[過去ログ]
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 (1002レス)
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
733: 114 (アウアウT Sa8f-mdxR) [sage] 2025/04/03(木) 09:26:33.12 ID:4Vw0HSDsa >>715 >>720 OSはWindows11ですか? 10では動作しません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/733
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff9-P5w+) [sage] 2025/04/03(木) 10:54:51.38 ID:5g2t3bFm0 タブバーの画像が欲しいね ボタン類がじゃましてそうだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/734
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfae-dHAe) [sage] 2025/04/03(木) 16:47:59.06 ID:NCkOHgHd0 テーマかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/735
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-B6lg) [] 2025/04/04(金) 01:12:32.34 ID:g1f1NU7H0 /* タブの高さを変更 */ .tabbrowser-tab { min-height: 25px !important; /* 最小高さ */ max-height: 25px !important; /* 最大高さ */ } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/736
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f31-B6lg) [] 2025/04/04(金) 01:22:16.05 ID:g1f1NU7H0 /* アクティブのタブの幅を広げる */ /* .tabbrowser-tab[visuallyselected]:not([pinned]) {min-width: 165px !important; } */ /* マウスオンのタブの幅を広げる(ピン留めタブは除外) */ /* .tabbrowser-tab:not([visuallyselected]):not([pinned]):hover { min-width: 180px !important; } */ /* マウスオンのタブの幅を広げる */ /* .tabbrowser-tab:not([visuallyselected]):hover { min-width: 180px !important; } */ /* マウスオンのピン留めタブの幅を広げる */ /* .tabbrowser-tab:not([visuallyselected]):is([pinned]):hover { min-width: 180px !important; } */ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/737
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン ff7c-34Pb) [sage] 2025/04/04(金) 16:05:30.70 ID:X0FzSvXj00404 >>685に質問があったのですが、 ・右側のタブを閉じる ・左側のタブを閉じる ・全てのタブを閉じる 以上の項目は、タブを右クリックして出る「複数のタブを閉じる」の次の階層に表示されるのですが、「複数のタブを閉じる」と上に出るセパレーターを表示させず、直接表示させる方法があるでしょうか? 687では上手くなりませんでした 宜しくお願いします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/738
739: 警備員[Lv.6][新芽] (アンパン df15-kVuH) [sage] 2025/04/04(金) 16:36:23.48 ID:/DF7mPZa00404 >>738 >>685のスクリプトを用いないと第一階層に出てきません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/739
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパン 7f73-34Pb) [sage] 2025/04/04(金) 21:02:00.59 ID:jx6MRKzp00404 >>739 有り難う御座います cssだけでは、やっぱり無理ですか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/740
741: 警備員[Lv.3][新芽] (アンパン df15-kVuH) [sage] 2025/04/04(金) 21:12:57.27 ID:ksYhSpc900404 そうです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/741
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfee-B6lg) [sage] 2025/04/05(土) 18:19:34.21 ID:62BLfM3z0 css使い手ならuserChrome.jsで調べればすぐ使えるでしょ 専用スレもあるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/742
743: 728 (ワッチョイ 02d4-U54R) [sage 転載用] 2025/04/06(日) 08:54:11.45 ID:hybClNy80 * {-webkit-text-stroke-width: 0.45px !important;} @font-face{ font-family: "游ゴシック【本来】"; /* ←@font-faceでfont-familyを即席で作る。名前は何でもいい */ font-weight: normal; src: local("YuGothic-Medium"); /* ←local(" ")にはフォントのPostScript名が必要 */ } @font-face{ font-family: "游ゴシック【本来】"; font-weight: bold; src: local("YuGothic-bold"); /* ←Bold体だけ別のフォントにすることも可 */ } * {font-family: "游ゴシック【本来】" /* ←↑で作った即席のfont-family名 */ /* , *//* 文字化けするアイコン用Webフォントを>>698↖ */ !important;}  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ※ Windowsに8.1から標準搭載されてる游ゴシック(MicrosoftのYu Gothic UIとは違う)は、 Microsoft社畜がド低能なので ウェイトが細すぎて本文などにはそのままでは使えない(※MacはMediumとBoldだけを選定して搭載してる) から俺竜の矯正方法 (吾輩のセッティングは>>701) * {font-family: "Lucida Console", "游ゴシック(本来)" !important;} の様に、欧文フォントを先に入れとくと従属欧文だけを任意のフォントに混合する事も可 フォントの「PostScript名」を視られるソフトが意外と無い! 砂漠の中から砂金を👁つけれたのが dp4 Font Viewer: 📛https://us.fontviewer.de/ Windowsはレンダリングが低級なのに加えて『ヒンティング』という鱗も附いてるので マトモに遣いたかったら更にMacTypeなどで鱗を落とす必要が有る c.f. 🎞https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1642086530/879n http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/743
744: 743 (ワッチョイ 02d4-U54R) [sage 転載用] 2025/04/06(日) 08:54:56.49 ID:hybClNy80 webkit-text-strokeのpx数は、使用フォントによって違うのと Chrome(Chromium系)ではもう少しpx数が必要 Firefoxではv123から改悪されていてv122.0.1までより綺麗にならない Chrome: https://web.archive.org/web/20241106031549if_/https://pbs.twimg.com/media/Gbq2GafasAAvib7.png:orig 🦊v122.0.1迄: https://web.archive.org/web/20240320101902if_/https://pbs.twimg.com/media/GJGEKEVbcAAD9IT?format=png&name=orig 🦊v123~127: https://web.archive.org/web/20240320102005if_/https://pbs.twimg.com/media/GJGEKq2a4AE-DnI?format=png&name=orig 🦊v128~現在: https://web.archive.org/web/0if_/https://pbs.twimg.com/media/Gbq2HKKa8AAqkhB.png:orig ダメダコリャw: https://web.archive.org/web/20241106032027if_/https://pbs.twimg.com/media/Gbq2IlFbkAAQJw-.png:orig ※Stylusは既にManifest