[過去ログ]
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 (1002レス)
userChrome.css・userContent.cssスレ Part14 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
685: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7a6e-8j9h) [] 2025/03/13(木) 13:27:31.73 ID:5JUXaQE20 context_closeTabOptionsという、複数のタブを閉じるの内容を、外に表示するスクリプトがあるのですが、この、右側のタブを閉じるだったり、左側のタブを閉じるという項目を、 タブメニューの一番上に表示出来るCSSを教えて下さい https://u6.getuploader.com/script/download/2165 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/685
686: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa02-EoI7) [sage] 2025/03/13(木) 13:58:50.80 ID:Jp0USuvl0 >>683 >>684 ありがとうございます。 fixedからabsoluteにしてみましたが、やはりアドレスバーからの相対位置になってしまいます。 絶対座標で☆マークを配置したい理由ですが、 アドレスバーからの相対位置に配置されてしまうと、タブバー表示・非表示によって ブックマークパネルの位置が上下に変化してしまいます。 このため、☆マークは絶対位置で配置できればと思った次第です。 もしくはタブバーの表示・非表示によってブックマークパネルのmargin-topの値を変化させられればいいのかもしれません。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/686
687: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1115-JIpj) [sage] 2025/03/13(木) 14:53:49.93 ID:TG0mfyCf0 >>685 #context_closeTab, #context_closeDuplicateTabs, #context_closeTabsToTheStart, #context_closeTabsToTheEnd, #context_closeOtherTabs { order: -1 !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/687
688: 682 (ワッチョイ fa02-EoI7) [sage] 2025/03/13(木) 23:26:38.34 ID:Jp0USuvl0 以下を追加することで #urlbar { will-change: auto !important; /* 最適化による影響を排除 */ } #star-button-box の position:fixed が期待通りになり ☆マークを絶対位置に配置できver.135までの動作と同じになりました。 ありがとうございました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/688
689: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a503-W7FU) [sage] 2025/03/14(金) 06:53:26.82 ID:B5KK1CqQ0 すいません。「類似したドメインのタブをすべて閉じる 」という項目を非表示にする方法を 教えてもらった気がするのですが、どのスレを探しても見当たらなかったので勘違いかもしれません 全然使わないので、これを非表示にする、cssを教えてください http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/689
690: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a503-W7FU) [sage] 2025/03/14(金) 12:52:13.40 ID:B5KK1CqQ0Pi 同じく上にある、context_closeTabOptionsというスクリプトで、 一番上の層に出ています http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/690
691: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 81cf-ctMQ) [sage] 2025/03/14(金) 13:07:49.39 ID:hl5EcJg30Pi menuitem[label="ほにゃらら"] {display:none !important;} みたいに属性セレクタ使えばいいやん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/691
692: 警備員[Lv.8][新芽] (オーパイ 1115-JIpj) [sage] 2025/03/14(金) 13:47:04.15 ID:oyMFwIxe0Pi 類似したドメインのタブをすべて閉じる はTabMixPlusインストールすると出てくるんじゃん TabMixPlus利用するためにutilsハイツすると拡張機能ボタン消えてしまうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/692
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a503-W7FU) [sage] 2025/03/14(金) 15:16:56.86 ID:B5KK1CqQ0Pi #tm-closeSimilar{display: none !important;}で消えました {visibility:collapse !important;}で非表示にしてもいいですね utilsハイツとは何でしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/693
694: 警備員[Lv.8][新芽] (オーパイ 1115-JIpj) [sage] 2025/03/14(金) 15:18:31.59 ID:oyMFwIxe0Pi utilsフォルダ配置の間違い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/694
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ a503-W7FU) [sage] 2025/03/14(金) 15:40:45.45 ID:B5KK1CqQ0Pi そうだったんですね、それとですが、画像のセパレーターの部分って非表示にすること 出来ませんか? https://tadaup.jp/34b9af7a0.jpg 専門用語はよく分かりませんが、項目と違ってid属性がないため、どうやって指定するのは不明です たぶん、TabMixPlusのやつだと思うのですが (context_closeTabOptionsで3つのタブを閉じる項目は上の層に出しています) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/695
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ 1115-JIpj) [sage] 2025/03/14(金) 16:40:48.23 ID:oyMFwIxe0Pi 一番上のセパレーターうちのには付いてないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/696
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ d6e9-ctMQ) [sage] 2025/03/14(金) 17:02:51.97 ID:6yHoW1zw0Pi >>695 #context_selectAllTabs + menuseparator { display: none !important; } http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/697
698: 490 (ワッチョイ 13d4-Gnpp) [sage 転載用 IPAexゴシックに合成してる太字はNotoSansJP-Bold.ttf] 2025/03/17(月) 14:20:39.19 ID:wABYkwin0 * {-webkit-text-stroke-width: 0.35px !important;} @font-face{ font-family: "(合成)IPAexゴシック"; font-weight: normal; src: local("IPAexGothic"); } @font-face{ font-family: "(合成)IPAexゴシック"; font-weight: bold; src: local("NotoSansJP-Bold"); } * {font-family: "(合成)IPAexゴシック" /* このフォント強制法はアイコン用のWebフォントが文字化けするので、 訪れるサイトで使われている文字化けしたWebフォント名を ↖https://itokoba.com/archives/10332 の方法から調べて>>33の様に追記していく ⚠ "最終フォント名"の後ろに , を付けてるとエラーになって機能しない >>33の場合だと"Iconochive-Regular"の後ろの , は要らない(梳り忘れた!)*/ !important;} http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/698
