AIコーディング総合スレ 夜間休日用 3 (304レス)
上下前次1-新
100: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 09:33:30.40 AAS
【貧困】稼げないSEを退治しろ【非婚】
☆高負担で低速度で低生産だろ!☆
★文書でなく会話で作業をしろ!★
プログラマー作業を減らして
オペレーター作業を増やすな!
低技術で低収入は高技術で高収入の
技術者に迷惑だからIT業界から失せろ!
外部リンク:listen.style
101: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/21(火) 11:06:16.83 AAS
>>9999(1): 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 00:25:09.74 AAS
copilotとGLM4.5で月13ドル払うなら、Google Workspace Business Standardの年契約が月14ドルなんだよね。
13ドルでGPT5+GLM4.6使うか、14ドルでGemini3.0使うか。
悩ましい選択だ。
しばらく待ったら値下がりするのは確実
これまでも型落ちになったら o3 とか8割引になったよ
迷ったときは契約せずに待っとくと得するというのが俺の経験
102: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/21(火) 11:07:28.43 AAS
>>9898(1): 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 00:18:25.77 AAS
問題はGPT5をどうやって安く使うかだな。
コードレビューにしか使わんけど、あると安心感が段違い。
copilotに10ドル払いたくないでござる・・・
コパイロットはおすすめしないなあ
今どきもっといいサービスあるしなあ
去年とか一昨年なら Roo Cline をおすすめてきたんだけど
オープンルーターで無料で使えた
103: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/21(火) 11:08:02.66 AAS
>>9696(1): 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 00:08:59.94 AAS
3ドルで十分。
年契約しとけよ。36ドルだから。
年契約は確実に損する
なぜならもっと安くていいサービスが他所のプロバイダーから出るのが分かってるから
104: 仕様書無しさん [sage] 2025/10/21(火) 11:08:20.68 AAS
>>9595(1): 仕様書無しさん [] 2025/10/20(月) 23:56:40.42 AAS
Code fast 1の無料が終わったらGLM契約しようかと思ってるんだけどさ
3ドルともう一個上のとどっちが良さそう?
GLMなら3ドルのが1番お得
105(1): 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 12:13:43.62 AAS
claudeCodeとCodexに月20ドルずつ課金してるんだけど俺もしかして情弱?
GLMってどんな感じ?
106: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 14:53:44.87 AAS
>>105
情弱。
ClaudeCodeにGLM4.6入れれば、ClaudeCodeでSonnet4.5使うのと大差ないコードが生成される。
Droid(無料)+GLM4.6なら完全にClaudeCode+Sonnet4.5を超える。
Codexはソースコードレビューに役立つから有っても良い。
107: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 14:55:47.79 AAS
推論+非推論でコード実装は非推論。
設計やレビューは推論にやらせるのが吉。
これが答えだろ。
108: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 15:07:03.45 AAS
>>8585(1): 仕様書無しさん [] 2025/10/20(月) 17:27:30.38 AAS
現状のAIってチャット式の少しのやり取りですらクソボケなのにバイブコーディングって現実的なの?
いくらプロンプト練っても無視してろくな物吐き出さないし騙されてるんじゃないかという気すらしてくる
AI自体に質問したらこんな回答だったわ
まぁ普通に考えて単体ソースですらまだ不具合混ぜるのに全体管理は試作レベルだろう
ほんとにこのスレの奴らが売り物になるような製品作ってるのか怪しい
Codex(やCopilot)を使うと、以下のような補助的な操作が可能です:
タスク 実用性
小規模ファイルのコード生成 ◎ 高精度
コードのリファクタリング提案 ○ 実用的
README やドキュメント生成 ○ 実用的
Git 操作(コマンド提案) △ 限定的
コードベースのナビゲーション △ 補助的に可
複数ファイルにまたがる構造設計 △〜× 難易度高い
109: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 15:26:43.36 AAS
>>
106 え、GLM最強じゃん
SNSでも会社の勉強会でも目にしたことなかったな...まだマイナーだから安いって感じ?
110: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 15:47:34.90 AAS
中国製だからまともな会社では禁止されてる感じ。
DeepSeekがOKな会社なら使えるだろうが。
111: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 15:52:57.25 AAS
普通はGPTPlus一つあれば足りる。
実装はminiで、設計・レビューはcodexでやらせる。
全部codexにやらせてる奴は無知か怠け者か。
面倒ならDroidにGPTPlus使わせればよい。
フェーズ毎にLLM指定できるから設計・レビューはGPT5-Codex、
実装はminiみたいに予め設定しておけば自動で切り替えてくれるぞ。
Droidは中国製じゃないから導入しても安心。
112(1): 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 15:58:56.39 AAS
Doroidは設計・実装・レビュー・テスト・デバッグ・ドキュメント生成毎にモデル指定できる。
設計とレビューは推論、実装とテストとドキュメント生成は非推論で効率化できるのが強み。
Qoderのクエストモードみたいのが、好きなモデル使って実行できる。
今ならsonnet4.5での2千万トークンの無料プレビュー中だから無料で使えるぞ。
113: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 16:01:06.48 AAS
これね。
外部リンク:factory.ai
114: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 16:47:28.12 AAS
3ドルのGLM4.6はAPIキーを払い出して、サブスクの範囲内でAPIキーを使う事ができる。
OpenAI/Google/ClaudeはAPIキーを払い出して、APIキーでサブスク利用できない。
なのでDroidの非推論系はGLM4.6でほぼ確定。
推論系はOpenRouterからキー払い出して登録するのが良い。
115: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 18:18:16.61 AAS
3ドルのやつって上限が明記されていなさそうだけど、いずれ厳しくなったりせんのか?
116: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 18:22:28.88 AAS
金払ってそんなに差が出る?
117: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 18:23:10.21 AAS
3ドルのは5時間150リクエストまでだぞ。
公式ではClaudeProの3倍使えるとアナウンスしている。
118: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 18:26:04.65 AAS
ごめん、書いてあったのか
それな乱心して使えるな
119: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 18:36:58.54 AAS
z.aiは2カ月おきに新しいモデルだしてるから、次は11月終わり位に新しいのが出てくるだろ。
次はGLM4.7かな。
120: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 18:56:05.13 AAS
gemini3.0に備えて明日は有給取った。
121: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 19:35:20.27 AAS
無料のは無限にリクエストできるけどる
122(1): 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 20:26:46.25 AAS
正男来てんね。
動画リンク[YouTube]
123: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 23:06:49.29 AAS
Gemini3まだか?
22日まであと50分・・・
124: 仕様書無しさん [] 2025/10/21(火) 23:38:58.27 AAS
>>122
だからこっちくんなって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s