[過去ログ] フレーム補間可能なソフトウェア総合 (334レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/12/11(土) 12:13:05.51 ID:TBjtAIdl0(1/4) AAS
フレーム補間可能なソフトウェアスレです
以下現在無料有料問わず使えるソフト一覧です
これ以外でもフレーム補間可能なソフトならなんでも書き込んで構いません

●フレーム補間を行えるソフトウェア

1.SmoothVideo Project (SVP)
2.Fluid Motion
3.DaVinciResolve
4.Rife-App
5.Topaz Video Enhance AI
6.TMPGEnc Video Mastering Works 7
7.dmitrirender
8.Splash
9.RE:Vision Twixtor v7(プラグイン)
10.Adobe premiere pro
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/24(月) 04:50:08.13 ID:Sw9O7Nin0(1) AAS
Rife app買ってみた30fps→60fps→120fpsや60fps→120fpsにしたらどうしてもスローモーションになってしまう
×3も試してみたけど結果は同じだった
モニターはG3223Qでグラボは3060
つか出力完了と同時に音声無し版を自動で消してくれねぇかな
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/05/14(日) 19:45:36.65 ID:faxVz89a0(1) AAS
flowframesでエンコ修了後にffmpeg output
ってエラーになるんだけど誰が原因わかる人いる?
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/26(金) 02:34:18.07 ID:FOgZnYtd0(1) AAS
フレーム補間60fps化とHDをFHDに拡大する作業を行うんだが、DavinciとTpazの組み合わせ順が分からん
speedwrapで補間してからai拡大するのか、その逆順番なのか、
むしろDavinciだけで保管と拡大したほうがいいのか、まるで分からん
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/30(金) 20:02:48.59 ID:yTVWKmsa0(1) AAS
スピードワープの60fps化って非現実的なくらい時間かかるのな
あきらめてFluidMotion環境構築すべきか...
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/01(土) 13:37:29.38 ID:mnkEs0jh0(1) AAS
fulidmotionなんて5600Gか5700Gあればビデオカード無しで、Radeon VEGAベースにVP9対応でYouTubeもスムースに見れるし、3Dゲームしなければ安いし消費電力も少ないし超オススメだわな。
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/01(土) 22:52:37.06 ID:H/mDVjM00(1) AAS
Blueskyは単純にフレームレート倍化するモードがほしい
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/11(火) 11:27:48.07 ID:SGHa5byy0(1/2) AAS
davinchiのシーンカット検出が便利だよ。って教えてくれた兄貴ありがとう
グニャグニャ無くなったぞすごいや!5chもお亡くなりになってるけどね(笑)
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/07/11(火) 17:51:12.60 ID:SGHa5byy0(2/2) AAS
davinciでアップスケールする時の設定のシャープネスとノイズ除去。調べると中、中でいいって記述ばかりで、実際どうなんだろう?と思って色々試した
シャープネス高だと輪郭にハロがたくさん出て、白目にすらまぶたの線が入ってた。ノイズ除去高だとアップスケールしたのにぼんやりする。
両方を高、高にしたら一見線も平面もフラットでキレイだけどシャープネスが勝つようでハロや白目の線は出てしまった。
双方を低、低にしたらぼんやりでアプスケの意味がなかった。
アップスケールの際は中、中で良い。本当だった。ハロも白目も綺麗だし、衣服の刺繍の潰れとかも無いた。バランスって大事ね。
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/21(金) 00:47:34.32 ID:jvJdXJS50(1) AAS
いつの間にか2つ出てた 外部リンク:github.com 外部リンク:github.com
319
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/05(土) 23:50:53.16 ID:47teehkd0(1) AAS
FlowframesでRTX3070使ってるんだけど 使用率が安定せず20〜100を彷徨うんだけど 安定して100は出ないもの? CPUは5700xだから弱いのかな? SSDに保存してる
320
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/06(日) 02:41:37.37 ID:ooWhN5X50(1) AAS
>>319
FullHDなら100%使う必要無いだろうな
4Kなら100%使うんじゃ
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/08/07(月) 20:20:57.51 ID:G10mrvpg0(1) AAS
>>320
マジか
1660sも使ってたんだけどあっちは
確かずっと100%張り付いてたからさ
FullHDだとフルに使ってくれないのか
速度も速くならないのかな?
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/19(土) 12:03:24.29 ID:1hFuLMdP0(1) AAS
davinchiのエラーコード702ほんときらい
事前にあれだけ設定できるんだからクラッシュしないようにお前がマシンスペックに合わせて自重しろっての
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/28(月) 11:17:36.69 ID:6yGbCHqv0(1) AAS
今はフルイドよりRIFEのが上だぞ
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/28(月) 19:18:48.89 ID:cYzYr1Ss0(1) AAS
負荷も上だし、RIFEで120fps~出すには4090いるから財布にも痛い
325
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/28(月) 19:54:50.44 ID:5DJey7xB0(1) AAS
whirligigでDirectShowに切り替えてsvp再生すると緑画面になるんですが解消法はありますか?
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/08/28(月) 23:42:52.28 ID:xz5xDga90(1) AAS
>>325
DirectShowが悪い
327
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/13(水) 17:24:25.45 ID:ZNDiS0Bo0(1) AAS
みんなTVAI買ったりしてる?あれのフレーム補間あんまし?
328
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/13(水) 17:42:11.82 ID:P2Gyqu/K0(1) AAS
>>327
サイトのプレビュー見ても凄いと思わないなら、あんたにとっちゃあんまりな性能だ
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/13(水) 18:13:01.39 ID:EH7zB6jk0(1/2) AAS
>>328
いや持ってるんだけど、逆に他のソフトの方が優秀だったりするのかなと思って
前にdavinchi使ってみたけど手間の割に結果が良くなかったので
まあソースによるとは思うけど
330
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/13(水) 18:13:40.50 ID:EH7zB6jk0(2/2) AAS
すみません、補完は60fps化の話です
スローモーションはTVAI強いよね
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/13(水) 22:04:49.16 ID:Tulsob+70(1) AAS
>>330
スローも60fps化もやってる事同じでしょ
再生速度が違うだけじゃん
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/09/27(水) 12:22:21.67 ID:roRRGPnQ0(1) AAS
AviSynthもFlowframesもインストールしてもエラーしか吐かない
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/13(金) 18:02:42.03 ID:8JA7FR6e0(1) AAS
AFMFに期待
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/10/15(日) 05:01:25.03 ID:PncyHkvL0(1) AAS
>>325
Codec Tweak ToolでH.264をffdshowにしろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*