699: 698 (ワッチョイ 13d4-Gnpp) [sage] 2025/03/17(月) 14:30:57.36 ID:wABYkwin0 5chのレスがブラウザで表示した時に AA誤判定で文字が極小になるのを回避するCSSは、 Stylusに[ドメイン上のURL: 5ch.net]で .AA {font-size: 16px; line-height: normal} http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/699
700: 699 (ワッチョイ 13d4-Gnpp) [sage] 2025/03/17(月) 16:47:57.94 ID:wABYkwin0 FirefoxでTwitter(𝕏)を使ってると、 タイムラインで ・11行以上のツイート や ・使用フォントの種類によって [ さらに表示 ]が出て全文が省略されるのを回避するCSSは、 Stylusに[ドメイン上のURL: x.com]で [data-testid="tweetText"] { -webkit-line-clamp: initial !important; line-height: normal !important;} http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/700
701: 700 (ワッチョイ 13d4-Gnpp) [sage] 2025/03/17(月) 16:59:11.27 ID:wABYkwin0 今自分が使ってる文字セッティングは Firefox ESR 115.21.0 での (⚠ v123以上からはwebkit-text-strokeの処理が穢い) * {-webkit-text-stroke: 0.2px !important;} * {text-shadow: 0px 0px 0.36px #acacac80 !important;} * {font-family: "ヒラギノUD角ゴ StdN", "Material Icons", "icon", "FontAwesome", "Font Awesome 5 Brands", "Font Awesome 5 Free", "Google Symbols", "VideoJS", /* Wikipedia */ "icomoon", /* Yahoo! ニュース動画 */ "utIcon", "ichiba-icon-font", "rex-icon", "fricon", /* 楽天系 */ "AmebaNewSymbols", "ameba-symbols", "nsiconfont", /* 日刊スポーツ */ "Iconochive-Regular", "Support MDL2 Assets", "Support Fluent Assets", /* Microsoft */ "Glyphicons Halflings" /* bokete */ !important;} ::selection{ color: #000; /*選択時の文字色を指定*/ background: #c0c0c0; /*選択時の背景色を指定*/} http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/701
702: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37e-Zuge) [sage] 2025/03/22(土) 21:49:11.11 ID:uQvBhw9C0 >>697 ありがとうございます どうやって調べたのでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/702
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-2aXW) [sage] 2025/03/23(日) 06:13:00.70 ID:FcrbPB+w0 >>702 「ブラウザーツールボックス」で検索してみよう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/703
704: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c2a1-rE/Q) [sage] 2025/03/23(日) 13:41:53.57 ID:wnBANZ/e0 >>703 横からだけどそいつが聞いているのはそこじゃないだろ 695を見ればブラウザーツールボックスは使っていることがわかると思うが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/704
705: 701 (ワッチョイ 42d4-3A8V) [sage] 2025/03/23(日) 14:48:59.91 ID:ULsNzkfn0 タブの右クリックメニューはジェスチャーで処理するから使う事が無いので弄ってないけど、 普遍の右クリックメニューの不要な項目はuserChrome.cssに書き込んで消してる >>702 と類似のセパレーターの消去は、 右クリックメニューの方では「-sep-」が付く項目がソレだから類推から判別して消す 今自分が使ってるuserChrome.css☟ * {-webkit-text-stroke-width: 0.2px !important;} * {font-family: "ヒラギノUD角ゴ StdN" !important;} /* ☝FirefoxのUIに使われてるフォントを矯正指定 */ /*「画像のURLをメールで送信」を非表示 */ #context-sendimage {display:none !important;} /*「画像をデスクトップの背景に設定」を非表示 */ #context-setDesktopBackground {display:none !important;} /*「アクセシビリティプロパティを調査」を非表示 */ #context-inspect-a11y {display:none !important;} /* セパレーター */ #context-sep-setbackground {display:none !important;} /*「⬅ ➡ 🔁 ⭐」と「すべて選択」を非表示 */ #context-back, #context-forward, #context-reload, #context-bookmarkpage, #context-sep-navigation, #context-selectall {display: none !important;} http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/705
706: 705 (ワッチョイ 42d4-3A8V) [sage] 2025/03/23(日) 19:59:21.24 ID:ULsNzkfn0 使ってないけど、 Vivaldiではこういう項目が設定から表示⇔非表示を切り替えれた記憶 この右クリックメニュー内で 「ブックマークツールバー📁 >」が展開されれば使い勝手が良いんだけどな カーソルを上に持っていかずにその場で右クリックから飛べる ダミングダウンで端折られてる「画像の情報を表示」はabout:configの browser.menu.showViewImageInfo ⇄true 今、Nightlyの方では アドレスバーでの「今回だけ使う検索エンジン:」も更に使い難くなってる ここ、かなり以前のFirefoxではクリック数が今より少なく処理できてた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/706
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-2aXW) [sage] 2025/03/24(月) 01:17:12.96 ID:1ZW99n6b0 >>704 ブラウザーツールボックスを使っているなら見つからないことはないだろう 見つからないとすれば使い方が分かっていないからだと思ったんだが まぁ単に結合子とかが分かってないからかもしれんが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/707
708: 704 (ワッチョイW 62e0-rE/Q) [sage] 2025/03/24(月) 01:20:25.79 ID:t+icd6O80 >>707 > まぁ単に結合子とかが分かってないからかもしれんが 俺はこれだと思ったんだよね そいつはCSSを理解すべきなんじゃないかと思った 横からですまんかったね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/708
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4203-Zw1Z) [sage] 2025/03/28(金) 02:29:55.79 ID:9tXUHBno0 >>705 ありがとうございます、よく分かりませんがつまり、 何らかの項目の要素の上にあるセパレーターは、要素のID + menuseparator で消せるという感じでしょうかね 区切り線(セパレーター)部分だけは、ブラウザーツールボックスのカーソルが 素通りしてしまうので、調べようが有りませんでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1710362871/709
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 293 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s