[過去ログ] 【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2dc-P44A) [] 2019/07/16(火) 08:23:13.86 ID:iZKQrmf+0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

VeraCrypt (Truecrypt後継)
外部リンク:veracrypt.codeplex.com
VeraCryptはTruecryptに存在した脆弱性が修正されててTruecryptのコンテナも読み込めるから移行しない手はない

TrueCrypt日本語マニュアルなど
外部リンク:ux.getuploader.com

前スレ
【VeraCrypt】暗号化仮想ドライブ作成ソフト Part23
2chスレ:software VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 5736-oRcE) [] 2019/12/12(木) 19:41:06.36 ID:zuK88UUA01212(1/2) AAS
>>300
300(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5736-oRcE) [] 2019/12/12(木) 00:52:38.84 ID:zuK88UUA0(1) AAS
IntelのCPUに脆弱性 [402859164]
2chスレ:poverty

供給電圧を変化させてプロセッサを攻撃する新ハッキング手法「プランダーボルト」が発見される | TechCrunch Japan
外部リンク:jp.techcrunch.com
Plundervolt
外部リンク:plundervolt.com

17 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2bc5-3D6L)[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 21:19:15.97 ID:x8hKACYL0
電圧変えて何すんのよ
システムダウン?

19 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM39-B8XO)[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 21:24:40.54 ID:/b3E3oTYM
>>17
プロセッサ内で隠蔽されている暗号鍵を取得する。Blurayの暗号鍵もインテルの脆弱性で割れた

26 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa13-MFI9)[sage] 投稿日:2019/12/11(水) 22:31:10.46 ID:g2xDg2x0a
>>17
エラーが起きたと思って秘匿領域のデータをダンプするんだってさ
続き

44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5720-kui+)[] 投稿日:2019/12/12(木) 00:45:08.31 ID:gd2ZuGmF0 [1/2]
>1>19
19(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f1c-aZqd) [sage] 2019/07/19(金) 15:36:01.20 ID:OpTPifHF0(1) AAS
クラウドなんぞ信用しない
>26
26(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 8f1e-/KCR) [sage] 2019/07/20(土) 18:21:46.99 ID:D3IRgJwu0(1) AAS
>>25
ワイもonedriveの1TB、540円/月でバックアップするの考えてるんやけど、veracriptの内容の変化を検知して更新バックアップしてくれる?
なにこれ?
PC起動してないとCPUコントロール出来ないよね?

もしかして、ハードディスク暗号化してるPCを起動して、
暗号化解除する前にこの脆弱性使うと暗号化解除出来ちゃうとか?

>プロセッサ内で隠蔽されている暗号鍵
>秘匿領域
ここに何が格納されてるのか分からん
スーパーハッカー解説お願いします。

54 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e228-kui+)[] 投稿日:2019/12/12(木) 03:25:28.44 ID:QS0Nrunu0
>>44
ハードディスク暗号化してるPCを起動して、暗号化解除して使用してる最中に、
この脆弱性を使うとCPUが隠してた暗号鍵を見ることができる

63 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa3a-0Ppm)[sage] 投稿日:2019/12/12(木) 05:18:32.13 ID:nA2cuX1+a
>>51
電圧いじれる(管理者)権限があってもSGXでやり取りされてる内容が見られないってのがウリの機能なので
UHD-BDの暗号化解除機構に使われてるんやで

55 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 5720-AQmm)[] 投稿日:2019/12/12(木) 03:55:03.70 ID:gd2ZuGmF0 [2/2]
>>54
それは結構やばいなあ
まあ、暗号化解除前では意味なさそうなのが救いだな
てか、cpuってハードディスクの暗号化解除後もcpu内に暗号を常時置いとくもんなの?
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 (デーンチッ 5736-oRcE) [] 2019/12/12(木) 19:43:03.62 ID:zuK88UUA01212(2/2) AAS
>>300続き

44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5720-kui+)[] 投稿日:2019/12/12(木) 00:45:08.31 ID:gd2ZuGmF0 [1/2]
>1>19>26
なにこれ?
PC起動してないとCPUコントロール出来ないよね?

もしかして、ハードディスク暗号化してるPCを起動して、
暗号化解除する前にこの脆弱性使うと暗号化解除出来ちゃうとか?

>プロセッサ内で隠蔽されている暗号鍵
>秘匿領域
ここに何が格納されてるのか分からん
スーパーハッカー解説お願いします。

54 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e228-kui+)[] 投稿日:2019/12/12(木) 03:25:28.44 ID:QS0Nrunu0
>>44
44(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc7-+Thh) [] 2019/07/29(月) 11:53:06.84 ID:N8qj/S/AM(2/2) AAS
今は外付けHDDにClonezillaでクローン作成して丸ごと保存してるんだけど時間かかりすぎて
何かいい方法があればあれば良いんだけど
ハードディスク暗号化してるPCを起動して、暗号化解除して使用してる最中に、
この脆弱性を使うとCPUが隠してた暗号鍵を見ることができる

63 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa3a-0Ppm)[sage] 投稿日:2019/12/12(木) 05:18:32.13 ID:nA2cuX1+a
>>51
51(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-+Thh) [] 2019/07/30(火) 09:48:09.95 ID:uQy8XpNOM(1/2) AAS
>>50
Thx!
なにそれTrueCrypt優秀だな
VeraCryptは出来ないのか..
電圧いじれる(管理者)権限があってもSGXでやり取りされてる内容が見られないってのがウリの機能なので
UHD-BDの暗号化解除機構に使われてるんやで

55 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 5720-AQmm)[] 投稿日:2019/12/12(木) 03:55:03.70 ID:gd2ZuGmF0 [2/2]
>>54
54(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-+Thh) [] 2019/07/30(火) 13:30:34.76 ID:+NAYgO/IM(1/2) AAS
>>53
おお!増分バックアップできるのは理想的だ
ブートローダのスキップ設定って普段からしてても暗号化されてるから問題ないって認識で合ってる?
それは結構やばいなあ
まあ、暗号化解除前では意味なさそうなのが救いだな
てか、cpuってハードディスクの暗号化解除後もcpu内に暗号を常時置いとくもんなの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s