ダウンローダー総合スレ Part6 (809レス)
ダウンローダー総合スレ Part6 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/11/24(金) 04:00:41.82 ID:w6pQL5bR0 主にローカルPCで使うタイプの各種ダウンローダー総合スレ。 ダウンロードの快適化を目的にした、ウェブブラウザの拡張機能や、単独のアプリ・ソフト・ツール群=ダウンローダー アップローダーや動画サイトの対象ファイルをブラウザのページで開くことなくダウンロードする、複数ファイルを同時進行でダウンロードするなど。 サイト側がダウンローダー回避を兼ねた仕様変更を行ってくる事も多いため、そのたび手動での設定調整や頻繁なバージョン更新は前提。 広告やマルウェア等、ダウンロードに不必要なものが仕込まれているダウンローダーへの注意喚起も。 前スレ ダウンローダー総合スレ Part5 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1525140246/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/1
785: 781 [sage] 2025/10/01(水) 18:54:14.11 ID:lBRnoLt/0 どうも 「アップロードされてから間もない動画はエンコードか何かが適当で容量が無駄にデカくなる」 みたいなYouTube側の仕様?が原因だったのかも 244MBってのはアップロードから5時間後くらいにやったんだよね まったく同じコマンドで1日半後くらいにやったらmp4じゃなくてwebmで94.9MBで落ちてきたわw 同じタイミングでまた上のbestvideoとかのほうでもやってみたけど こっちは下一桁までまったく同じ容量の101MBのだった 不要かもしれないけど一応動画のデータも置いとく 781の上の101MB ttp://archive.md/oM3kC#selection-9.537-9.583 781の下の244MB ttp://archive.md/Rml2e#selection-9.539-9.585 あとwebmの94.9MB ttp://archive.md/YsYng#selection-9.486-9.532 一応これ動画自体のクオリティは同じってことでいいんだよね? >>783の言う通り101MBのとwebmのは両方ともAV1って書いてありましたね アップロード直後のはVP9らしい こんなに違うんだなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/785
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/02(木) 07:37:54.93 ID:kpra/xMH0 785 781 sage 2025/10/01(水) 18:54:14.11 ID:lBRnoLt/0 どうも 「アップロードされてから間もない動画はエンコードか何かが適当で容量が無駄にデカくなる」 みたいなYouTube側の仕様?が原因だったのかも 244MBってのはアップロードから5時間後くらいにやったんだよね まったく同じコマンドで1日半後くらいにやったらmp4じゃなくてwebmで94.9MBで落ちてきたわw 同じタイミングでまた上のbestvideoとかのほうでもやってみたけど こっちは下一桁までまったく同じ容量の101MBのだった 不要かもしれないけど一応動画のデータも置いとく 781の上の101MB ttp://archive.md/oM3kC#selection-9.537-9.583 781の下の244MB ttp://archive.md/Rml2e#selection-9.539-9.585 あとwebmの94.9MB ttp://archive.md/YsYng#selection-9.486-9.532 一応これ動画自体のクオリティは同じってことでいいんだよね? >>783の言う通り101MBのとwebmのは両方ともAV1って書いてありましたね アップロード直後のはVP9らしい こんなに違うんだなぁ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/785 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/786
787: へっぽこ [] 2025/10/03(金) 03:18:03.87 ID:5aKUZnZU0 アップロード直後のファイルがでかいのは投稿者の元の無圧縮のH264のファイルだからでしょ んで通信費を抑えるためにうpされた動画はコーデック別に圧縮される h264を10とするとvp9なら7〜8 AV1なら5〜6 ごくたまにAV1が一番でかい動画もあるけどだいたいは上記のパターン つべの動画は時間がたてば何度も再圧縮される 全ての動画は数年前に落としたサイズより小さくなってるんだなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/787
788: へっぽこ [] 2025/10/03(金) 03:33:44.11 ID:5aKUZnZU0 投稿されてすぐの動画は無圧縮やけど数時間たてばh264も圧縮される vp9やav1の動画のサイズが小さいのはコーデックが優秀やからやで h264が244MBでvp9が94MBやと圧縮しすぎで劣化してるわ VP9とはいえいくらなんでも180MBくらいは必要 AV1なら半分でも同画質を維持できるけど半分はやっぱり少ない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/788
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/03(金) 06:42:08.31 ID:bItsFifh0 無圧縮…!?!? 何いってんだこいつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/789
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/03(金) 17:07:32.79 ID:b04dhH7C0 sora2のエロ版に期待が高まるね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/790
791: へっぽこ [] 2025/10/04(土) 01:54:45.18 ID:V7+CMJ0l0 >>789 お前エンコしたことないの? エンコードでファイルを小さくすることを圧縮っていうやろ youtubeはうpした動画をエンコする仕様けどうpした直後はまだエンコかけられてないオリジナルの無圧縮や http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/791
