[過去ログ] プログラマの雑談部屋 ★370 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
926: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 11:27:36.62 AAS
>>919919(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 11:06:27.54 AAS
>>918
お前は小学生からやり直した方がいいよwww
その論拠だとある日突然に世界が一瞬で様変わりしない限り無理
グラデーションがないわけないだろ
発達障害者さんはグラデーションが理解できない生き物だけどwwwwwwwww
>その論拠だとある日突然に世界が一瞬で様変わりしない限り無理
おたくさんらが念仏みてえに唱えてる「しんぎゅらる」とはそういう設定なのではないの?
グラデーションあったらそれはシンギュラリティと言わんだろ
それともぎゅらる以前のAI()に、支配されるとそういう話?
927: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 11:37:00.06 AAS
>>924924(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 11:25:38.83 AAS
AIに支配されたら何か問題ある?
AIにとって人間を支配するメリットは何?
子供たちは自分で何も考えられない、スマホでAIと喋るだけの豚になる。社会は養豚場になり、逸脱した個は排除され、ただガチャに課金するだけの馬鹿しか残らない。
928: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 11:38:44.92 AAS
AIの支配は結局AIを握る企業による支配と同義
そのうち企業が独自軍隊や核兵器を独自に持って、企業が政府の代わり国を動かすようになる
929: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 11:40:23.29 AAS
もうなってる
930: 仕様書無しさん [] 2025/08/29(金) 11:42:35.39 AAS
【ALIEN: ISOLATION】I'M BACK-oh...thanks past Biboo...
外部リンク:youtube.com
931: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 11:51:44.40 AAS
ChatGPTの登場もまさに突然だったよな
AIなんておもちゃにもならないレベルだった翌日に
人間のホワイトカラーを全員解雇して、AIに置き換えるシナリオが現実的な話になった
932: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 12:04:49.01 AAS
ChatGPTもだいぶ前からいっぱい競合があった
勝手に小説書く生成AI多数
なんでこれが選ばれたのかはアルトマンがいうようにわからない
933: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 12:18:51.44 AAS
プログラマの雑談部屋 ★371
2chスレ:prog
934: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 12:19:05.79 AAS
CatGPTはリリース前に入念に調整されてたからだ
ある程度、まともに使える形でリリースした
Googleがそれより前に出したものは変な回答しまくりで技術者界隈で炎上して一旦消えた
935: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 12:55:13.52 AAS
ChatGPTの予兆みたいなものは、GPT2とかGithub Copilotとかであったかもしれないけど
そういうのもせいぜい1年かそこらの話
割と突然だったというのはあってる
936: 仕様書無しさん [] 2025/08/29(金) 12:58:51.91 AAS
WEB3とかノーコードって現実になったっけ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 13:03:26.35 AAS
ノーコードはもうバイブコーディングで現実になってるじゃん
938: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 13:11:03.04 AAS
最近だとプログラマーが直接コードを書く作業はほとんどなくて、
開発モジュールごとのAI-CLIをオーケストレーションするのがエンジニアの仕事みたいになってる
これだと複数のシステム開発プロジェクトがあっても作業は並列化できるから開発生産性が劇的に向上するみたい
939: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 13:13:47.46 AAS
この話題に対するしつこさはいつものやつか
940(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 13:14:57.33 AAS
なぜ肝心の生産性の部分だけ、驚き屋の妄想話みたいな又聞きっぽい言い方なんだ
941: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 13:24:37.25 AAS
いつもの無職だろ
942: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 13:25:11.17 AAS
>>940
いつもの無職だから
943: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 13:31:59.50 AAS
>>937
バイブコーディングは結構なバグだらけで人間がコードを見ないと使い物にならないが
他にチューニングがほぼ出来ないので結局コードを賭ける人間が対応で必要
944: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 13:59:45.03 AAS
AIの行動見張ってて変なことやり出したらストップして修正指示出すというが
割と有効だからな
これもノーコードみたいなもんかもしれないが、人間がまだ必要な例
945: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 14:05:30.17 AAS
人間さん、AIにすべての生産活動を奪われ30万年の歴史に幕を降ろす
946(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 14:14:07.69 AAS
PMって動作確認しないの?
947: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 14:16:15.18 AAS
自分が働いてた頃はまだここまでAIが台頭してなかったから
今AIでどれだけコーディングやその他雑務の効率が変わったか試したくなってきたね
948: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 14:19:10.36 AAS
AIに関してはシニアエンジニアとジュニアエンジニア&非エンジニアで考えが二分されるんだよね
シニアは結構便利なツールくらいで、ジュニアと非エンジニアはこれで何でもできるとか思ってたりする
949: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 14:22:27.15 AAS
今無職なの?
950: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/29(金) 14:45:49.31 AAS
実務レベルでAI台頭してきたのとかここ3年ぐらいだろ
その変化をまだ感じてない無職浦島太郎も実際結構いるだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s