Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (812レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

76: 仕様書無しさん [] 2021/05/07(金) 10:03:03.37 AAS
ポインタ範囲外とかも回避?
あ、ポインタ自体が無いのがトレンドなん?
182: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/26(水) 14:40:43.37 AAS
>>179
179(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/05/26(水) 11:58:11.97 AAS
>>175
私大文系ガー
これ言ってるのが高卒だから笑えるよな
早稲田政経卒で数学やってたけどと言うと経済学はインチキ学問と議論の軸を逸らした詭弁でマウント取ってきた馬鹿がいた
確率微分方程式とかやってんの?
207: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/29(土) 11:47:12.37 AAS
使ってる言語にプライド持ってるやつってまあ無能だよね
246: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/05(土) 08:37:22.37 AAS
別にどんな言語でもすぐ習得できるから争う必要もないだろ
どの言語がフレームワークがって執着する奴は
学習コストとか言っちゃう無能
262: 仕様書無しさん [] 2021/06/06(日) 20:24:50.37 AAS
ココ↓は?

Twitterリンク:rokkotsukasa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
268: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/01(木) 23:57:35.37 AAS
>>266
266(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/06/09(水) 21:15:25.95 AAS
>>264
あほやな

自分で仕事増やしてるよ
現実見せてやらないと話にならないマンが過去にごく少数いたんだよ
333: 仕様書無しさん [sage] 2021/07/25(日) 01:31:20.37 AAS
Linux kernelはRustも使うつもりだって最近ニュース結構出てるよ
355: 仕様書無しさん [sage] 2021/08/06(金) 22:43:40.37 AAS
C++使いは魔術師みたいな者じゃからのう
359: 仕様書無しさん [] 2021/08/07(土) 05:57:11.37 AAS
>>357
357(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/08/07(土) 05:08:37.46 AAS
世界最高レベルの大手ITの開発者でもバグを無くせないんだから人間の力だけでバグを無くすことは不可能に近いんだろうな
単純にC++が欠陥言語なだけ
だからこそC++からRustにするだけでメモリ安全性を確保できてその種のバグが生じなくなった
443
(1): 仕様書無しさん [sage] 2021/09/18(土) 11:04:25.37 AAS
>>440
440(2): 仕様書無しさん [sage] 2021/09/18(土) 09:23:47.66 AAS
Web系プログラマー
→若者、大卒以上、テレワーク、私服で仕事、新しいトレンド、VSCODE、GIT、渋谷系勤務、都会派、iPhone使い、中流生活、こぎれい、Fireが羨ましい、綺麗なMacbook持ち、コロナワクチン接種推進派

業務系プログラマー
→中年、高卒専門卒、通勤電車、スーツで仕事、古いレガシー、ECLIPSE、SVN、SES所属、田舎者、android使い、底辺生活、こきたない、生活保護が羨ましい、オンボロごみノートのubuntu持ち、コロナワクチン接種反対派

こんなイメージかな
Fireってなに?コーヒーとAmazonのやつしかわからん
469
(1): 仕様書無しさん [sage] 2022/05/26(木) 18:16:36.37 AAS
解放漏れとかは中で何やってるか分からないAPIが原因だと思うんだけど
474: 仕様書無しさん [sage] 2022/05/27(金) 03:23:00.37 AAS
Rustは少し使ってみただけだけど、バグがでないというのは本当だが、
制限がきつくて全部ベクターにするかunsafeを使うかのどちらかになる感じ。
545: 仕様書無しさん [] 2023/02/11(土) 19:11:07.37 AAS
変数名ではなく予約語だろ
例えばPythonならif is in as orなど
Cだとdoなどもある
645: 仕様書無しさん [sage] 2023/06/10(土) 12:41:01.37 AAS
ド素人はどうしても抜けが出がちなソース書くからな
662: 仕様書無しさん [] 2023/09/28(木) 19:51:20.37 AAS
>>623
623(1): 仕様書無しさん [sage] 2023/05/30(火) 08:36:13.59 AAS
Visual R++ができるかもね
でも現代なら、それもアリかなって
C#.NET並みにFormが簡単に書けて
WPFみたいにインタラクティブに扱えて
なんならDirectXも簡単に呼べるなら有り
754: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/02(水) 00:15:20.37 AAS
そりゃあ実行時に検出するよりはコンパイル時に弾くほうがいいだろうな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.195s*