してアイコンだけだと判別し難くなる訳ね
吾輩は、選択範囲から検索する時用に
Gesturefyの⚙[その他>ロッカージェスチャー>左クリックした状態で右クリック]
に「[Popup] 検索エンジン」を入れてる
検索エンジンを追加する時は
Add custom search engine: 🧩外部リンク:addons.mozilla.org
を使ってる
使ってる🔍は: Google, 英辞郎, YouTube, Wiktionary, OK辞典, Twitter(𝕏)
>>728728(2): 723 (ワッチョイ 7fd4-DUcv) [sage] 2025/04/03(木) 01:52:05.32 ID:8ZqzEcwp0(1) AAS
アドレスバーはこれトグルしといた方がいい
browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar
🔝外部リンク[html]:susu.cc
アドレスバーの「今回だけ使う検索エンジン: 」を
昔のverの様に、アイコンをワンクリックで飛べる様に戻すabout:configないかな?
過去ver: ワード入力➔アイコンクリック➔🏁
現在ver: ワード入力➔アイコンクリック➔Enter➔🏁
未来ver: ワード入力➔アイコンクリック➔アイコンクリック➔Enter➔🏁
アドレスバー系で替えてるabout:config
🔧リーダーモード: 無効
reader.parse-on-load.enabled
🔧Pocketサービス: 無効
extensions.pocket.enabled
🔧URLの自動補完: 無効
browser.urlbar.autoFill
🔧ドロップダウン数: 初期値の10だと検索アイコンまでの移動距離が遠い
browser.urlbar.maxRichResults
で書いたが、
NightlyのFirefox入れてみたら判るけど
そこ、今後めっちゃ使い難くなるよ
811(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcf-mHPU) [sage] 2025/05/23(金) 21:44:25.97 ID:GqMqh9eg0(1) AAS
browser.urlbar.scotchBonnet.enableOverrideをfalseにしとけ
812(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bbe-S5sT) [] 2025/05/24(土) 19:59:43.73 ID:9UvLb/220(1) AAS
>>806
#urlbar { will-change: auto !important; }
1949742 - Use will-change: transform in the urlbar to make sure to consistently contain fixed position descendants.
外部リンク[cgi]:bugzilla.mozilla.org
813: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-F5NH) [sage] 2025/05/24(土) 20:51:50.12 ID:Cv1npr650(1) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
814: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b76-AnN9) [sage] 2025/05/24(土) 21:41:14.21 ID:6NCBd31I0(1) AAS
また指差し基地外湧いてる
815: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa09-rPai) [] 2025/05/24(土) 22:14:27.66 ID:NCKV12Ay0(1) AAS
>>812
何しても左寄せに出来なくて諦めてたし聞くか迷ってたんだそれ
ありがとうございます
816: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-Uyjp) [sage] 2025/05/25(日) 00:34:10.25 ID:SwZ4Y8i80(1/2) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
817(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケT Srcf-3DDr) [] 2025/05/25(日) 06:02:03.05 ID:Ts8HqYzyr(1/2) AAS
>>812の
#urlbar { will-change: auto !important; }
と>>806の
full_width_urlbar_popup,compact_urlbar_megabar
に
/* 検索結果のURL表記を一行にまとめる */
#urlbar > .urlbarView .urlbarView-url{
padding-left: 8px !important;}
#urlbar > .urlbarView .urlbarView-row-inner {
flex-wrap: nowrap !important;}
#urlbar > .urlbarView .urlbarView-no-wrap {
flex-basis: unset !important;
max-width: 80% !important;}
/* タイプアイコンを別枠で表示 */
#urlbar > .urlbarView .urlbarView-body-inner{
margin-inline-start: 34px !important;}
#urlbar > .urlbarView .urlbarView-type-icon{
width: 17px !important;
height: 17px !important;
margin: 0 0 0 -28px !important;}
を追加してこんな感じに落ち着きました
画像リンク
ありがとうございました
818: 806,817 (オッペケT Srcf-3DDr) [] 2025/05/25(日) 06:09:22.48 ID:Ts8HqYzyr(2/2) AAS
忘れてたけど普段URLバー短い運用してるのでクリックしたときに伸ばして広げるために
#urlbar[breakout][breakout-extend] {
width: 80vw !important;}
も自分用で入れてる
819: 810 (ワッチョイ 9fd4-t9SY) [http://archive.md/NDmjG/530cd9318ea5a84ec9c0aa3257335391bf4ef534] 2025/05/25(日) 07:24:17.36 ID:6Z+ytfQ40(1) AAS
>>811
は、>>728で謂う今後の
・現在 ⇦ 未来
(Firefox 83.0~現行の138.0.4の🔍 ⇦ Nightly v140で展開されてる🔍)
を戻せるabout:config
・過去 ⇦ 現在
(Firefox 82.0.3までの🔍 ⇦ Firefox 83.0~現行の138.0.4の🔍 )
に戻す事はYou can (not) redo?
