プログラマの雑談部屋 ★375 (532レス)
上
下
前
次
1-
新
14
(2)
:
仕様書無しさん
[sage] 2025/10/30(木) 17:41:14.41
AA×
>>10
>>899
>>855
>>899
>>923
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
14: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/30(木) 17:41:14.41 >>10 >いいや? 何が「いいや」なのか、ではどうなのか、反論するならせめて具体に >代替もクソも無い つ >要するにORMの役割はSQLで出来る様になった(>>899 「ORMの役割はSQLで出来る」←これを代替と言わずしてなんとやら >クラス構造と同じデータで受け取りそのままデータを渡して更新出来るようになったので本来の形に戻っただけ では、そちらの言っている「DB構造とクラス構造の差異」はいったいどこで誰がどのように解決するというのか ここについての具体的、技術的言及、説明をなさないことにはそちらの主張は空念仏だ それともどちらかにどちらかを寄せると、そういうレベルの話だろうか >DB構造にJSON型は使わないぞ つ >有名どころのDBMSはJSON型をサポートしてる つ >クエリでもJSONパスで返せる(>>855 つ >クエリをJSONパスで返す様にすればデシリアライズで終わる つ >DBへはクラスからJSONにシリアライズして(>>899 「DB構造にJSON型は使わない」と上記主張がどのように整合するのか判然とせず 前スレ >>923 の再掲になるが、「SQLでJSON文字列からテーブルと同じ形になる様に」は誰がどこでいつやるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1761686679/14
いいや? 何がいいやなのかではどうなのか反論するならせめて具体に 代替もクソも無い つ 要するにの役割はで出来る様になった の役割はで出来るこれを代替と言わずしてなんとやら クラス構造と同じデータで受け取りそのままデータを渡して更新出来るようになったので本来の形に戻っただけ ではそちらの言っている構造とクラス構造の差異はいったいどこで誰がどのように解決するというのか ここについての具体的技術的言及説明をなさないことにはそちらの主張は空念仏だ それともどちらかにどちらかを寄せるとそういうレベルの話だろうか 構造に型は使わないぞ つ 有名どころのは型をサポートしてる つ クエリでもパスで返せる つ クエリをパスで返す様にすればデシリアライズで終わる つ へはクラスからにシリアライズして 構造に型は使わないと上記主張がどのように整合するのか判然とせず 前スレ の再掲になるがで文字列からテーブルと同じ形になる様には誰がどこでいつやるの?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 518 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s