[過去ログ]
VOICEROID総合 Part108 (1002レス)
VOICEROID総合 Part108 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c789-EFyZ) [] 2024/01/27(土) 13:50:17.40 ID:p3ZcPznv0 マケッツ代表って冷笑系なノリだったりキャラ壊して笑い取ったりするタイプの過激寄りの動画投稿者とやたら懇意にしてるとずっと思ってたけど 「批判アピールですか?」の引用RTやMMDクレジットで揉めてるツリー見る限り本人がそういうノリに親和的なタイプなんだなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/77
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f1f-aFrY) [sage] 2024/01/27(土) 15:18:19.47 ID:hymC63iB0 ・固有名詞を迂闊に出す ・情報がハッキリしていない段階で何か言おうとする ・騒ぐことを正当化しようとする ・IDワッチョイころころビュンビュン 分かりやすい荒らし、即NGでどうぞ 外野は黙って見てましょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/78
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bf06-vtos) [sage] 2024/01/27(土) 15:42:04.38 ID:yu9+kqFG0 ワッチョイはスマホなら外と家のWi-Fi行ったり来たりするだけで簡単に変わるけどな 黙ってみてる必要も今の時代のモラルとやら言う彼らに合わせたら沿うなら必要ないという ツイッターなんかむしろここより喧しいやんけ 単純に騒ぐ人もいれば、むしろイメージを落とすことで他に利が生まれるから動く腹の人もいるだろうし、千年前から変わらない人の縮図がそんな小綺麗にお澄ましして居られるわけがない 何より前スレでも行ったが叩かなきゃどうせ繰り返すぞ 群衆が法の許される範囲で叩くことで何人か不幸になるかもしれんが、まあ身から出た錆だし、その程度で体質改善に繋がるなら企業も有効活用すべき機会だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/79
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfa0-wrbW) [] 2024/01/27(土) 16:31:14.13 ID:bSwirTyO0 マケッツから抜けたアカサコの小樽潮風皇国は着実に堅実に人気を伸ばしてるのに… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/80
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfa0-wrbW) [] 2024/01/27(土) 16:31:54.52 ID:bSwirTyO0 入力ミス! 小樽潮風高校! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df4e-Vjjz) [sage] 2024/01/27(土) 16:46:01.46 ID:A/9bYMzt0 てかこの前代表が漏らしてたけどマケッツ赤字らしいしなんか焦ってんじゃないの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e9-lNih) [sage] 2024/01/27(土) 16:53:05.49 ID:S9mJyR0Y0 小樽組は残りの二人も早くVoicepeak化しろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c7af-qJrA) [] 2024/01/27(土) 17:31:23.07 ID:jLjo1E5k0 今のマケッツよりtokyo6のがよっぽどマーケティングが上手いね グッズも界隈で人気のある絵師に依頼したり地域コラボも順調そしてsnsでの言動が比較的まとも←超重要 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f65-7q+A) [] 2024/01/27(土) 19:40:07.44 ID:GrQo26en0 Tokyo6はターコイズブルーのネタ擦りがもう少し少なくなればゆうことないんだがな… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/85
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e7f0-lNCC) [sage] 2024/01/27(土) 19:47:46.47 ID:CxwRvSzv0 エーアイはマケッツに番組配信やらプロモーションとか一任してるけどどうなるかね まぁ暇空で見限った人も多いが追撃はねぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/86
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM4f-/2pv) [sage] 2024/01/27(土) 19:53:49.54 ID:M9hhralJM アイボスになると版権はエーアイ云々言ってそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/87
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdea-dIvx) [sage] 2024/01/28(日) 00:18:35.13 ID:y6wR3z4Xd >>68 今はX定期 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/88
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a958-+HeF) [sage] 2024/01/28(日) 03:31:10.09 ID:nYaeXJ+j0 >>85 青いあれに限らずユーザーをどれだけ当惑させたかを競うようなあの界隈の風潮には参るわ ああいうの動画サイト由来なのか知らんけど 東京某に関しては実質的な世話人みたいなところの意向なんて余程の理由なしには断れないでしょ キャラ達のsns担当なんて社長兼従業員が一人では手が回らないだろうし 時々イメージとかけ離れた事を言わされてるのもキャラ像の共有が上手く出来ていないせいもあるのでは? projectに協力している士気の下がった研究室のゼミ生か地元商工会でも頼っているせいなのかと訝しむ事がある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-+np5) [sage] 2024/01/28(日) 15:28:07.87 ID:ky14lw5/M 特に東北組が該当するけど配布物のとり扱いは公式ガイドラインに準拠するとしている素材は少なからずある しかし公式ガイドラインでは所定のプロセスを踏めば無許可での商用利用を認めている 文字通りに受け取るなら無許可で商用利用できてしまうわけだがこれを理解しているクリエイターはどれだけいるのかな ついでに商用利用禁止が追記されているが公式ガイドラインとの矛盾について説明がない人も結構いる かつて(今も?)MMD界隈が知的財産でもめた過去を繰り返しているようにしか見えない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクッ MM0a-KEG6) [sage] 2024/01/28(日) 15:28:23.70 ID:Ym/4Ww2mM >>77 オタク相手の商売で陽キャのノリでやってるってことでしょ そりゃ意思疎通が可能なはずがない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/91
