Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (812レス)
Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
233: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/31(月) 01:34:44.26 Py厨発狂w Py厨発狂w Py厨発狂w Py厨発狂w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/233
234: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/31(月) 01:35:20.27 Py厨発狂w Py厨発狂w Py厨発狂w Py厨発狂w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/234
235: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/31(月) 01:35:52.11 Py厨発狂w Py厨発狂w Py厨発狂w Py厨発狂w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/235
236: 仕様書無しさん [] 2021/05/31(月) 08:26:24.09 組み込みなんでベターCとしてやってみようかと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/236
237: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/31(月) 13:52:52.26 なんか触れちゃいけないタイプのヤバいやつも湧いてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/237
238: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/31(月) 14:57:50.36 Py厨「キエエエエエェ」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/238
239: 仕様書無しさん [] 2021/05/31(月) 14:58:47.46 今日も高卒丸出しで元気だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/239
240: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/31(月) 15:03:30.22 しーぷらぷらドロップアウター ちんちんぶらぶら全裸Rust断末魔 キエエエエエー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/240
241: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/31(月) 15:43:09.50 Py厨涙目W http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/241
242: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/31(月) 17:00:02.61 Py厨君反論マダー? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/242
243: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/31(月) 19:05:09.71 んで結局 goとrustはどっちがさいきょーなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/243
244: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/31(月) 19:14:22.19 Javaは古臭くて書きにくい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/244
245: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/01(火) 22:31:43.63 何で書いてもバカはバカなコードを書く。その割に言語ガーをやりだす。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/245
246: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/05(土) 08:37:22.37 別にどんな言語でもすぐ習得できるから争う必要もないだろ どの言語がフレームワークがって執着する奴は 学習コストとか言っちゃう無能 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/246
247: 仕様書無しさん [] 2021/06/06(日) 08:21:27.20 どの言語のどんなフレームワークについても同じ話で、 そのフレームワークを自力でも書ける人々が、様々なメリットからそのフレームワークを使うならば何の問題もない。 しかし、自力で書けないような人々が、表層上だけ理解するだけで満足して、様々な勘違いや間違いを犯すことが問題。 例えば、本質的なところを理解できていないために非効率な誤った使い方をしてしまったり、向いていない用途に使ってしまったりする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/247
248: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/06(日) 08:24:02.36 非効率でも向いていなくても、仕様を満たしてれば問題ないと思うが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/248
249: 仕様書無しさん [] 2021/06/06(日) 08:41:04.46 >>248 そういうダメなやつうちにもいるわ 例えばオーダーが変わってきてしまう非効率なプログラミングしても入出力の仕様を満たせばOKにしちゃう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/249
250: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/06(日) 09:44:15.89 >>248 こういうバカと仕様を適当に用意するバカが相互作用してひどいことになるってのがITの現場やね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/250
251: 仕様書無しさん [] 2021/06/06(日) 10:59:09.91 >>248 それは最悪 言語やアルゴリズム(計算からキャッシュまで種々)やフレームワークの選び方によっては性能が数倍から一桁は実際に変わる 例えばサーバー1台で済むところをサーバー10台必要になったらサーバーのランニングコスト10倍だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/251
252: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/06(日) 11:26:16.09 >>251 それは話が違う 10台で動けばいい仕様で、1台で動いちゃうシステムはオーバースペックだよ もしそのためにコストが大きくなるようなら、遅い方が正解 だから、仕様を満たしていれば問題ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/252
253: 仕様書無しさん [] 2021/06/06(日) 11:34:48.09 >>252 クラウドランニングコストが支出のメインなサービスはいくらでもあるわけです 毎月毎年の支出が1/10になることは経営陣も最も望む関心事項です ダメなアーキテクト&プログラマーかそれとも優秀かで地獄と天国になります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/253
254: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/06(日) 12:05:07.94 機能要件は満たせても性能要件が満たせないとな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/254
255: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/06(日) 14:11:30.13 251の言うことはもっともだ 仕様以上のことをしたって給料は上がらないからね むしろクソを作ることで継続的な改修依頼を受注でき、営業から喜ばれるかもしれない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/255
256: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/06(日) 14:34:48.29 クソ作ったら他社に逃げられて終わり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/256
257: 仕様書無しさん [sage] 2021/06/06(日) 14:41:42.20 それがいいのだが実際はクソのメンテで収入2倍とかなったりする狂った世界が展開されとる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/257
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 555 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s