[過去ログ] プログラマの雑談部屋 ★370 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 仕様書無しさん [] 2025/08/16(土) 12:51:02.31 AAS
>>16
16(2): 仕様書無しさん [sage] 2025/08/16(土) 12:21:15.39 AAS
そんな都合よくなくなるわけないし
わざとだろ
ご提示された5ちゃんねるのレス16は、論理学的な詭弁、あるいは論理の飛躍を強く含んだ発言であると分析できます。
この短い一文には、主に以下の2つの論理的誤謬(ロジカル・ファラシー)が含まれています。

1. 誤った二分法 (False Dilemma)
一つ目の問題は、物事の原因を極端な二者択一に限定してしまう「誤った二分法」です。
このレスは、データ消失の原因を暗に「①都合のよい偶然」か「②誰かの故意」かのどちらかしかない、という前提で語っています。

しかし、現実にはこれらの他にも多くの可能性が存在します。例えば、
* 意図しない単純な操作ミス(過失)
* 予期せぬシステムのバグやソフトウェアの不具合
* データを保存するサーバー等の物理的な故障
* 運営とは無関係な第三者によるサイバー攻撃
これらの多様な選択肢を無視し、「偶然ではない(はずだ)」という思い込みから、短絡的に「だから故意だ」と結論づけるのは、論理的な飛躍と言えます。

2. 論点先取 (Begging the Question)
二つ目の問題は、証明されていない事柄を、あたかも自明の理であるかのように論の前提に置いてしまう「論点先取」です。
この発言は「都合よく」という言葉を根拠にしていますが、そもそも「データ消失が誰かにとって都合がよいことだ」という点自体が、話し手の主観的な憶測に過ぎず、客観的に証明されていません。
本来、論理的に主張を展開するのであれば、
* まず、データが消えることで「誰が」「どのような利益を得るのか(=都合がよいのか)」を証拠に基づいて示す。
* その上で、その利益を得るという動機から、他の可能性(事故や過失など)を排斥し、意図的な行為であると結論づける。
という手順が必要です。

レス16ではこの①の証明を完全に省略し、証明されていない「都合のよさ」を前提として、いきなり「わざとだ」という結論を導き出しています。
これは結論を導くべき根拠の中に、すでに結論の要素(意図の存在を匂わせる「都合」という言葉)が含まれてしまっている状態です。
27: 仕様書無しさん [] 2025/08/16(土) 13:46:00.31 AAS
開発環境と間違えて本番環境のデータ消しちゃったわ
てへぺろ
じゃね?
76: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/17(日) 12:18:11.31 AAS
そんな違うもんなのか?
127: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/18(月) 02:18:41.31 AAS
未来が予言出来ていても回避が出来なかったのさ
お前らニートがこの先破滅しかないのが分かっているのにその未来を回避することが出来ないのと同じことだ
193
(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/08/19(火) 10:53:37.31 AAS
今後客とは極力接点をもたないようにしよう
199: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/19(火) 11:44:13.31 AAS
Salesforceも、資本を持つお客様と面と向かって飲み会して、財布の口を開かせる営業やそれに類する仕事は
AIで実際に売る商品を作る人間が不要になっても、そちらは不滅だと言ってる
286: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/20(水) 18:26:01.31 AAS
全ての単語を並べたワンホットベクトル
LLMってクソデカだよな
649: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/26(火) 00:00:36.31 AAS
長寿が多いのは海沿いに住んでいて魚と海藻を食ってる人だと優位性が出てるけどな
750: 仕様書無しさん [] 2025/08/27(水) 20:56:55.31 AAS
新人の教育って難しいなあ
777: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/28(木) 01:10:34.31 AAS
各環境ごとGCの動作は割と勉強しておいた方がいい
787: 仕様書無しさん [] 2025/08/28(木) 07:27:55.31 AAS
>>780
780(3): 仕様書無しさん [] 2025/08/28(木) 01:52:42.37 AAS
最近個人開発してるんだけどレビューAIツールどれ使えばいいかわからん
claudeは従量課金制だから選択肢に無し
Amazon Q Developerも使えるな
903: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 01:53:01.31 AAS
>>880
880(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/08/28(木) 23:11:28.11 AAS
>>878
ディープラって要は多層ニューラルネットのことでしょ?
20年、あるいはそれ以前からの知識で間に合う事実は、ことさら言われるAIの進歩とギャップがあるな
技術の進歩なんてそんなもんだよ
騒いでるのはAI驚き屋だけで研究は割と地味
LLMの進歩も学習アルゴリズムの改良だったりと、論文や研究開発の小さな成果の積み重ねで成り立っている
プロセッサの進化でニューラルネットがここまで日の目を見るとは思ってなかったけど
905
(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 02:47:31.31 AAS
俺が20年前聞いたときはミミズ以上の知能のものは作れて無くて
これ以上は計算量が爆発して到底足りないなどと言っていたのに
950: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 14:45:49.31 AAS
実務レベルでAI台頭してきたのとかここ3年ぐらいだろ
その変化をまだ感じてない無職浦島太郎も実際結構いるだろ
991: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/30(土) 11:07:49.31 AAS
結構インパクトでかい

日印首脳会談 インドに最新型新幹線「E10系」導入で合意(2025年8月30日)
動画リンク[YouTube]

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s