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8ac9-4G45) [sage] 2024/01/28(日) 15:44:02.84 ID:kVY5gMDk0 >>90 東北の規約は東北企業は商用フリーだけど素材が商用禁止のようなより厳しい規約を付けるのは矛盾じゃないよ 東北本舗は二次創作物を同じ規約にせよとは求めていないので、その素材が追加の制限設けるのは自由 ただし、本舗の禁止事項にないものを素材で禁止するのはいいけど、本舗が禁止してることを素材が許可するのはダメ 例えばこのずんだもんは政治宗教使用可です!は本舗の一次規約を破るのでNG http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/92
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-+np5) [sage] 2024/01/28(日) 16:04:15.31 ID:ky14lw5/M >>92 商用利用を禁止するなら公式のガイドラインがそうであるように具体例を示すのが筋ではないのかな 「商用利用」の定義は10人いたら少なからずばらつくと思うよ そこにキャラクタ産業に明るくない人が混じるならなおさらだ(公式のガイドラインはその配慮がされているように見える) というか過去のトラブル事例を見ても自分の提示に責任を持たないクリエイターって結構いる印象がある ボイロじゃないけど東北組だけじゃなくVtuber組も怪しいガイドラインを提示している人がちらほらいるような・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/93
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM2e-epba) [sage] 2024/01/28(日) 16:42:22.13 ID:8gIalXtAM 著作権はどっかのバカは最弱みたいなこと言ってたけど権利としては滅茶苦茶強い権利なんだよね ただだからこそ厳格に運用されて認定のハードルが高いんだよね それで考えるとどちらも元ネタのある二次創作であるため限りなく似てるし連想もするけど実際に争点にすると勝てない可能性が高い ただ今回の場合元絵の人だと誤認してた人が割といるのと別のイラストレーターである記載がないので優良誤認とかは適応できる可能性はある まぁそれで救われるのは元絵の人じゃなくて認識せず購入した人だけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/94
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ed83-j5N8) [] 2024/01/28(日) 16:51:23.84 ID:tLrSROMR0 法廷バトルで勝ち負け決める以前にボカロマケッツが元絵の人に謝罪してる時点でもう勝負ついてるのでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/95
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-+np5) [sage] 2024/01/28(日) 17:04:47.60 ID:ky14lw5/M ちなみに最近話題の反AI派もAIを規制した結果生じた不利益を負う覚悟があるのか疑問に思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/96
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7db1-epba) [sage] 2024/01/28(日) 17:14:34.36 ID:1q8Hg91Z0 銃や刃物には罪は無いけどアホがいるからある程度は規制も仕方ないんじゃねというスタンスで他人への攻撃というかしょうもないことに使うアホがいるからある程度の規制は必要じゃねってのは反AIになるのかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/97
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-+np5) [sage] 2024/01/28(日) 17:41:21.93 ID:ky14lw5/M 日本が規制しても同一文化圏の中国や韓国が日本の知的財産を学習・量産してビジネスするのは止められない 規制は日本の国際競争力の低下にしかならないのでは インターネットのサーチエンジンにしろ法規制で出遅れて挽回できずにフェードアウトした例はかなりあると思うが 最近だとドローンも似たような状況に見えるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/98
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7db1-epba) [sage] 2024/01/28(日) 18:03:19.39 ID:1q8Hg91Z0 まず商売に取り入れれるほど日本のITは現状進んでないし進む見込みが見えないくらいには日本企業衰退してるから大丈夫 規制しようが規制しまいがあんまり変わらん AIに限らず新しいことやりたいヤツは海外に行った方がいいと思う日本でやるメリットぶっちゃけ皆無だし 中国と韓国だと中国は特に最近そこら辺厳しくなってるし(習近平コラ沢山作れるから) 韓国は割と日本以上にそこら辺のアレルギー高いから生成AI関係のビジネスはこの二国より多分他の国が出るんじゃないかな? ただ他の国特に欧州あたりは生成AI反発強いからあまり思い浮かばない ぶっちゃけ生成AIは最終的にペイントソフトかなんかに組み込まれて定着するんじゃねと思ってたけどその路線が否定されてたから 現状だとそういう技術あるよって感じで玩具にはなるけどビジネスにはまだならないんじゃねと思ってる もっと発展すればあるだろうけどまだまだだし日本からは多分ない まぁスレ違い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/99
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dcd-MxBP) [sage] 2024/01/28(日) 18:28:37.23 ID:u7fwPABB0 ラーメン屋の件、パクった側もパクられた側も手描きなのになんで反AIの話になるんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/100
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6a96-3BmE) [] 2024/01/28(日) 18:51:33.53 ID:q+35ebJi0 マケッツの人は軽はずみ過ぎだし、ちゃんと監修しなかったのは間違いないが 今まで10年以上暖簾を守ってきた功績はあるからなんとか持ち直してほしいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1706243604/101
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 901 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s