[過去ログ] Jane Style (Windows版) Part174 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/06/15(火) 08:01:35 ID:N7QfJid60(1/8) AAS
>>119
119(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/14(月) 20:34:42 ID:0dLNfQBW0(1) AAS
>>110
外部リンク:windowtop.info
で色反転だけなら無料、色々したかったら有料版に
俺がここ数日泣きながらCとC++とWindowsAPI(プログラミングwindows5版)読みながら、
わけわからないまま格闘しつつ、プログラム板にも質問してコアっぽいソース教えてもらって、
それを参考にとおもったがそもそもコード読めないわとなりつつ、さらに泣きながら勉強してるのに、
そんなソフトがあるならもともこもねーよ
というか、どのソフトもそうだが有料版があるって時点でボツだわ、サイトみる気にも起きない
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/06/15(火) 08:08:29 ID:N7QfJid60(2/8) AAS
Twitterで検索するとwindowtopというソフト半透明化はできるだろうけれど、
これはAHで可能だし、実際にAHで試してみたし、そもそも半透明のみ特化のソフトもある
というよりwindowの各部の色を変更するソフトもあるが、一部変更したけれど
janeは変更されていない様子だったのよな
方法として、AHでGUIメニュー作ってそこから半透明化なり色変更の機能が付いたソース書くか、Cやらでごりごり書くかという方法しかとは思うが、
すでに色々てんこ盛りなソフトがあるならそれを使った方がはやいんよな
半透明化はまずおいておいて、色変更よな。
こりゃもう自作テーマファイルしかないのかという道のりしかないけれど、
win10だとダークモードがあったりでまた手間か
俺は8.1と10だからとりあえず8.1のこと優先して考える
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/06/15(火) 08:45:49 ID:N7QfJid60(3/8) AAS
>>119
利用してみたが、何から何まで反転してしまうから、アイコンの色もえらいことになるな
これはアイコンの色そのものを変更することで反転に対応できる。
スレ表示欄の文字色(俺はデフォルト表示なので名前の色は緑色)色も反転されるので、
これもまた変えないといけない。緑からピンク色になる。
スクロールバーについては良い感じになるが(ハイコントラストテーマにしたときのよりは)、
やはりこのスクロールバーの存在そのものが邪魔すぎる。特に幅。
これもまたスクロールバーのみ特化した幅変更ソフトがあるが、これを導入してしまうと全てが変更されてしまうので、使うに使えない。
それ以外は文句はないし、狙ったウィンドウのみを色操作(あくまで反転のみだが)できるのはよしとする。
ついでに半透明もこのソフトで一緒にできるのでそれもまたよしとするが、
シェアウェア版もありますよというのがひっかかる。
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/06/15(火) 08:49:53 ID:N7QfJid60(4/8) AAS
忘れていたよ、最大の気になる部分がウィンドウ枠は黄色にしていて、
俺様が気持ちいいと感じる色なのに反転することによって枠がターコイズブルーになりやがる
というよりフォルダアイコンの色も同じターコイズブルーになる
枠の色はそのままに他を反転してくれとは思う。
よって、こいつはだめだ。
133
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/06/15(火) 08:57:59 ID:N7QfJid60(5/8) AAS
なんでだよ、ただ5chを見たいだけなのに、
色を変えることができないんだよ
システムカラーだからしゃーないだろうけれど、対応してくれよ
というか無理か
そして別にやりたくもないプログラミングを泣きながら学んで、
途方に暮れる
135
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/06/15(火) 13:56:50 ID:N7QfJid60(6/8) AAS
>>134
134(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/15(火) 12:36:40 ID:bkuWyHVt0(1) AAS
>>133
Jane2ch.exe のプロパティ 互換性 カラーモードを制限する 8ビット(256)カラー

外部リンク[html]:www.vector.co.jp

これをSetColor1、SetColor2のフォルダに解凍
SetColor1で現在の色を全て設定
SetColor2で好きな色にする

Jane2chにフォーカスが当たったら SetColor2\SetColor.exe -s
Jane2chにフォーカスが外れたら  SetColor1\SetColor.exe -s

でシステムカラーでも変えまくれ
いまReMetricsを使っててえらいことなって回復したとこ。
疲れちまった。
というか、そのSetColorって全体のシステムカラーを変えるんじゃなかったか?個別のフォーカスにむかって変えることできた?
一度使って、結局テーマファイルを自作したほうがいいのかとも考えていたところだから。
(その前に優先でスクロールバーを消そうと考えてたとこ)
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/06/15(火) 14:35:54 ID:N7QfJid60(7/8) AAS
>>135
俺のメモとして残しておくとスクロールバーの幅を半分に変えたとしても、
スクロールバー両端にある矢印のグラフィック表示を維持しつつ半分になるわけではないってことだな
つまり矢印の半分だけ欠けて表示される。幅1ドットくらいにまで設定した場合はどうなるかわからん
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/06/15(火) 16:23:25 ID:N7QfJid60(8/8) AAS
文脈からして「この人」は俺になるだろうな。
あえてこの人って誰とか茶々を入れるのもかったるいし。
AviUtlやらMMDやらUIごっちゃごちゃなソフトは色々と使っているけれど、
PCを新調するに辺り何から何まで統一させようってんで、
その下準備をしている。
これはそういうものなのねの考えでUIについて不満なく使うこともできるし、
現に使っているが、そもそもの、
MSいわく「このUIいいだろ、な?」の言いなりに使わされている感は気に入らなく感じただけだ。
じゃけん、テーマごとカスタムしましょいとなるわけだが、
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s