[過去ログ]
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 (1002レス)
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f3d-vmxD) [sage] 2025/05/11(日) 14:15:57.91 ID:Hir9yduv0 画像検索自体ができなくなっちゃうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/786
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8a-ieTS) [sage] 2025/05/11(日) 14:20:54.73 ID:5+c3gpDj0 >>784 おおーuserContent.cssを作ってそちらにコピペしたら窓が出なくなりました おかげさまで快適になりました、ありがとうございます 何度か試してみて今のところ上のだけで問題なく動いてくれているみたいなんですが、uBlock Originにも下の記述を足しておいた方がいいんでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/787
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 237d-LI6j) [sage] 2025/05/11(日) 14:24:18.92 ID:6WSmu/k60 firefoxのバージョンとか関係なくてgoogleのクラス名がしょっちゅう変わるだけじゃね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/788
789: 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ b315-ZkZz) [sage] 2025/05/11(日) 14:30:21.44 ID:du5sX0xk0 >>787 好きな方に追加で http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/789
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b315-ZkZz) [sage] 2025/05/11(日) 14:45:40.05 ID:du5sX0xk0 これなら検索結果ページでのみGoogleレンズ無効になる @-moz-document url-prefix("https://www.google.co.jp/search?"), url-prefix("https://www.google.com/search?") { .NzSfif { display: none !important; } } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/790
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe1-onYc) [sage] 2025/05/12(月) 23:58:18.17 ID:6g4MIt3M0 Firefoxサイドパネルでブックマーク表示中、一番上に表示される「ブックマークを検索」のテキスト入力欄の色を変えたいです テキストボックスは#search-box、その周囲は#sidebar-search-containerであることがわかり、 display: noneで消すことはできるのですが、background-colorで色を指定しても反映されません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/791
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63be-XCeo) [] 2025/05/13(火) 08:21:41.70 ID:KPztlPpC0 >>791 userChrome.css で appearance: none background-color 以外も解除されるので自分で適当に設定する @-moz-document url(chrome://browser/content/places/bookmarksSidebar.xhtml), url(chrome://browser/content/places/historySidebar.xhtml) { #search-box { appearance: none !important; background-color: green !important; color: yellow !important; border: solid thin var(--input-border-color) !important; border-radius:
2px !important; padding: 2px 3px !important; } } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/792
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b315-ZkZz) [sage] 2025/05/13(火) 10:29:54.80 ID:a7BRFfTP0 >>792 横からありがとうございます 自分もどうして変わらないのか悩んでいて appearanceは盲点というか考えが及ばなかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/793
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f381-Pedj) [sage] 2025/05/17(土) 21:54:19.41 ID:fx73DJBJ0 タブの高さを狭く変更したのですが、タブ内の文字位置がタブの上端からではなく少し下にズレて表示されます 上端から表示させるにはどう書けばいいでしょうか .tabbrowser-tab { height: 24px !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/794
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9c-rPai) [sage] 2025/05/18(日) 10:12:04.79 ID:DzUCrncL0 #TabsToolbar { --tab-min-height: 24px !important; } #TabsToolbar #tabbrowser-tabs { min-height: auto !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/795
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa2f-mHPU) [sage] 2025/05/18(日) 10:26:23.20 ID:Smq2jHE3a >>795 横からだけど、ありがとう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/796
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f81-mHPU) [sage] 2025/05/18(日) 13:51:34.31 ID:NKGzVjcU0 >>795 水平タブには効きましたが垂直タブには効かないみたいです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/797
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9c-rPai) [sage] 2025/05/18(日) 14:16:08.25 ID:DzUCrncL0 あーそうか、今は垂直タブも考慮しないといけないのか .tab-background { min-height: 24px !important; } も追加で タブ間隔の広さが気になる場合は #tabbrowser-tabs[orient="vertical"] .tabbrowser-tab { padding-block: 0px !important; } も追加 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/798
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f81-mHPU) [sage] 2025/05/18(日) 17:03:33.30 ID:NKGzVjcU0 >>798 ありがとうございます! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/799
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-mHPU) [sage] 2025/05/21(水) 16:14:52.58 ID:B/AqerQU0 タブグループ名の高さをタブと同じにするにはどうすれば良いですか? https://imgvb.com/images/2025/05/21/5aee9cb8bb3b066e79e1efaa17e580c6.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/800
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-FIIW) [sage] 2025/05/21(水) 18:34:20.70 ID:e2RYkwME0 >>800 とりあえず作ってみたがこれで正しいのかわからない /* グループタブの形状 */ #tabbrowser-tabs[orient="horizontal"] .tab-group-label { font-size: 12px !important; padding-top: 8px !important; padding-inline: 10px !important; min-height: 36px !important; border-radius: 12px !important; outline: none !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/801
