[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part191 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/08(日) 20:58:13.95 ID:LsG6d95M0(1/5) AAS
>>765
765(8): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/08(日) 20:36:38.18 ID:UZYIytd/0(1) AAS
画像リンク

imgurでこれが開けないんだけどなんで?
他はほぼ開ける
俺も見れないなそれ
777
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/08(日) 21:21:38.31 ID:LsG6d95M0(2/5) AAS
>>775
775(1): 765 [sage] 2022/05/08(日) 21:14:18.40 ID:WYHN8eaZ0(1/3) AAS
>>773
見てみたらifjpeg.spiだった
俺もそれだ。773のiftwic.spiってやつなら表示されるのか
779
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/08(日) 21:44:48.54 ID:LsG6d95M0(3/5) AAS
iftwic.spiってどこにあるんだろ。前はテンプレにリンクあった気がするけどな
784
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/08(日) 21:59:04.13 ID:LsG6d95M0(4/5) AAS
>>782
782(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/08(日) 21:55:36.43 ID:QITEaG3t0(2/4) AAS
>>779
ちゃんと>>11から辿れるだろ
と思ったけどスレが落ちてた場合過去ログ取得できないと読めないから過去ログ取得を過去ログで読ませるのはまずいかもしれないな
次スレはちゃんと過去ログ取得書いといたほうがよさそう
そうそう。そこもチェックしたけど過去ログ見れない環境だから見れないのよ
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/08(日) 22:14:17.84 ID:LsG6d95M0(5/5) AAS
>>783
783(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/08(日) 21:57:34.17 ID:QITEaG3t0(3/4) AAS
■画像が開けない場合の対処法
【以下の設定項目を確認し、値を変更してみて下さい】
・ツール→ビューア設定→通信→サイズ上限→2097151(最大値)
・ツール→ビューア設定→通信→リダイレクト回数→5以上
・ツール→ビューア設定→通信→最大接続数→5以上 最大接続数は安全策を取るのなら1(複数アクセスを許可しないサイトもある)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇ピクセル以上の画像を展開しない→2147483647(最大値)
・ツール→ビューア設定→その他→〇〇KB以上のファイルを開く時に警告を表示する→2097151(最大値)
(メインツールバーの工具アイコンを「右」クリックで直接ビューア設定を呼び出せます)

【Susieプラグインを導入する】
Susieプラグインのiftwic.spiを元に、JaneStyleの読み込み違反に対処を加えた「janestyle_iftwic」を使用するのが現在の推奨です
JaneStyleのバグ由来のバッファオーバーフローが起こりませんが、別の人の手による調整版の性質上、バージョンの更新が停滞する場合があります

1.以下のリンクからjanestyle_iftwicをダウンロードして解凍します
  外部リンク:jane2ch.net リンク元のスレッド
  外部リンク[zip]:www.dropbox.com 直リンク、最新版は janestyle_iftwic6(2021/05/15)
2.解凍した中にあるiftwic.spiをJane2ch.exeと同じフォルダに入れる
3.Styleを起動し、ツール→ビューア設定→プラグインのタブを開く
  ・Susieプラグイン有効
  ・iftwic.spi
  それぞれにチェックを入れて[ OK ]を押します。これでSusieプラグインの導入は完了しました
  先ほどエラーが出て開けなかった画像のキャッシュを削除し、画像を再度読み込んでみて下さい

以前紹介されていたSusieプラグイン(ifjpeg.spi、IFJPEGX.SPI等)が存在する場合は、不具合の原因になる場合がありますので
そのチェックを外すか、.spiファイルを削除して下さい

JaneStyle用ではない元々のiftwic.spiは、そのまま使おうとするとJaneStyle由来のバグによりバッファオーバーフローが起きます
もしそちらを使ってみたい場合は2chスレ:softwareを参考に、バグが起きないように設定して下さい
ありがとう。765の画像表示されました、感謝!

>>785
785(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/05/08(日) 22:08:43.78 ID:QITEaG3t0(4/4) AAS
過去ログ取得
■gethtmldat.jsを作成
1:メモ帳を開く
2:外部リンク:pastebin.com このページの内容を、すべて選択→コピー→メモ帳に貼り付け
3: "var HTTP_HEADERS = {"でメモ内を検索、該当する行を以下のどちらかの内容で上書きして修正(同じレスで2つ提示されたので併記)
var HTTP_HEADERS = {"User-Agent" : "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0"};
var HTTP_HEADERS["User-Agent"] = "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Firefox/91.0";
4:『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.js』文字コード『ANSI』で 『Jane2ch.exe』と同じフォルダに保存

■gethtmldat.cfgを作成
(gethtmldat.js用ユーザー設定ファイル)
メモ帳を開き、【gethtmldat.js】の3:の上書きと同じ内容を貼り付け
『ファイル』→『名前をつけて保存』→『gethtmldat.cfg』文字コード『ANSI』でJane2ch.exe(gethtmldat.js)と同じフォルダに保存
上の手順の通りにgethtmldat.cfgを作成しておくと、【gethtmldat.js】の3:の修正をしなくても過去ログを取得できます
※gethtmldat.js本体の改変が不要になる長所の代わりに、用意するべきファイルが2つになる、I/Oアクセスがわずかに増える短所があります

■使用方法
(gethtmldat.jsを実行するコマンドの登録)
Jane Styleを起動して『ツール』→『設定』→『コマンド』
『実行するコマンド』に以下を記述
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$LINK$URL"
コマンド名はわかりやすいもので構いません(過去ログ取得、など)
過去ログURLのリンクや、範囲選択した文字列の右クリックメニューから、過去ログ取得のコマンドを実行できます
以下のコマンドで『外部コマンド』のボックスを呼び出し、そこにURLを入力して過去ログを取得することもできます
wscript "$BASEPATHgethtmldat.js" "$INPUT$URL"
同じようにコマンド名は何でもいいです
画像リンク

詳しい使い方がgethtmldat.js内に直接記載されているので読んでおくとよいでしょう
こっちも感謝。この過去ログ取得もやっておこうかな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.306s*