[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part245 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/28(金) 06:35:37.59 ID:qGNiLib00(1/8) AAS
それにしても、あれだなぁ
commanddatでも重い腰あげてやってみようかと思って
WSHも学ぶことになってVBSとJSH?もやることになって
ついでにCSSもちょっと最近の再履修することになって
参考に色々な過去ログなんてのを追ってみているのだが、
20年前ですらこんなやり取りが頻繁にある
410 :Jane使いの名無しさん :2003/08/28 19:25 ID:/XKygpHE
WSHを勉強したいんですけど、簡単な解説サイトとか便利なサイトないですかね?
411 :Jane使いの名無しさん :2003/08/28 21:09 ID:???
>>410そういうのを掲示板で聞いているようでは、勉強しても無理無駄だと思うよ。
411なんかは20位だと推定しても今では40歳
25歳だと45歳、30代だと50歳ときたもんだ
人間の性格なんざ大体二十歳くらいで決まっちまうから、こんなのが成長して
今のコロナ社会にまだ生きていると思うと身がプルプルしちゃうなってな。
149(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/28(金) 06:38:50.96 ID:qGNiLib00(2/8) AAS
簡単に考えると、
おすすめとかありますかね?の問いに、
例えばこんなのはどう?と返すのが正常というか真っ当というか、もしくは分からないなら分からないか黙ればいいだけで、
これに対してそんなの訊いてるようでは勉強しても無理無駄!と返すのはおそらく間違いなくASD
そしてこの人が今は40代や50代になっていると考えると恐ろしいなと個人的印象
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/28(金) 07:06:18.57 ID:qGNiLib00(3/8) AAS
20年前となると俺が大学院にいたころか
むだな発言することが無駄という認識だったがな
それにしても朝の涼しいうちに過去ログの必要部分だけ抜粋していたが
そろそろ時間切れだな
続きは明日か
157(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/28(金) 07:34:43.48 ID:qGNiLib00(4/8) AAS
公立校(小学校)にいる貧困家庭で育っている人間(猿)によくある言動なのですが、
同上と同じく通っている生徒同士にマウントを取るときによくある言動として、
「みんなアイツを無視・シカトしようぜ」
というのがあります。
特に公立校では前述した猿に対して僅かながらですが一定数の秀才もいるわけで、
その方々に対して行われることが非常に多いです。
また、秀才ではないですが中流家庭で育っている人間(平民)に対しても同様のことが行われます。
つまりは>>155は公立校出身の猿とみて間違いないのですが、
この方の性根を叩き直すとするならば一筋縄ではいかないでしょうという話ですね。
まず貧困家庭で育っている、生まれた環境は根強く心にあるのですから。
もっとも私も公立校(小学校)でしたが同じような子はいた気がします。
しかしながら習い事と学習塾との併用で猿と付き合う時間がまずなかったといっても過言ではないでしょう。
なお、中高一貫男子校(特別区・私立)に進んでからは一切猿の存在は確認できませんでした。
地上の楽園とはこのようなことだなと神々ながら感じたとも言えましょう。
161(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/28(金) 08:13:40.16 ID:qGNiLib00(5/8) AAS
>>159159(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/28(金) 08:10:44.44 ID:1WjQUh4N0(3/9) AAS
>>157
なるほど、それならばそれなりに勘考して行動したあなたは大したもんだと思うわ自分はね
なんというかね、非常に読みやすい平易な文章ですが、私自身のパソコソの環境で言えば、心持ちもう少し改行の場所を右側へ、そうだなあ約三寸くらい、失礼10cmくらいです
文字数で言うとfontで変わってきてしまうので何ともかんともカントもハッキリとは言うことは出来ませんが、思うに15文字から20文字くらいかなあ
まあ、今でも十分に読みやすい解りやすく書かれている文章や文体ですが、唯、改行の場所に関してだけ言いたかっただけのことなので気を悪くし、アタシにあたんすることのないようにお願いいたしますね
それと改行の場所の適切な位置を大体でいいので、あんな>>1さんのテンプレで完璧なのに、同じことをスレッドに貼る、アニヲタの阿呆のヲチスレまである奴のことです
>>146
とかく、改行の丁度具合の良い場所とfontとDarkModeを完成させるためにまっと協働することは如何でしょうかね
そんなにみんなで足の引っ張り合いしたり、出る杭は打たれる理論をこのスレで発生させることは適切とは言えないと思います
これにはダークおじさんも賛同してくださると思います
追記――
ちなみに、DarkModeというのは、以前はダークテーマと呼ばれていたものですが、今では思うにMicrosoftの商標権所有者ですかね
知らないですけど、これに関して、色の反転なのか、それとも三原色の場合は以前にも問うたようにゲーテ式かニュートン式の色彩論なのかを教えていただきたく存じまするが、
如何せん、あなた様ダークおじも多忙な方、特にけうは金曜日でウェヌスのアフロディテの日ですから、皆さん彼女や奥さんに時間を取られるかもしれませんが、そっと時間を見出して考察してくだると幸いです
ダーク‐モード〖dark mode〗
スマートホンやパソコンの操作画面を、黒や濃紺を基調とした配色に変更する機能。iOS・アンドロイド・Windows 10などのオペレーティングシステムに搭載され、画面のまぶしさを軽減する効果があるとされる。ダークテーマ。
申し訳ないけれど、横から便乗してくるのはノーサンキュー
167(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/28(金) 08:25:23.83 ID:qGNiLib00(6/8) AAS
また、秀才ではないですが中流家庭で育っている人間(平民)に対しても同様のことが行われます。
いや、>>161はなかったことにしましょう。
何でも邪見にするのは宜しくない、やはり私立校出身のプライドというものでしょうか、経済的には
何の不自由もない家庭環境で育ってきた私だからこそ冷たくあしらうことなく包み込むような優しさ
で対応してあげなければいけないというわけですね。これは私の母が東京大学理科三類出身者
であることと医療従事者であることが起因しているのと、私と同じ東京藝術大学出身者である私
の父親を倣って考えるとよくわかることだったのです。ですので答えなくてはいけませんね。
まずはフォント、文字数ですが私はIDの後ろまでと決めております。縦3ペイン表示ですと>>161様
の一行は画面上容易に見ることが出来ますが他の方と比較するといささか長いように感じられます。
もっともこれは御存じの通り個人の環境によるものかと思われますが、取り急ぎ私の環境としまして
は、一行の長さはこのくらいと認識していただいて差し支えないかと思われます。
さて、ダークモードおじ、通称ダークおじ、とここでは呼ばれとても名誉なことだと受け取っております。
他方私は別の場所別の板では暗記と呼ばれていた李、5ch外では神々と呼ばれております。
さて本題のダークモードについてですが、奮闘の最中でございます。これは非常に難しい。
なお、色彩論についてですがこれについてはやや話が長くなると言いますか私もついつい話が長くな
る風潮にございますのでこれはまた時間があるときにじっくり話したいなと。
特にJIS慣用色名前、つまりはJIS物体食の色名については完全暗記しておりますのでこの辺や
色体系のおはなしはグイっと飛び掛かってしまうわけでして。
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/28(金) 08:26:35.18 ID:qGNiLib00(7/8) AAS
>>167
>また、秀才ではないですが中流家庭で育っている人間(平民)に対しても同様のことが行われます。
これをもう一度書いてしまったのは文字数の判別として行頭に入れてみただけなので、
あまり気になさらず受け止めていただけると幸いです。
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/28(金) 09:27:41.81 ID:qGNiLib00(8/8) AAS
したけりゃ黙って無視すりゃいいんですよ
どうして無視した宣言するかなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s