[過去ログ] 50代のプログラマーいる?Part59 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 16:39:53.11 AAS
案件の必須条件にソースレビューてあるのはその為か
726: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 17:33:02.16 AAS
ソースレビューは人間同士でも必須だよん
727(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 17:35:27.59 AAS
>>723723(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 14:20:09.36 AAS
未経験プログラマは26歳以上はお断りだといわれた
仕事消えまくっている
インフラエンジニアの方が敷居低いと思うよ。
PCとネットワーク知識と実践するコマンド覚えればいいから、プログラマよりスキルセットが軽い
プログラマは更にプラスでプログラミングできる必要がある。
728(1): sage [] 2025/06/28(土) 20:37:42.40 AAS
業界未経験で50過ぎて転職出来たワイは例外?
チームプログラムの経験ガーやらのレベルは1週間ほどでクリアできたみたいやが
729: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 20:38:39.37 AAS
今さらsageかたまちがえた
730(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 20:44:10.59 AAS
>>727
そう思ってるお前が低脳やで
インフラエンジニアは普通にプログラム組むぞ
その上で電子工学やら電気工事やらの知識が必要
プログラマ以上の知識が普通に求められるから年収もプログラマ以上やで
731(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 20:48:50.81 AAS
>>730
インフラでそこまでやってる人見ないな
高専出の本物はそうだろうが
未経験でも行けそうよ
732(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 20:54:36.42 AAS
>>731
わりとどこでも業界評価が大卒<高専なのどうなっとるのん?
京大から大手家電開発行ったテッペンレベルの人でも言ってたからなあ
大学の理系て別に楽じゃないのになんでこんなことなるの
733: 仕様書無しさん [] 2025/06/28(土) 20:57:34.98 AAS
>>728
SESでも45歳くらいまでだと思うけど?
734: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 21:00:48.87 AAS
大学だと3年後期から4年はほぼ実験と論文だからな
高専は実践的な専門科目をひたすら6年やるから大学の3倍くらい授業時間が多いことになる
735(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 21:08:14.46 AAS
大学は理論やるからね。高専の人は実技多くて、企業はうれしかろう
736(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 21:10:08.93 AAS
修士まで行ってオシロもマイコンも使ったことなかったからなあ
まじで教育まちがっとらん?
737: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 21:16:44.35 AAS
まあ世の中衰退ルートで世界とは逆向きだからな
バブル期は工業高校やらろくでなしブルースの世界だったのに
いまや金の玉子言われてるし
738: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 21:31:12.53 AAS
理学部で理論系だったけどオシロは実験で触ったな
工学部はマイコンもやるよね?
739: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 21:36:03.85 AAS
今なら大学は、芝工、武蔵工入ればいいね
マーチ以上行って総合職はどうなんだろ。上場企業行けばええのか
740: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 21:41:35.20 AAS
>>732
だって専攻と関係のない分野に就職する人が多いやん
学歴で給料も違うから取り敢えず大学入っとけ
でもって大学は出来るだけランクが高い方が良い
大学入れるなら学部は入りやすい所がいい
この流れじゃ高卒と変わらんからね
741: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/28(土) 22:27:52.69 AAS
そもそも大学に入れれば何学部でもいいしなw
ほぼ全学部受けてた奴いたぞ
742: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/29(日) 06:58:25.95 AAS
1日目を離してたらいきなり話が高尚になってて草
743: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/29(日) 06:58:56.41 AAS
独り言だったらさらにワロス
744: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/29(日) 13:06:53.32 AAS
>>735
>>736
今企業は、高専経由の修士を獲得しようとしてるんじゃないかな
745(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/06/29(日) 14:44:22.91 AAS
高専経由の修士はルートがあるかな
電流がJからIになったり文化違うけど、電子工学、半導体工学ならルートあるかな
746: 仕様書無しさん [sage] 2025/06/29(日) 15:09:03.47 AAS
>>745
それほど特殊なルートでもないと思う。
今時の高専は、進学が大半だし。
高専に行こう
外部リンク:kousen-info.net
外部リンク[html]:www.tut.ac.jp
大学院入試について
747(2): 仕様書無しさん [sage] 2025/06/29(日) 15:27:15.26 AAS
東大行けないなら高専でいいね
748(1): 仕様書無しさん [] 2025/06/29(日) 16:33:32.38 AAS
50半ばでDBAやっています。むしろ世代的には説得力があるらしく意外と楽にやっています。
PGだと若い人と横並びだから辛いですね。ちなみに18歳から40くらいまではPGでしたけど。
749: 仕様書無しさん [] 2025/06/29(日) 16:50:18.19 AAS
>>748
どんなPG?SES?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s