今の時代に求められるプログラマーって? (49レス)
1-

1
(1): 仕様書無しさん [] 2021/07/30(金) 20:12:49.10 AAS
AI系ですか?
2
(1): 仕様書無しさん [] 2021/07/30(金) 20:53:52.57 AAS
できるだけ安いやつ。
3: 仕様書無しさん [] 2021/07/30(金) 20:59:13.83 AAS
>>2
IT業界も単価下がりまくりなんすね
4
(1): 仕様書無しさん [] 2021/07/30(金) 21:02:18.62 AAS
そうだな。
このコロナ騒動で多くのプロジェクトが中止になって
多くの会社が潰れて、優秀なやつが溢れかえっている。
5: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/30(金) 21:02:47.99 AAS
IT「業界」って医療「業界」みたいなもんだから無資格介護士から開業医まで色々いる
6: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/30(金) 22:21:02.52 AAS
>>4
IT業界からの脱出を前提で就活してるワイでも指名食らうくらいユーザーからの引き合いは強いぜ
デジタルなんかしたい案件」が多すぎて紹介できる人が全然いないと求人エージェントのおねえさまから聞いてる
別の仕事紹介しろよと思うがw
7: 仕様書無しさん [] 2021/08/04(水) 12:34:27.61 AAS
DXとか流行りの言葉多用するやつ
8: 仕様書無しさん [] 2021/08/04(水) 19:30:03.29 AAS
>>1内製やってるとこのプログラマ
9: 仕様書無しさん [] 2021/08/04(水) 22:28:42.01 AAS
ココ↓は?

Twitterリンク:rokkotsukasa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
10: 仕様書無しさん [] 2021/08/08(日) 00:31:59.44 AAS
プログラマーが足りないとかよく言ってるけどプログラマーの数自体は余ってる。
足りないのは安い給料でも文句を言わずにキリキリ働くプログラマー。
11: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/08(日) 00:36:29.70 AAS
求められてるのは学習意欲も能力もあって技術があるプログラマーであって
別に成果をちゃんと出せるならキリキリ働くことすら微塵も求められてないし
給料も十分出るだろ
12
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/08/08(日) 10:00:47.94 AAS
>プログラマーの数自体は余ってる
多重請負構造だから求人が高めに出るだけで、実質的な求人倍率は0.3倍くらいと言われた
13: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/08(日) 11:39:56.56 AAS
都内で32歳だけど、手取り20万円(みなし残業45時間込み)しか貰っていないぞ
14: 仕様書無しさん [] 2021/08/08(日) 21:46:36.09 AAS
ココ↓は?

Twitterリンク:rokkotsukasa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
15: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/08(日) 23:45:21.88 AAS
>>12
多重請負構造だとしても雇用してからSESとして送り込むわけでしょ?
2人が別の会社に同時に雇用されたとして、1人しか上位会社に必要とされなかった場合
あまった1人はどうなるの?
16: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/09(月) 00:39:41.45 AAS
いわゆる底辺派遣ってそもそもプログラマってあんまりいないだろう
17: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/09(月) 01:12:45.09 AAS
プログラマを目指して・・・っていうやる気を搾取して奴隷として使われる
それがSESとか派遣とか言われる人たちの末路
最初からプログラマじゃないんだったらもう詰んでる
18
(2): 仕様書無しさん [sage] 2021/08/09(月) 01:14:40.24 AAS
最初からプログラマの人なんていない
なんて本気で言ってる人いたけど
この業界は「技術が低くて経験もない人」がプログラマをやるのであって
プログラマを目指すなんて言ってる時点でもう何かがおかしい
19
(2): 仕様書無しさん [sage] 2021/08/09(月) 02:44:47.38 AAS
君の世界はそうなのかもしれないけど普通に年収千数百万で正社員リモートでフレックス週40時間程度プログラミングって人間もいるわけで、技術が低くて経験も無い人はそういう中には居ない
20
(1): 仕様書無しさん [] 2021/08/09(月) 03:18:19.08 AAS
>>19
断言するが、日本の企業にはそんなやつぁいねーw
夢見すぎ
21: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/09(月) 04:25:58.83 AAS
>>20
メルカリだけでもいくつも求人でてるよ
外資が多いのは事実だが外資も日本の企業だし、そもそも日本の企業に限定する必要も全然無い
22
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/08/09(月) 08:50:19.75 AAS
>>19
その会社にもプログラマの上位職があるわけだろ?
自分で言ってておかしいと思わないのかな
23
(2): 仕様書無しさん [sage] 2021/08/09(月) 10:19:48.36 AAS
>>22
うーん何を言ってるのかちょっとよくわからないが、技術が低くて経験も無いプログラマはそういうとこには居ないというので本来この話は終わりなんだけどね

あえて乗ると、デベロップメントのキャリアはシニアデベロッパーからプリンシパルやアーキテクトというコースだがプログラミングできない奴はいないしむしろ得意だしちょくちょくやるよ

SEだのPMだのが「上位職」でプログラマが「下位職」って世界があるのはわかるけどはっきり言えばそれはレベルが低いとこでしょう
24
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/08/09(月) 15:26:41.45 AAS
>>23
質問を変えたほうがいいかな
ここで問題になっているのはキャリアのスタートはプログラマだということだ
立派な大学を出て無料チケットをもらってマウンテンビューやレドモンドに面接に行き、無事栄誉ある職を価値とったとしよう
彼の職業は何だ?プログラマじゃないのかい?

元レスをよく見てくれ
キャリアのスタートはプログラマであるべきで雑用係やテスターではないという趣旨だ
それとも君はお茶くみから始めろというのかい?

君はひどく勘違いをしているように見える
技術が低くて経験もないプログラマなんてこのストーリーには登場しないんだ
少なくともレスツリーの中で初登場は君のレスだ

君がキャスティングしたのだからそれを説明する必要はあると思うがどうだい?
25
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/08/09(月) 20:49:15.83 AAS
>>18
これこそが日本がオワコンになっていってる理由でもあるな
本当はプログラマこそ優秀でなければならないのに
エリートは楽がしたいから業務屋になって下請けに丸投げする構造を作り出した
そのせいで糞みたいなシステムがリリースされるまくってるし糞みたいに高コストになってるw
で糞みたいな高コストで保守されてる
最悪数十行の修正に何百万も掛かったりなw

>>23
言いたいことはわかる
けどそんな会社が極少でほとんどが>>23が言うレベルが低いところってのが日本の実態や・・・
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.367s*