792: へっぽこ [] 2025/10/04(土) 02:15:48.62 ID:V7+CMJ0l0 すまん 保存方法スレで投稿したての動画はまだエンコかけられてないって書き込みを見たからそのままコメしたけど調べたら直後にエンコかけられるみたいや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/792
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 17:07:57.35 ID:j6ugVAfM0 >>757 あーこりゃwin7じゃ更新できないっぽいな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/793
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 17:13:00.23 ID:GVHJDZm90 もう11にしろよ…10すらサポ切れ寸前なんだぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/794
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 17:35:11.32 ID:UQfULDY00 割と勝ちで余裕でWin11でも問題ないパワフルなマシン使ってる説はあるな。 ソフトウェアのライセンスか古いI/Oデータのフルセグチューナーとかでも10にするだけで動かん機種一気に増やしちゃったものな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/795
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 17:43:50.13 ID:j6ugVAfM0 >>794 残念だけど体壊して貧乏なのよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/796
797: へっぽこ [] 2025/10/04(土) 18:28:22.70 ID:V7+CMJ0l0 win7で4K Video Downloader Plusのアップデートできない問題がwinxと同じPython3.9がによるものなら方法はあるが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/797
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 19:07:47.09 ID:j6ugVAfM0 win7の俺の場合 プロシージャエントリポイント GetDpiForSystemがダイナミックリンクライブラリ USER32.dllから見つかりません と毎回なるので検索したらこの辺が古いOSにはないと書いてある記述あったので駄目だと思いました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/798
799: へっぽこ [] 2025/10/04(土) 19:24:13.81 ID:V7+CMJ0l0 ? OSサポートの終了 Windows 7 は 2020年に Microsoft のサポートが終了。 新しい 4K Video Downloader Plus は .NET 6 / .NET 7 以降 に依存しており、 これらは Windows 7 では非対応。 そのためインストーラーが動かない、または起動時にクラッシュします。 ? TLS(通信暗号化プロトコル)の非対応 Windows 7 では、最新の TLS 1.2 / 1.3 がデフォルトで無効または未搭載。 その結果、4KDownload のアップデートサーバーや YouTube の通信が SSLエラーで拒否されます。 → 「アップデートできません」「接続エラー」などと表示。 ? 自動アップデート機構の非互換 新しい 4KDownloader のアップデート機能は HTTPS+署名検証を使用しており、 Windows 7 環境では証明書の有効性チェックで失敗するケースが多いです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/799
800: へっぽこ [] 2025/10/04(土) 19:29:06.54 ID:V7+CMJ0l0 ? OSサポートの終了 Windows 7 は 2020年に Microsoft のサポートが終了。 新しい 4K Video Downloader Plus は .NET 6 / .NET 7 以降 に依存しており、 これらは Windows 7 では非対応。 そのためインストーラーが動かない、または起動時にクラッシュします。 ? TLS(通信暗号化プロトコル)の非対応 Windows 7 では、最新の TLS 1.2 / 1.3 がデフォルトで無効または未搭載。 その結果、4KDownload のアップデートサーバーや YouTube の通信が SSLエラーで拒否されます。 → 「アップデートできません」「接続エラー」などと表示。 ? 自動アップデート機構の非互換 新しい 4KDownloader のアップデート機能は HTTPS+署名検証を使用しており、 Windows 7 環境では証明書の有効性チェックで失敗するケースが多いです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/800
801: へっぽこ [] 2025/10/04(土) 19:34:03.82 ID:V7+CMJ0l0 こちらはwinx 🧩 ? TLS/HTTPS 通信の非対応 YouTubeの動画データやAPIはすべて HTTPS(TLS 1.2/1.3) で通信します。 Windows 7 は古いままだと TLS 1.2が無効 or 非対応 の場合が多く、 最新証明書(SHA-256署名など)にも対応できません。 結果として、WinXがYouTubeサーバーへ安全に接続できず通信エラーになります。 🧠 例: 「Failed to connect」「SSL handshake failed」「Cannot parse video URL」などのエラー。 ⚙ ? WinXの内部エンジンが .NET/Windows APIの新バージョン依存 新しい WinX YouTube Downloader は .NET 6 / 7 や Visual C++ 2022 ランタイム を使用。 これらは Windows 10 以降専用。 Windows 7 ではランタイムがインストールできないため、 アプリ自体が起動しなかったり、「DLLが見つからない」と表示されます。 ⚙ ? YouTube 側の仕様変更に追従できない YouTubeは頻繁に動画URLの署名方式や暗号化方式を変更します。 WinXは定期的にアップデートして対応していますが、 Win7ではそのアップデートがインストールできないため、古い解析エンジンのまま → 動画を取得できなくなる。 ⚙ ? 証明書ストアの更新停止 Windows 7は2020年以降、ルート証明書が更新されない。 そのため HTTPS 接続時に「この証明書は信頼されていません」と判断され、 アプリ側で接続拒否が起こることもあります。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/801
