Pythonが嫌いな理由 (160レス)
上下前次1-新
44: 仕様書無しさん [sage] 2023/03/20(月) 17:54:26.26 AAS
3大過大評価
ビートルズ
カラヤン
Python
45: 仕様書無しさん [] 2023/03/20(月) 18:18:11.44 AAS
Pythonが嫌い?
Pythonで何もできないおまえが悪い
46: 仕様書無しさん [sage] 2023/03/21(火) 09:08:36.57 AAS
3.10になってからまた劣化が激しいな
Ubuntu標準のPythonも下手にバージョンをいじると初期化させられる羽目になる
47: 仕様書無しさん [sage] 2023/03/21(火) 09:36:53.36 AAS
2のほうが高速らしいし2に戻ろう
オブジェクト指向が素晴らしいとかうそだったんだ
48: 仕様書無しさん [sage] 2023/03/23(木) 21:17:54.06 AAS
>>4040(1): 仕様書無しさん [sage] 2023/03/16(木) 00:10:15.26 AAS
ブラウザといういびつな箱庭から逃げられないJavaScript
Node.js知らないんだね
49: 仕様書無しさん [] 2023/03/24(金) 22:51:22.00 AAS
めちゃんこ可読性悪いのなんとかしてくれ
50: 仕様書無しさん [sage] 2023/03/24(金) 23:49:37.39 AAS
pythonしかできない人が多数なのでもう好き嫌いではすまなくなっている
51(1): 仕様書無しさん [sage] 2023/03/24(金) 23:52:46.31 AAS
好きなんだがどうにも仕事で使う機会がない
まわりがなぜかだれも使ってない
52: 仕様書無しさん [] 2023/03/25(土) 02:04:09.04 AAS
>>51
嫌われてんだよなぁPythonって
53: 仕様書無しさん [sage] 2023/03/25(土) 07:24:17.64 AAS
おまえが使えないだけだよ
54: 仕様書無しさん [sage] 2023/03/25(土) 19:54:30.88 AAS
人の思考を邪魔しないことに注力した言語
思考する人間のためのツール
科学者はPythonを使う
55: 仕様書無しさん [sage] 2023/03/29(水) 23:17:33.74 AAS
Pythonって複雑な計算するときとかに使うもんだと思ってた
56: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/01(土) 16:51:18.00 AAS
誰だよPythonはシンプルだなんて嘘を流布しているやつは
そりゃぁハローワールドを出力させるだけならシンプルだし取っ掛かりも簡単だけどさ。。。
57(1): 仕様書無しさん [sage] 2023/04/01(土) 17:38:07.81 AAS
asyncioが難しい
58: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/01(土) 19:31:57.17 AAS
括弧を使わない以外Pythonに特別なシンプルさ思いつかないな
59: 仕様書無しさん [] 2023/04/01(土) 23:40:07.80 AAS
asyncioってGUIで使おうとすると
pipで何かしら入れないとイベントハンドラasyncにできないのがなんかもにょる
GUIライブ側で対応してくれや
60: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/02(日) 00:51:31.89 AAS
GUIが優れてるとかバックエンドが優れてるとかそういう言語ではないよね
61: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/02(日) 16:16:16.86 AAS
開発現場ではAWS関連のエラーハンドリングで不具合が挙がっていた
言語からパチモン臭がするぞ
62(1): 仕様書無しさん [sage] 2023/04/02(日) 19:07:03.11 AAS
にぎるつぶしが標準仕様で
抵抗したら仕事できないことにされた
63: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/02(日) 20:11:41.77 AAS
>>62
趣味でやってるんじゃないんだからチームの方針に従わないなら無能扱いは当然
64: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/02(日) 20:20:45.92 AAS
いつのまにか非公式に決まってたんだ…
65(2): 仕様書無しさん [sage] 2023/04/05(水) 18:53:24.25 AAS
嫌いというわけではないけど、やっぱ型がある言語のほうが安心感が高い。IDEのサポート受けやすいし
66(1): 仕様書無しさん [sage] 2023/04/05(水) 19:56:18.62 AAS
>>65
Pythonは型あるぞ
67(1): 仕様書無しさん [sage] 2023/04/05(水) 20:00:11.81 AAS
>>66
動的型付けだから、たとえばstring入れた変数にint型をあとから入れちゃえるから、バグが比較的起こりやすい
まあ設計とか書くとき気をつければすむ話だけど
68: 仕様書無しさん [] 2023/04/05(水) 22:58:37.22 AAS
実は型があるってのが思わぬ時にアプリが落ちる原因だよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 92 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s