みずほ銀行が示す日本の外注ゴミ説 (668レス)
1-

67: 仕様書無しさん [] 2021/08/30(月) 12:58:20.13 AAS
バイトすら決まらない無職の俺でもやってたからな
他の業界もそんな感じで数年後に大問題になるだろう
68: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/30(月) 13:15:36.09 AAS
>>66
66(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/08/30(月) 06:45:07.21 AAS
ガベージ派とガベージ派の争いが増えただけ
ガベージ派とガベージ派と

・・・ガベージ派の争いかよ!
69: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/31(火) 00:08:38.91 AAS
みずほ銀行、5回目のシステム障害「原因特定できず」 金融庁に報告へ
2chスレ:newsplus

みずほ銀行で起きた今年5回目のシステム障害を巡り、持ち株会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)が31日に金融庁に提出する報告書の概要が30日、分かった。基幹システムと営業店をつなぐ機器が想定外の壊れ方をしたと説明した一方、故障原因やバックアップに切り替わらなかった要因は現時点で特定できなかった。

障害発生の告知が開店直前になったことに関しては不備を認める。今回の報告は中間的な位置付けとなる。みずほグループでは今年に入って6回の障害が起きた。金融庁はトラブルが頻発する背景を徹底検査し、みずほFGなどに業務改善命令を出す方向だ。

2021/8/30 22:57
外部リンク:www.sankei.com
70
(1): 仕様書無しさん [] 2021/08/31(火) 01:07:40.31 AAS
お勧めの金融機関教えて
71: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/31(火) 01:29:24.91 AAS
クラウドにしておけば防げた話
72: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/31(火) 01:56:27.69 AAS
>>56
56(2): 仕様書無しさん [sage] 2021/08/29(日) 15:43:04.72 AAS
テストの時にデバッガでランタイムチェックしないのかな
メモリ不足の時の挙動は想定されててそれがATM停止だったということ
73: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/31(火) 04:10:42.47 AAS
>>70
三菱銀行あたりは結果を試験を一部省略したり
それっぽい結果が出るツールを作ってたりしそうだよね
74
(2): 仕様書無しさん [] 2021/08/31(火) 07:40:29.54 AAS
だからCは必須って言ってるのに。
中抜きしすぎて、malloc、freeのこともわからん能無しを
うっかり雇っちゃったってだけだよ。
75
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/08/31(火) 12:52:22.80 AAS
若手に入れ替えてよくあることは、データの持つパターンの特殊なやつを知らないケース
電話番号に海外の番号入ってたり
半角カナが混ざってるのを文字数とバイト数で処理混在してたり
76: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/31(火) 15:25:04.17 AAS
>>75
仕様書に書いてないので削除でええよ
こんなん
まともに相手するから疲れるんだよ
77: 仕様書無しさん [] 2021/08/31(火) 19:18:38.81 AAS
>>74
俺クラスになるとcallocだけどな
78: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/31(火) 21:48:29.88 AAS
>>74
業務系のJavaでCまで降りる可能性(または必然性)はあまりない気がする
EdenからSurvivorに移すとかOld行きとかはVMが良しなにやる想定だろw
79
(1): 仕様書無しさん [] 2021/09/01(水) 08:03:48.40 AAS
COBOLでよくね?
普通にクラスも作れるし、ソケット通信もできる
80: 仕様書無しさん [] 2021/09/01(水) 10:09:03.67 AAS
>>79
同意
81: 仕様書無しさん [] 2021/09/01(水) 12:23:01.59 AAS
業務運用知識を舐めた結果がコレ
COBOLerの勝ちだったな
82: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/01(水) 14:28:40.46 AAS
業務運用知識をそのままプログラミングしようとしたのが敗因
もっと簡素化すべきだった
83: 仕様書無しさん [] 2021/09/01(水) 18:15:57.92 AAS
それをするにも業務運用知識が必要
84: 仕様書無しさん [] 2021/09/01(水) 21:02:06.75 AAS
内製より早く、把握者不在になったw
85: 仕様書無しさん [] 2021/09/02(木) 06:48:35.29 AAS
国家問題になって経済界で大騒ぎ↓

完成させてはならない偽装請負多重派遣開発

劣悪待遇と報酬不足でプログラマーがいないから、みずほはプログラマー不足ツールでオペレータが業務製造してる。

無能ドカタ団結になるのは、IBMのFで得ると富士通のIでぶのノンプロクラミングツールがみずほにセールスされたから。

おかげで大量重複ロジック設計、大量重複データ設計、大量手入力製造、体育会や系文系ドカタだらけにしやがった。

そのくせ能力削減テストツールまでセールスされて、反対に手入力で体力使わせてやんの。
しかも重複メンテナンスで反対に保守効率が悪化している。

おかげで開発費用削減どころか巨額資金損失で完成困難。

プログラマー排除なんかしてプログラムが作れるわけないだろ!

みずほフィナンシャルグループ4600億円に上る減損
外部リンク:r.nikkei.com
今年6度目のシステム障害が必然の理由
外部リンク:search.yahoo.co.jp
86: 仕様書無しさん [] 2021/09/03(金) 07:24:30.58 AAS
担当者退職より酷いw
87: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/03(金) 07:57:12.13 AAS
クラウド銀行システム入れれば良かったのにな
そもそも自作する必要があるのかという根本的な疑問を抱かない上層部の感覚がおかしい
88: 仕様書無しさん [] 2021/09/03(金) 07:58:06.91 AAS
信用できねーだろクラウドなんか
89: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/03(金) 08:09:47.12 AAS
俺も同じ意見
こういう大事なものでクラウドはやめたほうがいい
いざというときの備えは自分でするべきでそれができないなら廃業するべき
90: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/03(金) 09:05:17.93 AAS
クラウドになったら別銀行に全部預金移行する
91: 仕様書無しさん [sage] 2021/09/03(金) 09:09:15.96 AAS
今回のは設定と運用ミスでクラウド関係ないからな
1-
あと 577 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.967s*