[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part244 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
279
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/24(月) 09:08:34.80 ID:ZqXDM3zP0(1/7) AAS
>>5
5(6): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/23(日) 15:17:10.15 ID:egN2EIfh0(5/6) AAS
UA偽装例

[4.23]UA偽装(4.24化)
002AC034 33 → 34

[4.23]UA偽装(JaneSpyle化)
002AC02C 74 → 70

[4.23]UA偽装(JaneXeno/230723化)
002ABFD1 8B88D4060000 → B900BD510090
002AC014 26 → 20
002AC027 4A616E655374796C652F342E3233205769 → 284A616E6558656E6F2F32333037323329
せっかく規制対策でUA偽装するんだったら、Loki社製公式ストアアプリ「5chBrowser」のUA

User-Agent: Mozilla/5.0 (5chBrowser)

を使ったほうがいいんじゃないの?
ちなみに5chBrowserのUAは、上記のようにバージョン情報やOS情報は出力されていない模様
284
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/24(月) 09:43:41.53 ID:ZqXDM3zP0(2/7) AAS
Style4.23の改造版で書き込もうとすると、Cookie書き込みを求められ、

投稿時の認証クエリがありません

というエラーが出て書き込めなくなりました
286
(1): 284 [sage] 2023/07/24(月) 09:47:27.19 ID:ZqXDM3zP0(3/7) AAS
>>284の件、試しにいじったUA変更設定がおかしかったようです
1つ前のものに戻したらCokkie確認もなく書き込めました
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/24(月) 09:49:35.55 ID:ZqXDM3zP0(4/7) AAS
>>283
283(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/24(月) 09:28:51.44 ID:lTVKijRG0(1) AAS
そんな物よりChromeに偽装した方が良い
Chromeとかだと、最新バージョン追ってかなきゃいけないじゃん
まめにメンテしないと、古いバージョンですって出て書き込めなくなる
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/24(月) 09:59:28.29 ID:ZqXDM3zP0(5/7) AAS
もしかすると、UAに
Mozilla/5.0 (5chBrowser)
を設定していると、Cokkieを求めるようにサーバー設定されてるのかも
294
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/24(月) 11:08:17.95 ID:ZqXDM3zP0(6/7) AAS
>>293
293(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/24(月) 11:05:17.45 ID:IWPij7ZB0(1/2) AAS
>>3の長いコードってどうやって書き換えるの?
コピペでいけるやつある?
長いのはらくらくパッチ
2chスレ:software

>>290
290(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/24(月) 10:22:26.24 ID:85BgqjmN(4/11) AAS
さっきからCokkieって書いてるのが気になって仕方がない
あ、ごめん、昔からの癖で未だに間違える
393
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/24(月) 20:04:55.08 ID:ZqXDM3zP0(7/7) AAS
>>378
378(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/24(月) 19:29:11.98 ID:/yRYaEAs0(3/9) AAS
>>367
Ver5のgethtmldatとhissi(jsとは書いてない)とcommand.datをJaneフォルダに入れたんですが上手くいきません

未取得スレを右クリック出てきたコマンドgethtmldatを選択すると

スクリプト C Program Files(X86)Jane Style gethtmldat.js892
行 5
エラー ファイル読み込みエラー
コード 800A139E
ソース Microsoft JScript実行時エラー
次に
Windows Script Hostの実行に失敗しました (0x80020102)
と出ます
>>389
389(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/24(月) 19:50:16.17 ID:lVjH9CRY0(5/12) AAS
>>388
自分はver5のをそのまま使って動いてる
/gethtmldat=wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" $LINK$URL /log
と書いてあるやつ

これ前スレでもたぶん同じ人の質問に
多分gethtmldat.jsを読み込めていない
と答えられてるんだけども
C Program Files(X86)だとないかが原因でダメとかあるんだろうかね?
ディレクトリ区切り文字\を書かないのはなぜ?流行ってんのそれ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s