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-FIIW) [sage] 2025/05/21(水) 18:34:34.97 ID:e2RYkwME0 /* グループタブの形状 縦タブ */ .tab-group-label { #tabbrowser-tabs[orient="vertical"]:not([expanded]) & { width: 24px !important; max-width: 24px !important; margin: auto !important; font-size: 0 !important; padding-top: 2px !important; min-height: 16px !important; border-radius: 8px !important; outline: none !important; } } .tab-group-label { #tabbrowser-tabs[orient="vertical"][expanded] &
{ font-size: 12px !important; padding-top: 2px !important; padding-inline: 10px !important; min-height: 16px !important; border-radius: 12px !important; outline: none !important; } } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/802
803: 766 (ワッチョイ cad4-mHPU) [sage] 2025/05/21(水) 18:54:19.98 ID:k1xjR9To0 「Ctrl + F」の検索で掛かる ・該当ワードの[グリーンに白の🔤] ・☑すべて強調表示 でハイライトする[マゼンタに白の🔤] を userChrome.cssかuserContent.cssで指定する方法知らない? about:configの方で ui.textSelectAttentionBackground ui.textSelectAttentionForeground ui.textHighlightBackground ui.textHighlightForeground から指定が出来るのだけど、 .cssに書き込んだ方が管理がし易そう 🕡https://www.insidespe
ech.com/post-241/ findbar.modalHighlight なんて裏技も在ったらしい(けど実装が中途半端に終わってる) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/803
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-mHPU) [sage] 2025/05/21(水) 20:00:34.19 ID:B/AqerQU0 >>801 >>802 ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/804
805: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4f15-FIIW) [sage] 2025/05/21(水) 20:16:00.86 ID:e2RYkwME0 >>803 cssでは無理らしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/805
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa5-63lk) [sage] 2025/05/22(木) 16:51:28.91 ID:zWXU8p770 https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/tree/master/chrome/compact_urlbar_megabar.css https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/tree/master/chrome/urlbar_popup_full_width.css URLバーがちょっと大きくなるのとかURLバー下の検索窓がURLバー幅でしか開かないの弄るために久々に調べたメモ 以前もやったのに変更入って無効になってた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/806
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-FIIW) [sage] 2025/05/22(木) 18:02:14.84 ID:mUcMUOpD0 >>806 MrOtherGuyの人cssマスターだよね 自分手直ししてこれ使ってたわ https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/blob/master/chrome/overlay_fullscreen_toolbars.css https://github.com/MrOtherGuy/firefox-csshacks/blob/master/chrome/textual_searchbar_one-offs.css http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/807
808: 803 (ワッチョイ cad4-mHPU) [灰色は、PEUGEOT 9X8の2023年ル・マン前までのgrisがトレビアン sage] 2025/05/23(金) 06:58:03.66 ID:0fJ1fNFv0 >>805 調べても掛からないから意外と無いのかも。 Skiaのフォントレンダリングを補整できるwebkit-text-stroke-widthは 文字が選択範囲で白字化する際に 白色化前のcolorでstrokeしてしまいアウトラインが黒縁になるので、 about:config法(>>803)で文字色にあたるForegroundの方を #000000 (⬛)に書き変え。 ⚙about:configは 何の為にどの記述を変えたのかをノートしと
かないと🩶https://bokete.jp/boke/27401566 それから、>>701と>>766の * {text-shadow: 0px 0px 0.36px #acacac80 !important;} ::selection { color: #000; background: #c0c0c0;} を、 * {text-shadow: 0px 0px 0.36px rgba(128, 128, 128, 0.333) !important;} ::selection {background: rgba(128, 128, 128, 0.5);} にchange the 𝖂ord ・16進数の#カラーコードではなくてrgba(,,,)値で指定した方が、色とα(透過)率を把握し易い ・シャドウ(blur-radius)はK(⬛)で透過の方が良いかと思ったけど、白以外
の背景色との兼ね合いでは・・・灰色で・・・・・・ ・::selectionはcolor値を指定しないと白字化しなかったので、ではbackgroundを灰色で半透明で。 >>806-807, MrOtherGuy 適用前と適用後の画像を添えておくと、とっても参考になるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/808
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f15-FIIW) [sage] 2025/05/23(金) 19:28:33.49 ID:YZp/7b6i0 overlay_fullscreen_toolbars.css は 全画面表示のときマウスポインタを上に持っていくとタブとツールバーが出てくるが ページを押し下げカクカク出てくるのがページの上にかぶさるように出てくるようになる 動画フルスクリーンのときバグがあるので :root[sizemode="fullscreen"] を以下のように変更するとよい :root[sizemode="fullscreen"]:not([inDOMFullscreen="true"]) { textual_searchbar_one-offs.css
は検索バーのアイコンにテキスト表示するもの 画像左のようになる 右のは好みに成型した自分用のもの https://i.imgur.com/LUGIofd.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/809
810: 808 (ワッチョイ cad4-mHPU) [sage] 2025/05/23(金) 20:40:35.27 ID:0fJ1fNFv0 >>809 なるほど >overlay_fullscreen_toolbars.css の方はFirefoxがデフォルトに採用するべき挙動 >textual_searchbar_one-offs.css ・検索エンジン数が多かったり ・同じサイト内のパラメーター違いの検索はアイコンが同じになったり してアイコンだけだと判別し難くなる訳ね 吾輩は、選択範囲から検索する時用に Gesturefyの⚙[その他>ロッカージェスチャー>左クリックした状態で右クリック] に「[Popup] 検索エンジン」を入れてる 検索エ
ンジンを追加する時は Add custom search engine: 🧩https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-custom-search-engine/ を使ってる 使ってる🔍は: Google, 英辞郎, YouTube, Wiktionary, OK辞典, Twitter(𝕏) >>728で書いたが、 NightlyのFirefox入れてみたら判るけど そこ、今後めっちゃ使い難くなるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/810
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 192 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s