テキストエディタをまた〜り語ろう ver.35 (653レス)
上下前次1-新
1(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/14(木) 00:29:28.05 ID:HrSjMrBs0(1) AAS
テキストエディタの総合スレです、最強を語るスレではありません。
運営と荒らしがアレなためこのスレしか残っていないと思われるので
メモ帳タイプなどテキストの読み書きに該当すると思ったらとりあえず何でもどうぞ。
かなり前に作られたテンプレは2chスレ:softwareあたり
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.34
2chスレ:software
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/08(日) 01:39:29.14 ID:Vueq8alH0(1) AAS
gPadが最強
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/08(日) 07:54:01.55 ID:L0m3nluc0(1) AAS
GreenPadでええわ
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/13(金) 12:15:31.27 ID:1bcNP13h0(1) AAS
github.com/oonyanya/Fooeditor.WinUI/releases
EmEditorみたいに一時ファイルを作って、巨大ファイルを編集できる奴作ったわ。
開発者モードでインストール後、「編集時にワークファイルを使用する」をONにすれば、EmEditorと同じ動きができる。
ただ、Meryみたいに高機能なものを作る時間がないんで、もっと高機能なものを作れる人は自由にコンポーネントを使ってくれて構わない。
その代わり、バグを直すかは気分しだいなんで、フォークなりなんなりいしてくれw
github.com/oonyanya/FooList
Azuki.netとかTZEditor.NETあたりならアダプタークラスをかませるなりすれば、簡単に組み込めるはず。
632(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 14:32:00.83 ID:SKiQwSRa0(1/2) AAS
サクラエディタを使ってるんですが正規表現を使った色分けについて教えてください
[]に囲まれたタグを色分けしたいのですが
¥[·*¥]にすると
[TAG]=xxxx[yyy]とかの場合に"["から"]"の間は「·*」なのだから当然タグの部分以外も含めて色がついてしまいます
これを最初の[タグ]の部分だけ色分けするにはどう書けばよいでしょうか?
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 15:35:36.11 ID:hcnURc0X0(1) AAS
>>632
再起表現 最短一致
で調べるといいかもね
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 15:45:13.73 ID:MjaghVvV0(1/2) AAS
正規表現 最短一致
だ…
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 16:24:31.62 ID:SKiQwSRa0(2/2) AAS
¥[·*?¥] も¥[[^¥]]*¥] も
[TAG]=xxxx[yyy] の[yyy]の部分は色分けされてしまいますね
レスありがとうございました
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 17:27:48.74 ID:MjaghVvV0(2/2) AAS
必ず行頭にタグがあるとか
タグの後ろに必ず=があるとか
なんかルールが解らないとこれ以上はわからないね
637(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 20:47:22.72 ID:PkpzBCnm0(1/3) AAS
タグの種類が決まってれば
¥[(TAG|TAG2|TAG3|..)¥]
でいけるんじゃない?
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 20:48:46.55 ID:PkpzBCnm0(2/3) AAS
... のとこはまだタグがあれば続くよってことね
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/23(月) 21:06:49.73 ID:W5dVTUw10(1/3) AAS
Meryならたしか.+?でいけたはずなんだが…
最短って大抵のエディタでなんか難しいんだよなぁ
今vimメインだけど正攻法は諦めてる
640: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/23(月) 21:10:15.98 ID:W5dVTUw10(2/3) AAS
違った、vimは特殊な.\{-}が用意してあるんだった
よくわからんのは.\{}でも自分の使ってる範囲では同じように機能するという
641: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 22:17:13.80 ID:342SHoM90(1) AAS
^.*?\K\[.*?\]
(?<!\[.{0,999})\[.*?\]
642: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/23(月) 22:24:00.43 ID:W5dVTUw10(3/3) AAS
サクラエディタの正規表現解析って早くて軽かったっけ?
↑のを色分けに使ったら大抵のエディタは激重になりそう
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 23:01:28.14 ID:DJaZA5Zc0(1) AAS
641の2番目はbregonig.dllだとエラー
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/23(月) 23:34:53.21 ID:PkpzBCnm0(3/3) AAS
あれ>>637じゃダメだった?
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/06/24(火) 01:30:54.12 ID:0FEA2d3j0(1) AAS
いや、めんどくさいけどいいんじゃない?
一番手堅いと思うけど
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/06/24(火) 20:49:35.05 ID:mQ68Amxv0(1) AAS
レスありがとうございます
横着せず>>637のやり方で都度書き足していこうと思います
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/01(火) 14:22:43.29 ID:ABAdsxcq0(1) AAS
Notepad++ 8.8.2
外部リンク[2]:github.com
648: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/03(木) 01:41:51.65 ID:9uY4lP360(1/2) AAS
すいません、ちょっとお聞きしたいんですけど
a→1、b→2、c→3みたいに複数の置換を行える無料のテキストエディタってありますか…?
emEditorの連続置換が機能が一番近いかなと思うんですが無料ので似たようなのがあればなと思いまして…
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2025/07/03(木) 05:39:29.92 ID:1QWFDyEc0(1) AAS
正規表現
650: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/03(木) 06:15:31.49 ID:9/kp0dwc0(1) AAS
使ったこと無いからemEditorの機能がどんなものかは知らないけど、マクロ機能備えたエディタ(Meryやサクラ等)ならできるんじゃない?
651: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/03(木) 08:02:48.86 ID:9uY4lP360(2/2) AAS
皆さんありがとうございます。
自己解決しました。
連続置換というのはemEditorの機能の名前ではなく一般的な名前の様で、連続 置換で検索したら何個か出てきました。
テキストエディタでは無いですが連続置換くんというフリーソフトが私の求めてる物に一番近かったのでこれを使おうと思います。
スレ汚し失礼しました。
652: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/03(木) 12:03:28.94 ID:eN9Fq1dv0(1) AAS
そういうテキスト加工処理はコマンドラインのが簡単だったりする
653: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/03(木) 13:03:33.93 ID:GXXyeBIu0(1) AAS
テキストエディターだとundoできるのがいいけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.956s*