v3に対応済み ※ヒラギノUD角ゴ W3になってる箇所は W4 W6 の閒違い ※使用ディスプレイはWQHD 27インチでスケーリングが100% 4Kディスプレイは経由しないので、 4Kでもtext-strokeやヒンティングの除去が必要かは不明 現在、再々延長サポートされてるESR 115をESR 128系へ自動アップデートさせずに使う手法は、 ⬇https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/ (現在だったら115.22.0esr/➔win64/➔ja/➔Firefox Setup 115.22.0esr.exe) からインストールした直後に 作成しといた自動アップデートを無効化するdistribution\policies.json 📁📄https://aprico-media.com/posts/6417#head-d3ead33350d1d6a6599cb2e873773191 をインストールフォルダにコピペして止める ※distribution📁はインストールの度に消える ※about:configのapp.update法は現在では機能しない □https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1670239.html 今月のWindows UpdateでWindowsにGoogleのNotoが標準インストールとなり Chrome(Chromium系)では仕様により本文フォントが[メイリオ]➔[Noto Sans JP]に置き替わる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/744
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ feae-TADz) [sage] 2025/04/07(月) 20:20:49.08 ID:D1snLcRe0 cssは、自分でテキストで書けるのがいい 安心でもある cssだけで弄るのがスッキリする userChrome.jsは、誰かが書いたスクリプトを使ってしまう感じがして、何か安心出来ない気がする Firefoxを色んな方法でごちゃごちゃ弄りたくない 勘違い? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/745
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-bEyi) [sage] 2025/04/09(水) 14:58:46.31 ID:MdGXQvJK0 ミュートボタン?スピーカーボタン?を消したい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/746
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a5-bEyi) [sage] 2025/04/09(水) 15:31:46.45 ID:MdGXQvJK0 解決しましたm(_ _)m http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/747
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4958-9+TM) [sage] 2025/04/09(水) 15:47:47.39 ID:olUHKiuI0 How do I get rid of the mute button from the tab? : r/FirefoxCSS ttps://www.reddit.com/r/FirefoxCSS/comments/1j69xte/how_do_i_get_rid_of_the_mute_button_from_the_tab/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/748
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27cf-3Jam) [sage] 2025/04/15(火) 16:05:42.93 ID:QcXhjnCf0 Nightlyで menu、menuitem関連のクラス名が色々と変わった https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1959540 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/749
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7d-3Jam) [sage] 2025/04/15(火) 20:10:10.22 ID:dlL4yXrY0 Nightly139に更新してからだが、縦タブを有効にすると、選択タブの強調線の.tab-context-lineの全幅が0pxになって表示されなくなる。 widthを指定すると表示されるんだが、あまり余分なcss加えたくないんで戻してくれんかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/750
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f44-gGXF) [sage] 2025/04/15(火) 23:20:39.59 ID:6mnDeQZz0 縦タブじゃサイドバーを結局使うからそれならアドオンでいいじゃんってなっちゃったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/751
752: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff24-Zysq) [] 2025/04/18(金) 00:28:37.28 ID:pxDImerZ0 ピクシブ百科事典ですが、インタフェースが変わってからフォントが薄くなって読みにくくなりました https://dic.pixiv.net/ 斜めフォントだったり文字が薄いのをなくして、メイリオなどに修正したいのですが、 cssを教えて下さい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/752
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47b1-QPDn) [sage] 2025/04/18(金) 10:34:14.56 ID:cJ+tje3F0 >>752 とほほのCSS入門 - とほほのWWW入門 https://www.tohoho-web.com/css/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/753
754: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacb-8xdJ) [sage] 2025/04/19(土) 02:22:32.12 ID:1/XCfvaia アップデートでまたサイドバー開閉が動かなくなった面倒臭ぇって思ったけどChatGPTに頼んだら数回のやり取りで見事に修正してくれたわ しかもここ古いから直しといたぞっておまけ付き いい時代になった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/754
755: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0a-BW2b) [sage] 2025/04/19(土) 03:52:21.08 ID:TvgmA+3u0 >>754 サイドバー開閉の修正後のcssを教えて下さい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/755
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a715-sFbk) [sage] 2025/04/19(土) 08:27:33.57 ID:30lynptX0 AutohideSidebar2.uc.jsもいいですよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/756
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sacb-8xdJ) [sage] 2025/04/19(土) 10:23:27.62 ID:oGpU5/ZFa >>755 /* サイドバー自動開閉 */ #sidebar-box { position: absolute !important; /* 固定表示 */ top: 0; right: 0; height: 100% !important; overflow: hidden !important; width: 3px !important; min-width: 3px !important; max-width: 3px !important; transition: all 0.2s ease-in-out !important; opacity: 0.2 !important; box-shadow: 0 0 2px rgba(0,0,0,0.3); z-index: 1000 !important; pointer-events: auto !important; } /* ホバー時の展開 */ #sidebar-box:hover { width: 300px !important; min-width: 300px !important; max-width: 300px !important; opacity: 1 !important; box-shadow: 0 0 5px rgba(0,0,0,0.4); } 改行多くて書き込めないんで次 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/757
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 245 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s