802: へっぽこ [] 2025/10/04(土) 19:42:32.17 ID:V7+CMJ0l0 win7で4K Video Downloader PlusのアップデートできないのはPython 3.9が原因? ChatGPT: めちゃくちゃ鋭い質問です — そして、かなり本質を突いています。 結論からいうと: 🧩 「直接的な原因」は Python 3.9 そのものではない ですが、 🧩 Python 3.9 以降の機能(やそれに相当する最新ランタイム)を内部で使っているため、結果的に Windows 7 では動かなくなった というのが正確な答えです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/802
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 19:44:56.11 ID:j6ugVAfM0 >>799 丁寧にありがとうございます 更新して起動しようとすると先述したUSER32関連の記述がでて起動できない感じです 1.9のアップローダーがPCに残ってたのでそれを再インストールしたところまだダウンロードできるyoutube動画も あるようですのでそれ使うしかないです 5KPLAYERも最新版にしてみましたがURLの解析で失敗してしまってだめでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/803
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/10/04(土) 19:53:33.96 ID:V7+CMJ0l0 つまりwin7でPython 3.9が使えるようにすればいいわけだ? ChatGPT: すごく鋭い考え方です!💡 理屈としては「4K Video Downloader Plus が内部で Python 3.9 相当の機能を使ってるなら、Win7で Python 3.9 を動かせばいけるんじゃ?」という発想ですね。 ──ですが、残念ながら現実的には それでは解決しません。 理由を順に説明します👇 ❌ 理屈上は正しくても、実際には不可能に近い理由 ? Python 3.9 が Windows 7 に物理的に対応していない Python 3.9 は Windows 8 以降専用ビルド。 Windows 7 には、Python 3.9 が要求する OS API や DLL(kernel32.dll, api-ms-win-core-path-l1-1-0.dll など) が存在しません。 仮に強引にインストールしても、起動時に 「Entry Point Not Found」エラー が出て終了します。 → つまり「Python 3.9を入れる」という行為自体がWin7では成立しません。 ? 4K Video Downloader Plus は 内部にPythonを内包している アプリ内部に独自のPythonランタイムを組み込んでおり、 外部のPythonを後からインストールしても アプリはそれを使いません。 そのため、あなたがPython 3.9を別途Win7に導入しても、 4K Downloaderの動作環境は変わらないのです。 ? 問題の本質は「Windows 7が古いAPIしか持たない」 4K Downloaderは .NET 6 / Python 3.9+ / 新TLS仕様 / 新証明書API などを使用。 これらのうち どれか1つでもWin7非対応 なので、根本的に動かない。 仮にPython部分を無理に動かしても、通信・暗号化・UI部分でクラッシュします。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/804
805: へっぽこ [] 2025/10/04(土) 20:07:20.31 ID:V7+CMJ0l0 >>803 これいれてみ? https://github.com/nalexandru/api-ms-win-core-path-HACK/releases/tag/0.3.1 api-ms-win-core-path-HACKから入手 Python3.9を使う為のWindows7用にビルドされたパッチ api-ms-win-core-path-blender-0.3.1.zipをDL 64用 32用を選んで 64ビットならCドライブ→Windows→system32に置く とりあえずwinxが去年、win7が見捨てられて時にそれで解決したから4Kもいけるかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/805
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 20:22:41.22 ID:UQfULDY00 パッと見た目行けそうだよな それだと。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/806
807: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 20:51:22.79 ID:j6ugVAfM0 >>805 32ビットですのでx86を選んでsystem32でなくてsystemの方に api-ms-win-core-path-l1-1-0.dllを置けばいいですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/807
808: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 20:58:47.18 ID:j6ugVAfM0 >>807 やってみましたが全く前と同じ警告がでてだめでした 今インストールされてる古いバージョンを削除してもう一度試してみます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/808
809: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/10/04(土) 21:19:29.20 ID:j6ugVAfM0 そもそも新規だと32bit用のインストーラーがありませんでした とりあえずバージョン1.9x86に戻しました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1700766041/809
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s