⚙
about:preferences#privacyの「アドレスバー」は ☑回覧履歴 のみ、
browser.urlbar.maxRichResultsは「5」行にしてる
デフォルトの「10」行だとワード入力からアイコンクリックまでカーソル移動が長すぎて5⃣画像リンク
⌨外部リンク:support.mozilla.org
[Alt + ⇅]から選択する事も可能だけど、
Alt, Ctrl, Shiftやマウス(🖲)の同時押し系は、意識しないと押せない分 反射的遅延が生じる
>>817の[Ⓖ⌵]が、Nightlyで展開されてる今後の🔍
「⌵」のクリックでドロップダウンするからカーソルの移動量は減るけど、(ホバーにしたら?→)クリック数が1回増えて移動が2軸になる
v82.0.3までの🔍は、単純な直線運動からの1クリックだけで飛べて視覚的にもこれが良い
[class*="searchbar-engine-one-off-add-engine"] {display: none !important;}
↑これは特定のサイト上(mozilla.orgなど)で、アドレスバー入力時に
最終検索アイコンの右に出現する「⊕検索エンジン“████”を追加します」アイコン
をdisplay: noneするCSSらしいのだけど、
表示上は消えててカーソルのクリック判定も無いが、
キーボードショートカット上ではvisibility: hidden状態になっていて
[Alt + ⇅]から 惚れさせ295 すると追加できてしまう
820(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbcf-MO/7) [] 2025/05/25(日) 12:16:00.69 ID:IGNayE1c0(1) AAS
>>803
about:configの上の二つが両方とも嫌いな色だったので別の色に変えられて助かった
821: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-Uyjp) [sage] 2025/05/25(日) 13:15:23.22 ID:SwZ4Y8i80(2/2) AAS
な、ガイジage厨だろ👆
822: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ cb76-TC3P) [sage] 2025/05/29(木) 14:35:44.07 ID:oxx1wYRd0NIKU(1) AAS
本スレのブックマークフォルダアイコン黄色のこっちは全く問題なかったから
@-moz-document url(chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xhtml),
url(chrome://browser/content/places/historySidebar.xhtml),
url(chrome://browser/content/browser.xhtml),
url(chrome://browser/content/places/places.xhtml) {
treechildren::-moz-tree-image(title, container),
treechildren::-moz-tree-image(title, open),
.bookmark-item[container],#editBMPanel_folderMenuList menupopup menuitem {
list-style-image: url("folder-item.png")!important;
}
}
行間は数字いじって
.bookmark-item,
.bookmark-item > menupopup,
.bookmark-item > menupopup > menuitem {
padding-block: 0.3em !important;
}
823(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb5-qYXw) [sage] 2025/05/31(土) 10:51:08.65 ID:kB7QGKxX0(1/2) AAS
250さんのブックマークアイテム関係のがFF139で使えなくなってしまったのですが、何か変わったのでしょうか?
↓これです
.bookmark-item[scheme="http"] .toolbarbutton-icon,
.bookmark-item[scheme="https"] .toolbarbutton-icon,
.bookmark-item[scheme="http"] .menu-iconic-icon,
.bookmark-item[scheme="https"] .menu-iconic-icon
{
visibility: hidden !important;
}
.bookmark-item[scheme="http"],
.bookmark-item[scheme="https"]
{
background-image: url("data:image/png;base64,文字列") !important;
background-size: 16px 16px !important;
background-position: 2% 50% !important;
background-repeat: no-repeat !important;
}
824: 823 (ワッチョイ 1b42-qYXw) [sage] 2025/05/31(土) 17:39:01.00 ID:kB7QGKxX0(2/2) AAS
ちなみに[scheme=""] を無視すれば下の方法でいけるのですが、ローカルから読み込むアイテムやブックマークレットは通常のhttpsのアイテムと使い分けたいので困っています。
※↓[scheme=""]を使わないのであれば大丈夫な例
.bookmark-item:not([container]):not([livemark]):not([query]) > .toolbarbutton-icon,
.bookmark-item:not([container]):not([livemark]):not([query]) > .menu-icon{
background: url("data:image/png;base64,文字列") !important;
background-size: 16px !important;
width: 0px !important;
padding-left: 16px !important;
}
825: 警備員[Lv.3][新警] (ワッチョイ fb15-t9SY) [sage] 2025/05/31(土) 19:16:23.18 ID:qDgA80HP0(1) AAS
>>823
何をするcssなんですか
826(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2a5-Dg4Y) [] 2025/06/02(月) 00:51:36.17 ID:7I/vvF2U0(1) AAS
>>823
知らないけどうちで前から使ってたアイコン変更のは普通に動いてる
:root {--my-favicon-size: 16px;}
.bookmark-item[scheme="https"] image{
background: url(data:image/png;base64,文字列) center/var(--my-favicon-size) no-repeat !important;
padding-left: var(--my-favicon-size) !important;
}
827: 823 (ワッチョイ 05e2-DcV8) [sage] 2025/06/02(月) 02:32:57.22 ID:uSa0xL9E0(1) AAS
>>826
この記述の仕方で [scheme="file"] や [scheme="javascript"] も反映されました。
とても助かりました。有難うございます。
828(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 9d15-ZSv7) [sage] 2025/06/02(月) 09:10:02.83 ID:ewvRRxLB0(1/2) AAS
何をするcssか教えて
829: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9d15-ZSv7) [sage] 2025/06/02(月) 10:04:45.49 ID:ewvRRxLB0(2/2) AAS
>>828
ググったら分かりました
ありがとうございました
830(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e30-tLkV) [sage] 2025/06/07(土) 17:45:25.05 ID:lOUpVoDB0(1) AAS
タブを開閉する時にタブが伸び縮みするアニメーションを無効にするにはどう書けばいいんでしょうか?
about:configでui.prefersReducedMotionの値を1にすればアニメーションは無効になりますが、そうするとタブ左端の読み込みアイコンも無効になり、それは残したいので
タブの伸縮アニメーションだけを無効にしたいのですが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s